• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえええの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

キャタケースお手入れ⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
遮熱塗料が届いたので塗ります
コレ、1,100℃までOKという売り文句ですがバンテージ巻いてないと650℃らしいとの記事がチラホラあります
その記事を見た時はまだキャンセルできそうでしたが、フツーの耐熱塗料にするのが嫌なので人柱に立候補
塗料自体は1,100℃耐えられるのにバンテージ巻いてないと下がる…まず仮説を立てる
2
遮熱塗料で排気系塗ろうって奴はツルツルステン管等に換えてる率高めで足付けしないしツルツルだし塗料のノリが良くない、熱膨張などで熱入る度に母材と塗膜の密着度が落ちていき、早い段階でパラパラ剥がれる…のではないのだろうか?
3
鋳鉄でデコボコザラザーラなキャタケースなら…
1,100℃まで耐えられなくとも700〜800℃位なら耐えるんじゃね?
アマアマな仮説ですが、仮にすぐ剥がれたとしてもたいした問題ではないと思われる
4
まずブラスト
5
目と呼吸器に与えるダメージを考慮し、しつこくやりたいのを堪えてサクッと終わらす
6
5回程重ねて塗ります
フツーなら15分程おいてから重ねますが、何処かでこの塗料は乾く前に重ねろ!とあったので5分程度にしました
7
素人スプレー塗装にしては悪くないと思います
8
後は自然乾燥
初日はココまで
9
少し気になったのでグーグルに翻訳してもらったら……630℃か
10
2日目
ブラスト前
11
ブラスト前
12
ブラスト後
問題発生、ウチのエアコンプレッサーはタイヤに空気入れる程度しか使ってなかったためか、水分除去するヤツ付けてないんです…砂が濡れて詰まってエアしか出てこない…
詰まってバラしてを繰り返し…心が折れました
13
ブラスト処理が半端なため、8回程重ねて塗装
14
下地処理が半端でも塗りたては綺麗に見えます
15
後は自然乾燥
16
各部遮熱板もブラストするつもりでしたが、不調なため、また、新品なのでシリコンオフのみで塗ります
ターボとの接続部の遮熱板
17
触媒筒部前面遮熱板
18
触媒筒部背面遮熱板
19
重ね塗り3回
20
蓋部分遮熱板
重ね塗り3回
21
コイツラも自然乾燥

ブラスターの調子良ければストラットタワーバー台座のブラストもしようと思ってたが断念

今日は疲れました…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スズスポのフロントパイプへ交換しました

難易度:

マフラーフランジボルト取り付け

難易度: ★★

2本目 マフラーお手入れ②…他

難易度:

マフラーお手入れ12

難易度:

かしこくねーからダメなんだ…

難易度:

フロントパイプお手入れ③ 他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まえええです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤー注油した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:01:44
キーシリンダー磨き&色付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:17:21
リモコンキーの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:09:37

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
増車しました サブのつもりでしたが、2024年12月頃に サンバーに問題が発生したため ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation