• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoto-kの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2008年4月29日

先日の不具合の原因を探る?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日のメータ不具合について、DIYでつけたオーディオの電装かもしれないという推測から、内部配線の点検を行いました。

写真1枚目はナビの本体ユニット&MDを外した内部配線。
これをみて、既に作業やる気無くしました orz....

電装品が増えるごとに複雑になった結果、これです…
2
やる気を削ぐ写真、其の弐。
3
代わって、メータ裏の下側です。
仮にノイズとしたら、ある意味ここが怪しいです。

サービスコネクタが、既にエライことになっています。
気が付いたら、こうなっていました。
ディーラーで、のれんわけハーネス買うんだった orz.....
4
メータ裏の下側には…
1.負圧計の電源とホース
2.Bluetoothユニット
3.ECUデジタルモニター(BLITZ R-VIT)
4.ナビの各種信号線
5.電波時計の電源
6.その他の電装品

などが行き交い、最も危険の所といっても良いでしょう。
5
一応、出来る範囲で電線を整理してコイルチューブやバンドで固定しました。

固定しておかないと、だらぁーーーっとして運転に支障出るので…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

ISCV交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月29日 21:21
すごいことになってますね
目がクラクラしてしまいますね(笑)
本体ユニット&MDの内部配線はどうなったのでしょう…
コメントへの返答
2008年4月29日 21:41
ひとまず、あまりにもごちゃついている部分は絡んでいるのを解いて、なるべく電源と信号を分けました。

所々を直すくらいならいっそ全部はずして付け直した方が良さそうですが、もうそんな余力がありません(w

ひとまずこれで様子見ですね (^^;
2008年4月30日 19:35
こんにちわ!!

自分も・・・・同じ状態かな?

という事で本日、配線整理の材料を調達してきました。
いつやれるか?が懸案事項です(@^^)/~~~。

自分は原因不明のショートで何本かヒューズをショートさせちゃってるんで・・・




コメントへの返答
2008年4月30日 21:22
段階的に電装を増やしていくと、その時のノリで配線してしまい、その結果開けて見たらぐちゃぐちゃにいろんな線が混ざって訳わからない状態になっていました。

今回はそんな感じでした。

原因不明のショートですか?それもある意味でタチが悪いですね。
私もオーディオ筐体のエッジ部分で被覆を傷めてないかちょいと心配です。

プロフィール

競馬・鉄道・スキー・日本史・自家用車いじりが好きなCAD技術職の1981年産新潟県民です。 硬軟各種の時事ネタおよび下ネタも含めて、マイペースで呟きます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
構想を2000年から検討して、2005年に購入しました。 2008年04月21日 40 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
2016年6月に新車購入の中国製クロスバイク。 さて、どの程度の距離が乗れるのやら。
スズキ その他 スズキ その他
原付免許取得をしたころ、近所の人より譲り受ける。 高校~短大の頃の「生活の足」でした。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
学生時代~社会人初期まで乗っていました。 5年半で実に走行距離86,168km 特に、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation