• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえええの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2025年8月3日

メタキャタ、フロントパイプ、マフラー交換(後半)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前半の画像
既設キャタケース摘出
2
手間かけて準備した遮熱塗装済キャタケースをキズつけたくなかったのでロアホースを外します
3
LLCが汚れてないように見えるので再利用
4
スタッド外すのにダブルナットがなかなか上手く効いてくれない
なんとか取れました
5
新品スタッドをスレッドコンパウンドを塗布後にダブルナットでねじ込みます
6
スタッドのナットがくる辺りにスレッドコンパウンドを塗布するのに綿棒使用
7
右手で綿棒、左手でスマホを操作してたらネジ山ではないトコに塗布してもうた
8
スタッドでないトコはフツーに塗布しねじ込む
9
次にこのボルト外すのは自分なのかは不明ですが、やっておいて損は無い
10
遮熱塗装キャタケースが定位置に収まったのでロアホースを差し込みます
11
クリップ?も定位置に戻す
12
抜いたLLCを戻す
それなりに錆のようなモノが底に溜まってました
近いうちに交換しよう
13
外した純正ですが、コレって銅製みたいですね
14
新品にスレッドコンパウンド塗布後に
15
ねじ込む
16
余裕無いと言いつつも合間で錆落とし
17
磨いたマフラーをモンスポ新品ゴムで吊る
カラー移植はフロントパイプとマフラーのテールエンドの2箇所
18
各部干渉無し
このあとフロントパイプ2も取付け
車体下に潜ってリングガスケットを挟みつつ
ボルト、ワッシャ×2、スプリングワッシャ
ナットをネジ部にスレッドコンパウンド塗布して締め付け
19
ECUリセット
20
下側だけ錆取りシリコンオフ、サフ、ホワイト
21
結構煩くなってしまった…
誰かが言ってましたねワイルドサウンドと
マフラー中古だから消音機能劣化してるだろうしこのまま車検が通る音量なのか微妙です…
排気のヌケが良くなっただけなので問題ないと思ってましたが純正ECUのままで大丈夫だろうか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換

難易度:

ドライブベルト交換

難易度:

試運転と増し締め

難易度:

メタキャタ、フロントパイプ、マフラー交換(前半)

難易度: ★★★

PCVバルブ&ホース交換

難易度:

【交換!!】エキマニアース線&スペアタイヤ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まえええです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤー注油した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:01:44
キーシリンダー磨き&色付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:17:21
リモコンキーの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:09:37

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
増車しました サブのつもりでしたが、2024年12月頃に サンバーに問題が発生したため ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation