• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺえすけ@岩櫃饅頭レーシングのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

タイヤは重要なんですよね

本日夏休み最終日でした。
昨日お出かけしてアクアで長距離走ったのですが、尻が筋肉痛ww
少々シートが合わないのを以前から感じてたんですが、やはり400km位まとめて乗るとどうにもこうにも痛くなって、腰もかなり来てますw
純正タイヤの出来の悪さも新車時から感じていて(騒音と操安)そこからくる疲労もあるかな?と。
走行35000kmを越えて、純正タイヤもだいぶ減ってきたし、YRVの履かせていたアルミも試着してみたら履けることが分かったんで、16インチにしてみました。
装着画像は明日にでも上げますが、インドネシアの安物タイヤですが、純正ダンロップよりも静かだし、ステアリングフィールも上がったし、正確性が出たおかげで乗ってて疲れないし、悪い所が見つからないですw
今後の燃費次第でデメが出るかもですが、今の所は大正解ですね。
ちょっと見た目が派手になっちゃったのがデメかな?ww

Posted at 2014/08/19 21:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月06日 イイね!

今週土曜日

今週土曜日ミクダヨー
今週土曜日は、焼き鳥屋の社長の家にAZ-1のシートを交換に行きます。
工具一式持って行くんで、メンテに興味ある方はついでにどうですか?
と、言うことでメンテオフです。
見に来たい人、自分の車をいじりたい人、是非連絡ください。

雨天… どうしようw

Posted at 2012/12/06 08:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月21日 イイね!

鬼「おに」の語はおぬ(隠)が転じたもので、元来は姿の見えないもの、この世ならざるものであることを意味した。そこから人の力を超えたものの意となり、後に、人に災いをもたらす伝説上のヒューマノイドのイメージが定着した。(wikiより転載)

と、言うことで、先日組んだアラゴスタの組み直しです。
キャンバーが足りなかったんで、今まで使ってたTTワークスの車高調からピロアッパーを移します。
まずは標準の固定式。


これじゃあね~w
サクッと交換しました。


ピロ部分のオフセットが違うんで、そのまま組んじゃうと車高が落ちます。
>

でも…


良いんぢゃない?
このままで行くことにしますw
キャンバーはデフォルトの4度です。

作業が終わって、榛名山に行きました。
まだ紅葉には早いようですね。冒頭画像参照。

天気が良かったので、気に成ってた部分も一通り手直ししました。
今日は良く寝られそうですw
Posted at 2012/10/21 18:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月13日 イイね!

足廻り交換

足廻り交換今日は朝から良い天気で、絶好のメンテナンス日和でした。

ですので、朝一からAZ-1の足廻り交換です。

このアラゴスタは、ピロアッパーが非調整タイプなので、キャンバーはブラケット部分で調整するのですが、鬼キャン、車高短上等なMyAZ-1で、アライメントが出せるのか非常に不安でした。

結果として、Frのキャンバーが30分足りない位で大まかなアライメントは従来の車高調と同程度に取る事が出来ました。

でも、車高高くネ?


もちろんこの後車高調整をして、早速試乗。

乗り心地が良いよ。・゚・(ノД`)・゚・。 俺の車じゃ無いみたい。

やっと腰の痛くならない車に成った。

でも、このロアブラケット、メッキ処理のみなんだけど、錆びないんでしょうか?


色塗っとけばよかったかな?

Posted at 2012/10/13 16:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年09月17日 イイね!

充電系の不具合

充電系の不具合去年の熊谷ABCCの前に、オルタネーターをアドバンスの強化品に交換したのですが、今年の夏になってからA/C使うようになって電圧が安定しなくなってしまいました。
交換当初は、A/Cオンで電圧が13Vを下回る事が無くなり喜んでいたのですが、この夏辺りから、12Vさえ下回るようになりました。
大抵発電装置と言うものは、アイドルで電圧が足りなくなってもエンジン回転を上げれば電圧も上がるモノなのですが、何だか回転上がっても11V台のまま…
かと思えば、タイミングによっては14V以上にまで上がって、電圧計からアラームが鳴る事もあったり、何だか怪しい感じでした。
ネットを使って色々調べてみたりしたのですが中々有効な情報が見つかりません。
そんな時AZ-1乗りの方たちとお食事会が有り、その話の中でそろそろ純正のハーネスが怪しくなってきたとの話題が。
ならばと、画像の品を使って、プラシング(オルタとバッテリーを直付)をしてみました。
3か月近くも悩んだのに一発解消… そろそろハーネスのメンテも必要なんでしょうか?


広島を偲ぶ会の受付が終了しますが、他のイベントと重なり、余り多数の参加が見込まれませんので、凸参加OKとしようと思います。
お仕事の都合が直近にならないとつかない方も居ると思いますので、お暇な方は覗きに来てください。

Posted at 2012/09/17 17:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「追突被害に遭いました。
車両は板金屋さんへ行きましたが、部品の手配が付くかどうか、、、」
何シテル?   08/19 12:07
元メカニックで、大体の事は自分でやってますが、現住所に越してきてからは、DIY仲間が居なくなっちゃいました。 今はそれが寂しいです。 以前は本庄サーキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023/9/09更新【実は吸気温じゃない!?】夏場のパワーダウン&冬場の燃費対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 08:11:59
2024年8月13日 暗くなり始めてから息子が家の前でエンジンオイル交換していました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 04:56:29
ブラックレーシング 6.5jjx14off25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:13:59

愛車一覧

スズキ アルトワークス あると号 (スズキ アルトワークス)
マニュアル車に乗りたくて、購入しました。 どうしても前期、FF、黒が欲しくて探し回って購 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
勢いで購入した嫁車です。 最近の軽自動車は良く走るんですね。 初のターボ無しの軽自動車で ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
初の趣味0%の車 多分初のノーマル車に成りそうです。 のはずが、段々自分仕様にw 次 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
訳有って二号機です。 今度はやり過ぎず気持ち良い位で行こうかと… パーツは一号機に準じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation