時の経つのは早いものでシボレーが4回目の車検を迎えた。
新車でやって来てから9年ということになる。
このところすっかり出撃回数も減り、走行距離は前回の車検から6000Km程度。
あまりに動かさな過ぎてバッテリーを早死にさせてしまったことは反省しなければならぬ。
前回交換したのは2年半前、それまでなんとか6年半生き長らえさせたが、今回はこのざまだ。
もう面倒でも乗らぬ時はマイナス端子を外すことを徹底しなければと思う次第である。
ともあれ通例のごとく車検を受ける前に各所、改善整備。
リアコンビランプは純正の野暮ったい見てくれがイヤで赤テールを突っ込んでいるので
配線を差し替え、ターンユニットに交換。
それは確実に通すため、純正の赤色部を黒塗りした車検スペシャルのレンズである。
フロントから引張ってきたターンシグナルの配線でアンバー球を光らせれば解決となる。
レンズユニットの収まるロケーションは配線が絡まりあい密林と化している。
もう自分しか解読できる者はいない。
車検は数日のうちに完了。今回はブレーキディスクの研磨も入り見た目もリフレッシュ。
毎度のことだが納車後、みっともない外観を直ちに原状復帰する。
スペシャルレンズはまた2年後に登場願おう。
イイね!0件
![]() |
ホンダ CBR600F CBR600F。逆車。F4iのダブルシート版。このコンセプト、ハートにストライク。 |
![]() |
シボレー HHR 2000cc TURBO 5MT。 |
![]() |
ホンダ その他 2台目。後期型SiR。前期型フロントマスク換装。 *閲覧件数低減のためあえて「その他」 ... |
![]() |
ホンダ その他 青春の1ページ。前期型SiR。もらい事故により消失す。 *閲覧件数低減のためあえて「そ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!