• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセピーのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

2023/10/21(土) TC1000

2023/10/21(土) TC1000なぜボンネットにカエル?!?!🐸

TC1000へ行ってきました。

シバTW200で42秒を切りたかったですが、今回も撃沈。41秒台出たら僕の勝ちということで、こもりんさんと勝負しましたが、再びジュースを贈呈することになりました😆

大さんやかずやんさんに足の話を色々聞きました。2本目を走る時には減衰調整をお願いしました。20段中フロント7段戻し、リア12段戻しをフロントリア共に15段戻しでコースイン。曲がる!!!意のままに曲げられていた頃を思い出しました😭でも縁石に乗って降りるとタイヤが浮くほどのバインバイン→リアを8段戻しに。バインバインは治らない上にインフィールドが曲がりにくくなりました。リアを12段戻しに。8段戻しよりは良くなりました。

ピットでお見守りいただきました皆様ありがとうございました♪

上記の内容とこれまでのバネ遍歴、どのコーナーでどうだっという話をした結果、どうすればいいか周りの皆さんの意見が一致。

TC1000はガッツリ縁石乗った方が基本的には速いようですし、11/24の日光のことも考えると早急に改善せねばということで、いろいろと話を進めました。かずやんさん、大さん、ありがとうございます。

もし10/28(土)のTC2000で僕が手こずってたら誰か助けてください🙏よろしくお願いします😭

T2:42.187
A4:42.212

トップ画のカエルをはじめ、走行以外のネタも色々ありました。

みつさんにジャパンモビリティショウのチケットをいただきました!ありがとうございます♪



味平は混んでて待ちがありましたが、子猫に癒されました☺️



来年の2/17(土)はTC2000へGO!



お会いしたみなさま、おつかれさまでした。
Posted at 2023/10/22 10:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

2023/10/7(土) TC1000

2023/10/7(土) TC1000長渕な季節が来ましたね。

今回もシバTW200です。41秒台が目標です。
そしてこもりんさんとハンデ戦です。



42.011…ギリギリ41秒台に入れられず🤣こもりんさんにも負けました🤣

ikujiさんと色々とお話をしてフロントの減衰を少しイジってみて、2本目に挑みます。こもりんさんからは41秒台に入れられたらハセピーくんの勝ちでいいよ〜と煽りが!

1本目でちょっと向きを変えにくかったところが、解消していい感じ。タイムは更新できず、42.320。落ち幅的にはまずまず?次につながる走行だったのでヨシです!中盤、なんとなくリアの感触が変?右リアフェンダー内で金属音?内圧を見にピットインしたら、右リアだけ内圧低すぎる💦

走行をやめて、タイヤ外しました。



穴が空いてました💦こもりんさんが石鹸水をかけてくれたおかげで、場所を特定できました🙇‍♂️

筑波タイヤサービス斉藤さんに連絡がつき、午後に修理していただきました!本当に助かりました。ありがとうございました。とても頼れる存在ですね✨

それまでの待ち時間は…

こもりんさんにメロンクリームソーダー贈呈したり(自分の分、しょこさんの分、しょこさんからこもりんさんへの贈呈分もあるので4本)



あすろんさんとピット交代して、体内用パーツクリーナーをいただいたり



午後のブリーフィングとコースウォークに参加したり



こもりんさんにお昼ご飯をもらったり



TTR号に乗る大さんを見たり



ハプニングもありつつ、とても楽しい1日でした。そして、たくさんの方々に大変お世話になりました🙇‍♂️ありがとうございました!
Posted at 2023/10/09 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

2023/9/23(土) TC1000

2023/9/23(土) TC1000本日の門前GP。5:45に着いたのに…雨なのに…皆さんヤル気マンマン。何台か前に並んでる龍さんのツイートにコメントしたり、パン食べたりして、猛烈な尿意を紛らわしておりました⛲️

お尻合いの方々がたくさんいらしてたので、準備そっちのけでまずはトーク😆



こもりんさんがT2を走るというので、僕と大さんもT2を走ることにしました。かなり久しぶりのウェットです。(いや、降ってなければドライ説もあるw)

今週はやり慣れない仕事で疲れたし、昨日の帰りは京浜東北線が遅れるし、雨だしでA052を積む気力ありませんでした。なので、シバタイヤ(TW200)でKOMORIN杯(?)に参戦です。

走行前までかずやんさんと内圧の話をしてました。そしてウェットでも低めで行くことにしました。これがまた良い感じでした。内圧を高めてハイドロを防止するのではなく、動かして発熱させる戦法。路面が乾いていったこともあり、人間が慣れてきたのこともあり、少しずつタイムを詰めることができました。走行を終えてピットに戻ると皆んながワイワイガヤガヤと僕のところへやってきました。



お二人に奇跡的に勝ちました!大さんから祝福のTK(ティンコ蹴り上げ)をいただきました🏆

ウェット、楽しかったです。あのカードを埋めるためにもウェットも楽しながら練習します。

雨が止んで路面がどんどん乾いて、もうドライだ!ということで、もう一本走りました。ちょっと台数が多かったですが、大さんと龍さんにサンドイッチされて走っていたので、ほぼほぼ快適に走れました。ありがとうございます。掲示板見ると42.01…おぉ!41秒台見えた!と思ったら大さんのタイムでした🤣僕は3週目に42.446でした。とはいえ、とりあえず満足です。

シバのTW200についてですが、この時期なら温まりに全く不安はなかったです。ただし、温まりきるとタイムは落ちる一方でした。おいしい領域は狭そうです。内圧は想像以上に低めが良さそうです。次回はもう少し下げて様子を見てみます。

シバネタその2!皆んなで龍さんの内圧調整をお手伝いさせていただきました。乗り換えた今でもRX-8を愛する僕は龍さんが走行してる最中もエアゲージを握りしめてましたw走行中、内圧が上がってきたら暴れん坊龍さんになってしまったようで、ピットインしてきました。僕の出番がありました😆TW280も低めが良いみたいです。お駄賃でドリンクをゴチになりました。ありがとうございます🙇‍♂️



今日は写真も色々撮りました📷

大さんカーにカメラをセットするこもりんさん


全員エイトに関わりがあるメンツ(撮ってるコチラも)


わいもさん号離陸


なんかほっこりする光景


本日お会いした皆様、お疲れ様でした。また10月、よろしくお願いします。
Posted at 2023/09/23 21:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

2023/8/27(日) TC1000

2023/8/27(日) TC1000私のシバタイヤ、気づいたらシバかれてました🤣

TC1000へ行ってきました。フロントのバネレートを上げてみたのでチェックです。なのでタイヤはA052です。

そして、こもりんさんとジュースをかけた2秒ハンデ戦です🔥

コースイン!うぉっ、曲がる。立ち上がりもステアリングを早く戻せるから早くアクセル踏める。とは言っても、なかなか人間が合わせられませんでした…

気になったのは縁石から降りた時に収まりが悪くバインバインすること。洗濯板のところと最終立ち上がりのクリップのところです。後者は思いっきり乗ってしまう癖(昔より車の向きが早く変わってるから、早くステアリングを戻し始めてアクセルを踏んでいけばいいものを身体が言うこと聞かない)が最近悩みだったんですが、ついに悪影響が出たので、人間を鍛えなくては…と猛省。

それでも、タイムは42.060と今年3月に出たベストの約コンマ8秒落ち。条件を考えるとまずまず?…

走行後、いつもの皆様に相談し減衰を緩めたり締めたり、色々やってみました。結局3本走りました🤣縁石に乗らないor薄く乗るだとバインバインはないことも確認しました。

052の内圧が高すぎとのアドバイスもあって、3本目途中ピットインして思いっきり落としたら大正解。低いとフィーリングは悪いけど、低い方がグリップするってのを頭に洗脳させないといけませんねwどれぐらい内圧上がるかのデータはあるので、冷間をもっと下げてコースインするようにしてみます。

ということで、こもりんさんとのハンデ戦はコンマ4秒も及ばず、ジュースを贈呈🎁またやりましょう。

今回、バネレートアップにより減衰が足りてない云々もあると思いますが、そもそも縁石の乗り方に問題があるなぁと反省。まだまだだなぁと感じた次第です。アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

話は変わりますが、なんとなく青いボディーには赤よりも黄色が合うんじゃないかと思って牽引フックを塗装してみました。



自己マンですが、なんかしっくりきた気がする。
Posted at 2023/08/29 18:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月07日 イイね!

2023/8/6(日) TC3000

2023/8/6(日) TC3000怪しいノアが隣に停まって、なんなん?って思ったら、まさかの大さんでした!歓迎の儀式としてフロントガラスに金玉ーガリンを塗りました。それだと流石に怒られそうなのでウォッシャータンクに油膜取り用の肉のはなまさのプロ仕様 烏龍茶を入れておきました。

今回は灼熱のTC3000です。

・TC1000
今回の目的は2022-2023シーズンに使ったA052の終活です。
ほぼ終わってるとはいえA052なので久しぶりにT2枠を走りました。
走り慣れたお仲間ばっかりなので、とてつもなく走りやすかったです!C:羊さんと追いかけっこしたり、いつさんにくっ付いたり、楽しい走行でした!ちょっとした実験もしてて、良くも悪くも変化があったので良い勉強になりました。

タイムはというとベストの約1.2秒落ちでした。

T2:42.495

走行後は大さんといつさんと下ネタで盛り上がりました!!サイコー‼︎

そして、最期を看取ったA052は筑波タイヤサービス斉藤さんに取りに来ていただき、隠し持っていた2021年の中古A052へ組み換えてもらいました。



いつもありがとうございます。どうやら門前GPタイムにikujiさんのタイヤを組み換えていたとか…頼れる存在ですね!

しょこさんからSUGOのお土産いただきました。ごちそうさまです!



しょこさんからの質問へ何も隠す事なく真面目に解答したら、しょこさんがテンション爆上がりでこちらも楽しかったです!

・TC2000
TC1000は早めに切り上げTC2000に移動してピットをゲットしました。荷物を降ろして、超絶久々にドラサロへ。

カレーを食べようとしたら、カニに狙われる幻覚が見えました。熱中症のようです。



ちなみに最近、私はカレーをこの向きで食べます(どうでもいい情報)。

組み換えていただいたA052でE1を走りました。アクセルを踏んでいるのに進まなすぎます…ただでさえ遅い最高速は約7km/h遅かったです。まぁ真冬と比べたら30℃ぐらい違いますもんね。


(見学に来てた昔のガソスタバイト仲間が撮影してくれましたm(_ _)m)

E1:1'09.910(9秒切れると思ってたけど、読みが甘かった…)

この枠は多分7台で、うち2台はikujiさんとわいもさんでした!より一層走りやすかったです。お二方、TC3000お疲れ様でした!

片付けの最中に転がし用ホイールRPF1の塗装が遂に剥がれました。



ココだけでなく色んなところがボロボロなのでタイヤの裏組みか交換のタイミングで塗装に出そうと思います。

当日、お会いした皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします!次は27日のTC1000の予定です。
Posted at 2023/08/07 21:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ヘッドライト磨きとコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3418579/car/3624179/8326479/note.aspx
何シテル?   08/10 11:52
ハセピーと申します。 現実世界での呼び方はハセでもピーハセでも構いません。 プロフィール画像は2025年1月26(日)のエイトリアンカップ&ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正BOSEフロントツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:25:08
ペルシード プレミアムミネラルカット PCD-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:33:26
ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパッド 溝付 RP204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:08:40

愛車一覧

マツダ RX-8 ハセカー (マツダ RX-8)
再びエイトに戻ってまいりました。 ドノーマルな個体を買ったので少しずつ自分仕様に作り上 ...
マツダ RX-8 hase3p号 (マツダ RX-8)
特にサーキット走るつもりはありませんでしたが、地元のおじさんにエイトリアンカップとリアル ...
スズキ スイフトスポーツ ピーハセ号 (スズキ スイフトスポーツ)
人生2台目。はじめてのエコカー。 "見た目は"ノーマルです。 パワーウエイトレシオな ...
マツダ RX-8 うるカー (マツダ RX-8)
妻のRX-8です。5MTだけどなんか結構速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation