トルネオEURO-R・GH-CL1
●トランスミッション=5速マニュアル●全長/全幅/全高=4.680m/1.720m/1.405m●ホイールベース=2.665m●トレッド(前/後)=1.485m/1.485m●最低地上高=0.140m●車両重量=1,330kg●乗車定員=5名●客室内寸法=長さ1.935m幅 1.415m高さ1.190m●エンジン型式=H22A●エンジン種類・シリンダー数及び配置=水冷直列4気筒横置●弁機構=DOHCベルト駆動 吸気2 排気2●総排気量=2,156cm3●内径×行程=87.0mm×90.7mm●圧縮比=11.0(無鉛プレミアム)●燃料供給装置形式=電子制御燃料噴射式ホンダPGM-FI)●使用燃料種類=無鉛プレミアムガソリン●燃料タンク容量=60L●最高出力=162kW [220PS] / 7,200rpm*●最大トルク=221N・m [22.5kg・m] /6,700rpm*●10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)=11.6km/L●主要燃費向上対策=可変バルブタイミング、電動パワーステアリング●最小回転半径=5.6m●変速比=1速3.285 / 2速2.090 / 3速1.481 / 4速1.071 / 5速0.812 / 後退3.000●減速比=4.266●ステアリング装置形式=ラック・ピニオン式(パワーステアリング仕様)●タイヤ(前・後)=205/50R16 87V●主ブレーキの種類・形式(前/後)=油圧式ベンチレーテッドディスク/油圧式ディスク●サスペンション方式(前/後)=ダブルウイッシュボーン式/5リンク・ダブルウイッシュボーン式●スタビライザー形式=トーション・バー式(前/後)
これまで乗っていた「アウディ」には愛着もあり、永く大切にしていこうと思っていましたが、突然のトラブル(修理)に伴う(入院~退院に掛かる)費用を考えると乗り換えせざるを得ませんでした。
今度の車は「走り回れる」スポーツセダン、ホンダの「VTEC搭載車」を選択です。
「トルネオEURO-R」はTOURING-NEOの名が示す通り「走り」に関する基本的なスペックはかなり充実しており、サーキットでも充分遊べる能力があります。
08年01月、「サーキット」に行ってきましたが、楽しく安心できる走りっぷりにはワクワクさせられ、素性の良さと素直な性格を持っているこの子とはこれから「サーキット」通いが増えそうです。
2008.06.30.~現在のスペック
【備忘録として】
<吸排気>
エアクリーナー(無限)
エキマニ(無限)
2012.9.フジツボに交換
マフラー(無限)
<足回り>
車高調 TEIN FLEX
2011.12.RACING GEAR JTC'N1 CIRCUIT DAMPER に変更
サーキット用タイヤ・ホイール(ブリジストンRE01R&純正ホイール)
2008.09.ホイールをRAYS GRAMLIGHTS57Cに変更
2010.01.タイヤをBS POTENZA RE-11に変更
2011.11.タイヤをDUNLOP DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC に変更
2013.04.タイヤをDUNLOP DIREZZA DIREZZA ZⅡに変更
2013.04.ホイールKOSEI SENECA 16インチ 8Jを追加導入
街乗り用タイヤ・ホイール(ブリジストンSNEAKER&ランビック)
ブレーキライン(無限)
サーキット用ブレーキパッド(project μ TYPE HC+)
ハブリング装着
<エクステリア>
カーボンボンネット(アコードCL1用を加工)
2011.04.FEEL`S製FRPボンネットに換装
リアウィング(HONDA DC2R純正)
アイライン
2009.09.12.リアーアンダーカバー装着
2009.11.07.グランドエフェクターGE-1装着
<インテリア>
水温計(ピボット)
油圧計(ピボット)
油音計(ピボット)
ドライバーズシ-ト:2008.12.27.フルバケ(SPARCO CORSA)を
CHARGE SPEED SPIRITZ SRに換装
ナビシ-ト:2009.09.20.フルバケ(SPGタイプ)に換装
アクセルペダル(RAZORP81)
ドライバーズシート&ナビシート共に4点式シートベルト(サベルト クラブマン)
<補強>
リアタワーバー
強化マウント(2010.06.17.ALEX強化エンジンマウント)に交換
<熱対策>
ラジエタークーリングプレート
HI-PRESSURE RADIATOR CAP(無限)
オイルパン遮熱対策(2012.09.撤去)
強制ファンスイッチ増設
<その他>
自作 アーシング(外したり付けたり)
サンヨーテクニカ デイライトLED(2009.06.10.撤去)
ULTRAシリコーンパワープラグコード(2015.12.19撤去)
NGKパワーケーブル装着
フロント牽引フック取り付け(ショップにて製作)
リア牽引フック取り付け(メーカー不明)
Ziixラップタイマー
<アメニティ>
カーナビゲーション(carrozzeria)
CDチェンジャー(JVC CH-Z94RF)
ETC(三菱MOBE-100)
レーダー探知機(セルスターASSURA AR-720FT)