• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

栃ノ木のブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

えっ、ゲリラ豪雨!?

えっ、ゲリラ豪雨!?雨雲やばくない?(笑)

ってか、13:35いっしゅん停電したんだが…(笑)

パソコン再起しとる…

北海道マラソン今日10:00からだったよね。
ランナー大丈夫か…😧
Posted at 2023/08/27 13:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

んー

んーエンジンをより元気に回すには次は何が必要だろう。

吸気やターボ回りは弄りたいけど、ターボ換装はコンピュータチューンが付きまとうので無理。

ターボちゃんに、よりヒンヤリした空気をバンバン送りたいんだよなぁ。

と、なると…
シリコーンホース換装や、エアインテーク導入かなぁ。

ただ、毒キノコだと熱い空気になるし、更に言えばHKSエアインテークセットのパイピングが金属なんだよねぇ…

そーなると…ある意味、純正のシリコーンパイプってかしこいよね。

エアフィルターは、純正のを変えるだけの奴に変えてる。

次はシリコーンパイピングだな!(笑)

余裕あったらダクト付きボンネットかな…
Posted at 2023/08/15 18:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

暇やんなぁー

暇やんなぁーお盆は、高速だろうが、一般だろうが大混雑!
暑いし、車で近場の施設行くのがベスト!

ってなわけで、写真撮りわすれたけど、苫小牧のノーザンホースパーク行ってきた!

入園料大人800円
子供400円と実はリーズナブル⭐




乗馬体験、ポニーショー、セグウェイやレンタルサイクル、厩舎で実際に馬と触れ合えたり、馬グッツ、地場産グルメ、ディープインパクトの謎オブジェなどなど!

例え、競馬しない方でも案外エンジョイ出来ちゃうんだな。

実際に馬を見るとかなりデカイし、怖いかもしれないけど、寄ってきてくれたり、馬同士じゃれあってたり、見ていて楽しいのよね。

家族連れで、馬車に乗ったり、軽い乗馬体験もできたり、ポニーショーでお子さんが選ばれてシャッターチャンスがあったり…

マジオススメ!
また、行く道すがらには放牧された馬たちが車から見えたり…

ぶっちゃけ、この光景は北海道でも、浦川や静内、洞爺、苫小牧でしか見れなかったりする。

サラブレッドは、仔馬の繁殖や、若い馬等のセリなどの現場が北海道に集中してるので、本州でもなかなか見れなかったりします。
(調教施設は関西、関東にあり)

ぜひ、行ってほしい一押し施設です⭐
ドライブにもオススメ⭐

(苫小牧千歳間の36号線、新千歳空港から苫小牧に抜ける道は取り締まり激アツポイントなので要注意💋)
Posted at 2023/08/13 19:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

zc33sカスタム論

あくまで持論

【エアロ等外装】
高速域でアンダーフォースほしいなら有り
現段階で自分は考えなし。

タイヤハウス辺りの気流、車低部からの揚力、対策は有りかな…

軽量化でボンネット、ルーフ換装はしたいかな

【吸気排気】
難しい。
エアインテークつけて、エンジンルームで熱されるのを最小限にしたい。

となると、コールドエアインテーク導入。
鉄製じゃなく、シリコン製などの熱伝導の低い部品でパイピング。(この点、純正は結構優れてると思う)

メカニック、zc33sオーナーと話すと、エンジンルームないで毒キノコとかを設けるタイプは最悪スペック下がる。

空気が熱され、体積上がり、効率下がる。
遮熱板は無意味。

あとは、ターボタービンのアップグレード。
最も効果的。ECU書き換え、スズキからの保証が消える。

サブコンでまかないたい。

排気は中間、エンドをHKSスーパーターボマフラーにしたから抜けは良い。更に抜けたら困るのでキャタライザーはかんがえてない。

【冷却】
パイピング換装、オイルクーラー導入、冷却部の大型化。

魅力的。
ただ、加工によりエクステリアが変わらないほうが自分は良い。

冷却水の高性能品への換装。

【点火】
プラグ交換。イグニッションコイルをハイスパークに換装。

レスポンスが上がるし、ストレスフリーな走り出しに寄与。
イグニッションコイル換装したいが、調べても在庫がなかなかない涙

【足回り】
グリップほしいから、195から205か215あたりに落ち着きたい。
足下軽くしたいから、ホイールはいいやつ買わなきゃ…

サスも換装したいが、調整めんどい。
テインの車内から調整できるやつが良さげ。

車高下げも、ベタ下げじゃなくて少しで良い。
リアフォグ外したくないので、そうはならない程度で…

現状、重心が高いから、少し落とすだけでかなり粘りそう。

さらに、補強でクスコのバー各種入れればコーナリングでブレない子になるかなと考える。

LSDは入れたいなぁ…

【個人意見】
ガチガチに弄りまくると、車両寿命縮むし、ライトチューンでよいかな。
これ以上やると、コンプリートカーになってまうしね(笑)
Posted at 2023/01/03 19:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

洗車したい…(切実)

洗車したい…(切実)北海道…

それは、冬には道路に塩を撒き、砂利を撒く地獄の世界。

サビ、飛び石…車を痛めつける事に特化したこの地域において…
洗車とコーティング、アンダーコートは必須である。

………でもね、寒すぎるんだよー涙

洗車したら秒で凍るし!(笑)
爆速拭きあげしても間に合わん!




住まい付近の気温
マイナスだらけな感じ…

昼間に行けば、溶けた氷の雫ですぐ汚れるし…
暖気…来ないかなぁ…🥲


…前洗車して、機械にぶちこもうかな…
Posted at 2023/01/03 18:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい相棒!」
何シテル?   06/10 18:41
栃ノ木です。 試される大地北海道を走り回ってます。 スピード狂気味笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃ノ木さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:41:19

愛車一覧

スズキ フロンクス フロンクス (スズキ フロンクス)
R2.10スイスポ新車納車 R7.6.6フロンクスに乗り換える スイスポはかなり楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation