• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y中組 組長の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年7月30日

ボディ補強の功罪。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ボディ補強の功罪。

やはり、これは投稿しないと

いけないと思いました。

見た目は、大した事故には見えないかも
知れません。

でも、ボディが縦、横に歪んでるんです。

いわゆる一発廃車です。

極上のレースマシン。

ここまで、やったから戦えました。

ここまで、やったから下手な運動を

カバーしてくれました。

罪と罰。

その代償は、あまりに痛い罰でした。

2
ブレーキローターが、割れたリアセクション。

トーションビームなので、右のダメージが右にも、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 (初回) 🔧✨

難易度: ★★★

初車検

難易度:

車検_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

車検 1回目

難易度:

車検

難易度:

ユーザー車検 5年 66,070km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月30日 14:24
こんにちは🌞
お疲れ様でございます。
僕もアルファードにメンバーブレースつけたいとDの担当者に話しましたが、万が一の事故で廃車になると言われてドアスタビとパフォーマンスダンパーで終わらせました💦
サーキットなどで攻める時は必須ですがやはり当たってしまうと厳しいですよね😵
コメントへの返答
2022年7月30日 17:17
こんにちわ🥰

ボディ補強パーツは、意外と安くて

効果の出やすいパーツですよね。

前に親しいみんともさんと、こんな話を

していて、その方は装着パーツを外れました。

もし、アルファード様の乗り心地をシャキッとされたいなら。

スプーンのリジからとかでしょうかね?

自動車メーカーは、作業効率etcの理由で

必ず、接続部を+-の逃げを作ります。

車に当たり外れがあるのは、組み付け精度
が関係してます。

脚回りに関して、 リジからは、組み付け精度を、理想の組み付けにします。

問題は、価格が高い事でしょうか?

※スプーンの回し者でわありません🤣
2022年7月30日 14:56
ガチガチ過ぎると走りには効果敵メンですが思いっきり当たるとイッちゃいますよね~。。(^O^;)

「どこかでグニャッと逃がさないと愛車が終わってしまいますよ」とウチのお客さんにも説明するんですが、理解してくれるのは5人に1人。。
(,,Ծ‸Ծ,, )

まぁ、滅多にそんな事案にはならないですが、まさかY中さんがなってたとは。。
(꒪ω꒪υ)
コメントへの返答
2022年7月30日 17:06
こんにちわ🥰

なかなかお客様の理解を得るのって

難しいですよね。

私は、覚悟して乗ってました。

これだけのボディ補強。

事故したら、お仕舞いだなっと!

仲間のメカニックから言われてましたし、😭

まさかリアのブレーキローターが、割れて
リアロックからのスピン。

最高に、乗れてた瞬間。

次に訪れたのは、最悪の瞬間でした。

2022年7月30日 15:00
逃げがなくなり、あちこちにダメージを負ってしまうんでしょうね。

自分はほぼ手を付けていないのですが、見た目重視でタワーバーなどに安易に手を付けないほうが良いのですね。
コメントへの返答
2022年7月30日 16:58
こんにちわ🥰

乗り方によると思いますかね🤔

ZC33Sは、もとのボディ剛性がとても高い

車です。

自分的に、必要ないと思うなら、

装着しなくても良いかなと思います。🙇

2022年7月30日 15:57
こんにちは。
私のもトランクバーとピラーバーつけてますが、それだけでも当たりどころ悪ければ両側にダメージ行きますからね。逃げも必要ですね。
コメントへの返答
2022年7月30日 16:55
こんにちわ🥰

その通りだと思います。

ボディ補強は、魔法使いです。

魔法がとけると、、、、

覚悟が必要かもです😅
2022年7月30日 21:42
こんばんは。

いろいろと
書いてたら めちゃくちゃ長くなって
自分のことばかり 語ってしまってたので
割愛しました。


ボデー補強・・・
なやましい トレードオフですね。
コメントへの返答
2022年7月31日 11:30
こんにちわ🥰

長い文章大好きですよ。

割愛するなんて、勿体ないです。

自分の事?

どんどん教えてくださいよ☀️

楽しみにしてます🥰
2022年7月31日 8:39
おはようございます♪
ボディ補強は得られるメリットも大きい反面、デメリットもあるのですね😅こういうデメリットの情報はとても参考にになります!
ありがとうございました😆
コメントへの返答
2022年7月31日 11:34
ボディ補強パーツは、沢山のメーカーから出ています。

クスコのパワーブレース系は、はっきりと
競技専用と、説明書に書いてあります。

メリットとデメリットは、きちんと理解
をしていれば、問題ないと思います。

後は、ご自身の楽しみ方次第かと、、、

プロフィール

「@みぃ助の姉 さん

ご無沙汰しております。🙇

ポテトサラダにソースは、王道だと思います🥰」
何シテル?   02/04 19:12
独身なのに、主夫をしております。 ブログが、主体になっております。 たまに、パーツをアップしております。 フォロー申請に、最近変更致しました。 理由は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

海外製 ADV160用クラッシュバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 16:09:32
DELTA FORCE OVAL デルタフォース オーバル ブラックマシニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 17:19:30
Holts / 武蔵ホルト TOUGHウレタンペイント ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 04:24:43

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年4月納車。 RZHP。 街中から高速、ワインディング。 特に可もなく、不 ...
ホンダ ADV160 無し (ホンダ ADV160)
MADE in THAILAND製。 お買い物エキスプレス。 我が人生において一片の ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
解体屋さんで5万円で買った車両! ダートラ競技専用車両! ワンダーシビックと2台もち ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車! 学生時代、青春の1ページ! ジムカーナ仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation