
パーツレビューでも書きましたがFF車にLSDを装着するのが初めての経験なのでFF車ならではの問題に直面して現在も課題を残す状態となっております。
まずFF車というのはミッションケースの内部にデファレンシャルが入っておりギアオイルを共用しているワケなんですね。
そこまでは当然知っていたんですよ。
ただそこまで深く考えていなかったので今回の問題に紆余曲折を生む結果となり
さらに言えば未だに解決していない状態にあります。
まず私は長らくノーマル至上主義でした。
若い頃に無知で無謀なチューニングを施しクルマを改悪させてしまった挙句
性能は落とすわ寿命を縮めるわ
カスタムなんてロクでも無いと思い知ってから20年以上ノーマルで乗ってきました。
そんな私が15MB(モーターベース)を購入して少し変わります。
メーカーがベースと言うのだからカスタム有りきのクルマなのだろうと
なり、過去の経験からホドホドのカスタムで気持ちよく乗ろうと思ったわけです。
ところがアッチを立てればこちらが立たずで
あれよあれよと足回りだのボディ補強だのとカスタムが進み今回のLSD投入となりました。
長らくカスタムから離れていたせいで知識が古く
紹介を受けてLSDを組み込んだショップさんに意見を聞くことにしました。
そこでこんな提案が
1、OS技研スーパーロックLSD専用オイルはFR専用のためメーカーもFFには推奨していない。
2、ショップさんで扱ってるギアオイルで評判の良いメーカーが有るのでどうですか?
3、ミッション操作フィーリングも考慮して75W-90をオススメします。

ここで深く考えず
「ではそれでお願いします」となったわけです。
もちろんショップさんは完全に善意でオススメしてくれてますし作業も丁寧で好感が持てました。
けっしてショップさんをディスるためのブログでは無いことを強調しておきます。
(こんなマイナーな車種の作業なんて受けてくれるだけで感謝してます)
そして作業が完了して受け取って走り出した途端
「なんじゃこりゃ」
少しステアリングを切るだけでチャタ音がするし交差点では激しいスリップスティックによりハンドルはカクカクとトラクションが抜けます。
こ、これはマトモに走れんぞ
慣らしが済んだらマシになるのかと100kmほど走るも症状は酷くなるばかり
これはタマランと思い
OS技研さんへ確認の為に電話して聞いても
「FF車へのオイル使用はオススメしません。シンクロを痛める可能性もありますし、ミッションの入りも心配です」と言われました。
ではFF車でのオススメオイルはありますか?
の質問も「弊社ではテストしていないので判らない」との答え
う~ん困った。
ただこのままだと折角入れたLSDの意味がないので
ショップさんに連絡を取り専用オイルに入れ替えの依頼をしました。
オイルを入れ替える時もショップさんに
「本当にオススメできないです。80W-250なんて硬いオイル入れたら冬場とかミッション入らなくなる可能性もあります」
心配してくれるのは嬉しいけど
やっぱねLSD入れたんだから
LSDを100%発揮する専用オイル入れてみてミッションの入りに不具合が出たら考えるから
とショップさんにお願いして専用オイルを入れてもらった
ドロッとしたハチミツのようなオイルをミッションケースに入れてもらうのを見ながら
ま、何とかなるだろ。と楽観的
さて乗ってみるとあら不思議
チャタ音皆無、トラクションのヌケもスリップスティックのハンドルカクカクも綺麗さっぱり消えて乗りやすくなりました。
肝心のLSDもヌル~ンと純正のような自然な効きで乗りやすいのに加速するなんて素晴らしいわアナタってなもんです。
ミッションもスコスコ入るし杞憂に終わったな。なんて帰路に着きました。
そして次の日の朝
始動時に症状が出たのです。
まずシフトが渋い。2速に入らない時がある。
素直にシフト操作出来るようになるまで暫く走らないとダメ。
まだ外気温26度とかなのに
これ外気温0度とかヤバイよな…。
中間粘土のオイルをこれから試していって落としどころを見つけるしかない
しばらく苦悩は続きそうです。
ま、それさえも楽しみなんですけどね。
とりあえず140番くらいを試そうかな
Posted at 2021/09/16 22:36:26 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ