• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

時間が欲しいこんなときに限って・・・

時間が欲しいこんなときに限って・・・ 524までの貴重な休みは1日のみ!!!!

この1日をどう有効活用するか妄想したいのに・・・

まだ仕上げないといけない事あるのに・・・

女子社員がいきなり退職で、なんだか忙しい・・・
妄想してる時間がなかなかとれません(泣)
気持ちばっかりあせってしまいますが、面白いネタも浮かびません(爆)

しかも、忘れていました・・・

523は嫁さんがお出かけだった事を

こうなったら、乳飲み子おんぶして作業するしかない(笑)
(嫁さんには娘連れて行く様洗脳中)

ま、車が動く様になった事を考えると、現地に向かえるだけでもOKとしないとです!

ETC初体験もあるので結構ドキドキしている小心者ですが、安全運転で現地に向かうべくPCでルート確認はバッチリです。いかんせん、ナビがないもんで・・・



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/21 10:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 10:37
おぉ!子連れ狼状態^^
コメントへの返答
2009年5月21日 11:18
おんぶしたままだと、冷却水抜くのが大変です(笑)
2009年5月21日 10:39
ETCのバーは最初はほんまに開くんか?って思いますよ(笑)

僕のはナビつきですが、壊れてます(爆)
コメントへの返答
2009年5月21日 11:18
きっとドキドキするよね~

ETC兼用レーンにします(笑)

2009年5月21日 10:47
なぜか「サラリーマン金太郎」をイメージしちゃいました。

自分は購入時にETCを付けてもらったんですが、初の高速はちょっとどきどきしました。

524は宜しくお願いします(2時間ぐらいしかいられませんが)。
コメントへの返答
2009年5月21日 11:20
さすがに、会社には連れて来てませんよ(笑)

ETCでドキドキできるのも車あっての事だから、運転出来る事を楽しみますよ♪

2時間ですか~~

途中で急な腹痛とかで欠勤の連絡しちゃってたりして(爆)
2009年5月21日 10:49
私は今でもETC通過の際はドキドキしますよ。

ナビは自分もありませんが携帯のナビが意外と使えるんで今の所不便は感じませんよ!
コメントへの返答
2009年5月21日 11:21
ETC そんなもんですかね~

携帯ナビすらありません(笑)
2009年5月21日 10:58
僕もナビついてないから地図を用意しましたよ、と言いつつ東名降りたら迷うかもです。一応土曜早めの出発予定です、後は洗車してガレージセール品を積むのみ♪
コメントへの返答
2009年5月21日 11:24
東名は厚木で降りてって感じですかね~

信号の少ない山間部のドライブになりそうですね♪

ガレージセール、結構楽しみです!!☆
2009年5月21日 11:11
私もETC通過の時どきどきしますよ。だってETC付いていないもん。(爆)

私もPCからプリントアウトして「紙ナビ」だった時期ありました。しかも白黒。(ギャフン)
コメントへの返答
2009年5月21日 11:25
今回はどこから高速に乗るか迷ってます。
ETCレーンでゲート開かなくても迷惑のかかりにくい入り口がいいかなと(笑)

印刷せずに記憶します(爆)
2009年5月21日 11:26
ETC

いまじゃ慣れたもんでゲートを通過する際に両手をゲートと一緒に「ポーン」っと上げてるのは私だけ?(爆

その時、バーとボンネットはツライチです(2爆
コメントへの返答
2009年5月21日 11:47
アクロバティックな通過ですね(笑)

私はハンドルを10時10分の位置で両手で握り締めていると思います・・・

ETC対策で、バーをくぐれるくらいの車高にするか検討します(自爆)
2009年5月21日 12:17
あの子を背負いながらの作業は至難の技ですね(汗)

自分はもう休みがないので毎晩残業です(爆)
晩酌をあきらめて作業してます(笑)
コメントへの返答
2009年5月21日 12:34
既に体重が6キロほどになってます(笑)

休みなしで残業ですか~

残業代は出ますか?(爆)

524当日、寝坊しない様にしないとね、お互い♪
2009年5月21日 17:46
拙者は現在、チェイサーを置いてある駐車場に向けて移動中でふ♪


到着次第、仕込み開始しもすが、今回は小ネタ(笑)
コメントへの返答
2009年5月21日 18:16
いいですね~~~~

今は仕込み中ですね、きっと♪

2009年5月21日 17:59
ETC、僕も毎回ドキドキしてます(笑)

一度、カード挿すのを忘れてて、ゲートが開かなかったことあるので(^_^;)

それ以来、ETCと一般の兼用レーンをなるべく通ってます(爆

子供さん背負って車いじり、かなり見てみたい光景です(^^;)
コメントへの返答
2009年5月21日 18:18
ETCカードは抜きません(笑)

でも、今は助手席の床に転がってます(爆)

子連れメンテ、当日のブログに期待してください♪

なんちゃって(古)
2009年5月21日 18:52
こんばんは♪

524もうすぐですね(^^♪
奥さま、お子さん連れてのお出掛けでは無いんですか・・
お子さんと愛車のメンテ・・・って、
もう少し大きくなってくれてからでないとね(^^ゞ

ETCデビューは、緊張しますよね。
自分も最初は、ドキドキでした。
「カードの挿入し忘れ」も、経験済みです(~_~;)

画像のフェラーリ、すごい値段で落札された様ですよ。
250テスタロッサ、模型でも人気車種です♪
コメントへの返答
2009年5月22日 8:42
おはよーございます
今回のお出かけは前から決めてた事で、たまにはのんびりしてくれば~と私から子供の面倒みると言っていた様です(笑)

多分、娘は連れて行くと思います。

当日は早めに出てETCで恥ずかしい思いをしても誰にも見られない様にするつもりです(爆)
2009年5月21日 20:39
はい!そんなもんですよ(爆)
おんぶで作業?(>_<)神業じゃないっすか(爆)

今日っ超音波式ミラー取り付け断念しました(涙)

配線も全部ひき直し(爆)

無理(>_<)無理(>_<)

コメントへの返答
2009年5月22日 8:44
冷却水入れないとなので夜中エンジンかけてエア抜き出来ませんからね~

どうやら、おんぶ作業は回避出来そうです(笑)
2009年5月22日 0:57
あと少しですね。
お子さんの相手をしながらの作業は何をするにも時間かかりそうですね~(笑)

ETC>
ETCカードの期限切れもあるので要注意です。
僕はコレで初激突しました。(爆)

突破回数は数えきれません。
カード入れ忘れ・通信エラー等。

バーに激突しても大丈夫な様になっているので心配無用ですよ~(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 8:49
一度寝てしまえば3時間位は寝てるので、その間に作業と思ってましたが回避出来そうです♪

あのバーに激突しても大丈夫なんですか!?

カードの有効期限も気にしないとなんですね。

時間ないと思いながらも昨日は深酒してしまいました(笑)
2009年5月22日 20:19
気をつけて行ってきて下さいね^^

レポート楽しみにしてます!
コメントへの返答
2009年5月23日 2:44
はい♪

気を付けて行ってきます☆

デジカメ忘れない様にしないとですね~

プロフィール

「テスト http://cvw.jp/b/342210/46730727/
何シテル?   02/07 13:11
車やバイク等、動く物全般が好きなおやじです。 PCは不慣れですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバッグ警告灯点灯チェックとECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 15:30:12
JZX81車検&フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 05:49:20
GX81 チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:19:18

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
人生初の車高アップ 人生で一度乗ってみたかったこの形のランクル 故障しても捨てない様 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
妄想2年・構想1年・納期3ケ月
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
私の遊び&息子の初車
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目の81
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation