• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺえすけ@岩櫃饅頭レーシングのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

YRV売却しようかと思ってるんです

乗り換えに伴い、YRVを売却しようかと思います。
結構何だかんだと色々やったんでそこそこのパーツが付いてます。
戻すのも面倒なので部品取りとして買ってくれる人居ないかな?なんて考えてます。
興味ある人居ませんか?
居なければ某オークションに流しちゃおうかと考えてるんですが難しいのかな…

Posted at 2013/10/09 10:34:02 | コメント(1) | トラックバック(1) | YRV | クルマ
2012年12月25日 イイね!

久々のYRVいぢり

久々のYRVいぢりブーストも高くて、前々から薄い薄いと思っていたんですが(頭ではない)1週間ほど前から2500~3000rpm辺りで愚図つくようになりこれはいかんとプラグチェックしたらこんがり真っ白(ヲイ
仕方ないので(金も無いので)有りモノのe-マネージを付けました。
元々AZ-1のV-Proトラブル時の予備用として備蓄していたもので、知人からAE86に取り付けてあったものを頂き3~4年ぶりに動作させたんですが、最初は動くか心配で12Vの安定化電源でチェックしました。
NAに取り付けてあったので、プレッシャーセンサーは無いですが、中間の増量と点火時期の調整だけなので良しとします。(必要なら後で追加するとして)
ダイハツからFAXしてもらった配線図とにらめっこしながら格闘すること4時間(! やっと取付終了しました(後で確認したら、CPUのコネクターロケーションはコペンと一緒なのね…)

ノートパソコンを繋ぎ、サポートツールでセッティング。
A/F計無いので怖くて減量方向へはいじれませんが、大体いい感じに終了。

試運転の結果はセッティングでブーハーブーハーやったのに、燃費も向上。
中間は嘘の様にトルクも出て、発進時のもたつきも解消しました。
上は少し増量しようかと思いましたが、すでにインジェクターが全噴射なので、これ以上はいじれません。
プラグの焼けもちょっと濃いくらいの良い感じなので、これでしばらく様子見です。

e-マネージも今は中古も安く買えるし、メインコンピューターがしっかりしてる車なら結構良い感じにいじれるので良いんじゃ無いかと再認識しましたw

これであと10年は戦えます。

Posted at 2012/12/25 18:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | YRV | クルマ
2011年01月10日 イイね!

YRVに車高調組んだ

何だか、なし崩し的に組んでしまいましたが…

ボイド製のアルジェノンです。
Fr:単筒倒立15段調整フルタップ
Rr:単筒正立15段調整フルタップ
と言う正に贅沢な品です。
YRV用など存在するはずも無く、正式にはL150系のムーヴ用の流用です。
デフォルトでは、Fr5k、Rr2kのスプリングなので、余りにも柔らかいのでFrはAZ-1で使用していた6kのスプリングを。
Rrは手持ちのYRV用のダウンサス3kの組み合わせに。

朝から作業始めて、12時頃取り付け終了。昼食後渋川のオートウェイにてサイドスリップの調整。
普通なら、糸張ってアライメント見るのですが、余りに寒くて(めんどくさくて)2500円で委託。
ハンドル位置までしっかり見てくれて助かりました。(渋川AW、GJ!)

試運転を兼ねて、高速使って前橋SABへ行って、吉岡バイパスの銀だこでたこ焼き買って帰ってきました。

足の印象はと言うと、Rrのスプリングが弱すぎる。
ショックの調整幅に余裕が有るので、ショックで締め上げてみたのですが、根本的に後ろ足が動きすぎて何か変。
出来れば5k位のスプリングが有れば良い感じにできそうなんだけど、そんなものないし。
コペン用のリアアジャストキットが4kなんで、様子見て変えようか思案中です。

減衰上げても乗り心地は悪くならないので、かなり印象の良い足です。

写真撮ったらパーツの方に上げます。

Posted at 2011/01/10 21:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | YRV | クルマ
2010年11月03日 イイね!

今日の感想

今日の感想朝早起きして洗車しました。(YRVね)
ついでに以前から気になってたリアアンダースポイラー外しました。
結構すっきりして俺好みにw

今週に入ってからちょこちょこ足廻りをいじってたんですが、ようやく納得できる仕上がりになりました。
テインのサスがフロントはまぁまぁ(5.4k)なのに、リアがふにゃふにゃ(2.0k)。
結局純正のRサスを切って付けましたw
前後バランスが良くなってお気に入りなのですが、切りすぎちゃって5mmスペーサーを入れる羽目に…
見た目ちょっとやんちゃになっちゃったけど悪くないと思う。

昼前に裏行って様子見しましたが、ショックの効果で初期の入りがすこぶる良くなり、リアサスの効果で、立ち上がりのトラクションの掛が良くなりました。

当分この仕様で落ち着きそうです。

Posted at 2010/11/03 20:42:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | YRV | クルマ
2010年04月22日 イイね!

壊れる?

昨日、高速道路を走ったんですが、メーター上200円出ましたが、ブースト計の表示が1.3超えてしまいますw
4速全開なんてめったにしないので問題無いとは思うんですが、精神衛生上良くないので、対策を考え中。
EVC入れようかな?
Posted at 2010/04/22 06:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | YRV | クルマ

プロフィール

「北関東茶会なんです http://cvw.jp/b/342003/48516124/
何シテル?   06/30 08:09
元メカニックで、大体の事は自分でやってますが、現住所に越してきてからは、DIY仲間が居なくなっちゃいました。 今はそれが寂しいです。 以前は本庄サーキッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2023/9/09更新【実は吸気温じゃない!?】夏場のパワーダウン&冬場の燃費対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 08:11:59
2024年8月13日 暗くなり始めてから息子が家の前でエンジンオイル交換していました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 04:56:29
ブラックレーシング 6.5jjx14off25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:13:59

愛車一覧

スズキ アルトワークス あると号 (スズキ アルトワークス)
マニュアル車に乗りたくて、購入しました。 どうしても前期、FF、黒が欲しくて探し回って購 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
勢いで購入した嫁車です。 最近の軽自動車は良く走るんですね。 初のターボ無しの軽自動車で ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
初の趣味0%の車 多分初のノーマル車に成りそうです。 のはずが、段々自分仕様にw 次 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
訳有って二号機です。 今度はやり過ぎず気持ち良い位で行こうかと… パーツは一号機に準じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation