• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwk********の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

レーダー検知器電源変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在、OBDⅡから電源を取って居ますが
システム異常が時々点灯することから、
トヨタの注意書のとおり、電源をACC回路に変更しました。
セルスター レーダー探知機 オプション RO-109 直結配線DCコード ASSURA(OBDII対応機種)専用
2
いつもは、バック時に接近警報のオレンジランプが点灯して消えなくなり、エンジン停止、再起動で治りました。
今回は、全て点灯して、最後にハイプリットシステム異常です、販売店で点検して下さいとなりました。
結果、販売店に着いて、エンジン停止、再起動したら全て警報が消えました。
OBDⅡにて異常診断してもらったら通信異常が原因とのこと、OBDⅡにレーダー検知器繋いでいるので、異常信号が入るのではとなりました。よって、OBDⅡからの電源を取るのを止め、様子を見ることにしました。
3
狭い車庫に入れる時に、良く点灯した警報です。エンジン停止、再起動でリセットされます。今回は、エンジン停止、再起動では治りませんでした。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングハブボルト打ち替え

難易度:

Keeperコーティング

難易度: ★★★

洗車 59回目

難易度:

ブレーキ鳴り対策品

難易度:

足元傷防止用カット済みカーボン調シートの取付け

難易度:

バニティーLEDランプASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月19日 16:50
OBDから電源取ると、不具合出る場合があるんですね
最近、警告灯は点かなくなりましたが、レーダーはOBDから電源取っています
そのせいなのか、レーダがフロントカメラの画像と連動してるのも関係あるのか画像が切り替わった時に表示されなかったりします
ハイテクな分、社外部品を付けると色んな不具合出ますね
コメントへの返答
2023年3月19日 17:17
警報は、狭い車庫に入れる時に右左、前後と頻繁に警報が出るときに発生しやすい感じです。OBDⅡに解析装置繋いで原因を見ると、通信異常が発生しているとのことです。トヨタの取説にも記載されているOBDⅡに機器の接続をすると故障の原因になるとか?ユピテルのレーダー検知器はOBDⅡ接続検証ができたようですが、セルスターはまだですね。これで警報でなくなったらOBDⅡ接続が原因となりますね。

プロフィール

「農作業で活躍 http://cvw.jp/b/3421937/47503399/
何シテル?   01/31 13:12
みなから初心者です。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファイアーTVスティック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:32:28
レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 00:39:26
エンブレム加工取付(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:09:42

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
前期エスクァイアハイブリットG iからの乗り換えになります。 8年前は安全装置は無く、今 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
2017年に購入したキャリイ車検前に入替えを決めました。今度はシルバーからホワイトに変更 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農作業に使ってます。田舎の細い道を走るのには最高です
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
発売前の先行予約で購入しました。初めてのハイブリットにワクワクしました。少し高級な中型の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation