• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うい~しゅのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

3月最後の散歩…

今年の桜は、いきなりトップスピードで咲きだしたので
花見は間に合わないかと思ったけど、自分の住む地域は
ラッキーなことに、今週末に丁度満開になったので、
自転車でチャリチャリと…


この日(30日)は風も強くなく暖かくて、花見日和。
お弁当持ってきて花見する方々が結構いて
賑やかしい。

遊歩道もこんな感じ。

水平出てないのは、手持ち&自転車にまたがりながらの
撮影なのでご愛嬌(笑)

ちょっとよってみると…


50mm 1.4Dの単玉、マクロじゃないからイマイチ。
マクロレンズが欲しい…。





そよ風で微妙に揺れる花をとらえるのは結構難しい…。
絞ってないからボケすぎだし…。

この後、相方の買い物に付き合うために合流地点へ。

テーブルの端の2つの箱は、相方からの差し入れ。
前日カードに入金した分、ほとんど使い(汗)
目的の買い物に付き合い…
(買いたいモノがWiFiルータだったので、素直に呼びだしたらしい)
花見の続きへ。

ここは、去年見つけた所。


先週通りかかったら、3分咲きなのに
今週は、しっかり満開の見頃。

ちょっぴりお邪魔して。

小さなお寺の境内なので、静かに楽しめるのが
また良いと。


境内の一本の木なのに、咲き方は中々立派。

来年も観れるかな…。

<余談>
相方の買い物(WiFiルーター)をする時に発覚した
某電気街でのパソコンショップのポイントカードの
使用期限が迫っているという事実…。

WiFiルーターは全額ポイント、まだ余るポイントを
無理矢理使うために、買う気が無かった
ブルーレイドライブを購入↓

旧型モデルの処分品で安かった(笑)

BDソフト、1枚しか持ってないのになぁ~。
追い金¥4200で買えたしHDDレコーダで録画した
番組がPCで観れるから、まあ良しとしようか…。

でも、マクロレンズは欲しい…白飛びしないカメラも一緒に。
Posted at 2013/03/31 23:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月24日 イイね!

厄払い…

今年は厄年(それも本厄)なので(年齢がバレるな)、厄払いにと
昨日、はだか祭りで有名な国府宮へお祓いに…

はだか祭りは終わったけど、人が多い…


厄払いのお祓い(給料日前の¥5000は厳しい)1時間、鏡割の餅を買うの2時間待ちという
なんか厄災の様な扱い(泣)を受けながらも一応の目的は達成??

お祓い受けて貰ってきた以下の物は、もちろんきちんと祀ります。


なおいは別売なので買いましたけど…。

効果のほどは??というと…




翌日(今日)

車を洗ったら、30分で雪が降ってきた…

洗っているときにテールランプの水漏れ(今度は右側)発見。


これから効果が出てくることを期待してます。(笑)

一年、無事に過ごせればいいかな・・・・と。
Posted at 2013/02/24 13:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月10日 イイね!

ものは書きようだな…

某、クッキングスタジオの前で見かけた光景。



確かに、おいしそうだから
ついつい手を出しそうになる…(笑)
Posted at 2013/02/10 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月04日 イイね!

年の初めに…

また、今年も正月3日過ぎての

”あけましておめでとうございます。”

に、なってしまった…(笑)

やっぱり、当然のことながら
正月三日間は、いつもの喫茶店が休みなので…



コレの繰り返し(笑)
たまにはいいけど、休み明けに確実に
目方が増えるのがわかるのが、頂けない。

ここ半月、ノートPCを物色していたが、
(自分用に)メーカー製の新品PCを買うのが
17年ぶりくらいなので、どこが良いのか今一わからない。
(なにせWIN95インストールの富士通を買って以来)
結局、以下の条件で絞ってみた。

”A4サイズ(14インチ以内)”
”WIN7であること”
”光学ドライブなし”
”重さ2キロ以下”
”¥40000以内”

デザインからしたら、迷わずMAC BOOKなんだけど
WINとのディアルブートとか他のソフトとか買いたすと
予算オーバなので(当たり前か)

このわがままな条件で、ヒットしたのが
レノボの idea pad S300 というモデル

これ、アマゾンで定価¥69800が
¥38800円と、なぜか安い。


そうそう、年末アマゾンでポチってみたブツが
元旦に着弾させるつもりが(宅配便泣かせだが)
大晦日に届いたので、さっそく…




スペックは


と、スペック上ではウルトラブック並みなのに
ウルトラブックの半値に近い…
この安さは何で??


届いた、この箱を見て、

”・・・。”←第1印象
簡易すぎる。
会社でディスクトップを買った時は
一応、段ボールが2重になってたのに…

留まっているテープが、コレ一つ

簡易すぎる(汗)


中を開けると…


か、簡易過ぎる…。
ゴミになる物が少ないのは、いいけど。

でも、やっぱりチ〇イナだな~と思ったのが
この辺り↓

袋から出てるところがチ〇イナクオリティ?(笑)
出荷前検査なんて、適当なんだろうな~きっと。

ボディは…

艶消しシルバー
まあ、使い倒す気でいるから気にしないけど、なんか安っぽい。
ノートPCは黒の方が良いと思う。

キーボードは今流行の浮石タイプ

コレ、最初に考えた人、凄いと思う。
きちんと作ってあれば打ちやすい。
(MACBOOKは打ちやすいと思う)
自分みたいにキーの打力が強い人には
耐久性で不向きだけど…(笑)
タッチパットは…。どのメーカーもそうだけど
下部のクリックボタン(左右)がどう考えてもおかしい。
独立したボタンならいいけど、一体型じゃねぇ~。
何でThink Pad みたいにトラックポイントつけないんだろ…
アレはあれで使いやすいのに。

このPC、一番の利点は

バッテリーが外せること・・・らしいけど
いまどきのノートPCって、バッテリー外せないのかな??

ACアダプターのコードが長いのは、ご愛嬌。

コネクター形状がミッキーだから、カメラのバッテリー充電器の
ACアダプタと互換が無い(カメラの充電器はメガネ形状)から
短いコードを買い増す事になりそうだ…。
そういえば、スタバでよく見かけるマックユーザーの
ACアダプターってカッコいいんだよな~。

同時に買ったもの

マウスは地元電気街で¥500の投げ売りの品
どうせどっかに忘れたらおしまいなので
極力安い物を(笑)
ちなみにコレ、ワイヤレス。

中国語のOfficeは気にしないでください。
最近、中国語を勉強しているもので…(謎)

バックアップディスク作るのにも

ディスクトップのドライブ剥がして繋いで書き込み。
実際、これ以降、光学ドライブは多分使わないと思う。

DVD-Rが4枚要求されたけど

実際は3枚で終了…なんだかな~。


このPC、実際に出先で使ってみると
なかなか使えるか、というレベル。
値段もMACBOOKの1/3以下だし。

その代り、所有する喜びは乏しいけど(笑)
道具として使い倒すにはOKかな。

そのうち、メモリー交換とか、HDDのSSD化とか
してみるか・・・。

ダラダラ書いているうちに日付が変わった・・・。(笑)



余談
最近、なんで”DOS/Vマシン”と言わなくなっんたんだろ?
”WindowsPC”なんて呼び方、なんかしっくりこない。
DOSコマンドも解る人が少なくなったし…。
Posted at 2013/01/04 00:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月10日 イイね!

カットバックに挑戦…

以前、育ち過ぎたコーヒーの木の
その後のお話。

その後も順調に育って、こんな状態…(笑)



夏場は爆発的に伸びて、寒い冬は元気がなくなって落葉…

これを繰り返した結果、軽~く1mを超えちゃって、逆に冬は外で越冬できない
悲しさか(気温10℃以下だと速攻で枯れるため)寒さ対策で、部屋に置くと
部屋の中がジャングル状態(大汗)
昨冬(2011~2012)はこんな鉢植えが部屋の3分の1を占領してました…。

で、

今年はチョッとは部屋を広くしようと、ネットでググって見つけたのが

カットバックという方法。

鉢植植物で主幹切り戻しの行為で数年に1回、バッサリ切ってしまうそうな…。
(ホントに大丈夫なのか??)
本来なら気温が温かくなる4~5月に行うらしいけど、部屋置きするために
他にこれといって方法が無いので、さっそくやってみた。


のこぎりでバッサリと…


なんか、元々下がスカスカのヤシの木状態が、より貧相になって
枯れる寸前みたい…(汗)
ホントに大丈夫か?

これもバサッと…

スッキリ~

でも、この木を切る時気付いたのがこれ…↓

幹の途中から新しい芽の様なモノが…
もうすでに、上がダメならまた横に伸びようと準備してるなんて…
植物って、ある意味凄い(驚)

かれこれ10年近くかかって、ようやく育て方を少しだけ理解し始めた
自分もある意味凄い(笑)

来春、また伸びてくるといいけど…大丈夫かな。



と、ここまでが、道の駅あいとうで売っていたハイドロカルチャーの苗を
鉢植えにして育てた品種不明のコーヒの木。
(6本買って全部育つと思わなかった)

こちらは、相方がどっかのレストランでもらってきたトラジャという品種。

うちの母親が、苦節2ヶ月かけて(笑)種から発芽させて、約四年でこんな状態。
5月にこんな花が咲きました。↓

スマホのカメラで白い花がうまく撮れてないけど…


3日くらいで花は散って、現在、こんな実が…


もうちょっと頑張れば、収穫できるかな??
Posted at 2012/11/10 01:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@MINI原人 さん、すごい!!今度は吉岡里穂推しで、年末ジャンボ狙いましょう!(笑)」
何シテル?   11/01 14:40
WISHに乗っています。 ※整備手帳を真似される方は、  自己責任でお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-30]ダイソー シリコーンゴムバンド(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 15:33:02
純正 ドア コントロール トランスミッタ モジュール 登録(キーレス追加登録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 22:42:40
最悪の板金・修理 ファブリカ 
カテゴリ:車の修理
2020/05/24 20:31:58
 

愛車一覧

ダイハツ タフト 平日は痛勤怪速・・・休日は惰眠??参号機 (ダイハツ タフト)
平日は痛勤怪速・・・休日は惰眠??参号機 ”痛勤”の真打??登場・・・
トヨタ イスト 平日は痛勤怪速・・・休日は惰眠??弐号機 (トヨタ イスト)
家族車 最近、あちこち壊れて 維持が… 2022年11月 急遽、メイン昇格となりまし ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初のスバル車でしたが,訳あって9ヶ月で乗り換え
トヨタ ウィッシュ 平日は痛勤怪速・・・休日は惰眠?? (トヨタ ウィッシュ)
07年11月~の愛車 最近、よく壊れるんですわ・・・ホント。 ですから、修理記録簿? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation