• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんさのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

Windows10を9年前のビスタパソコンにインストール

Windows10を9年前のビスタパソコンにインストールGoogle Chromeではこんな表示が出るようになりました。

OS自体のサポートもあと1年で切れます。

WindowsVistaのサポート切れに伴いWindows10をインストールしました。


2007年2月購入
FUJITSU FMV-BIBLO MG75U
OS:Windows Vista Home Premium
Core2Duo T5600 1.83GHz
RAM 2GB(標準は1GB)
HDD 120GB
液晶 14インチ 1024X768

当時のハイスペックモデルでしたが、
WindowsVistaを9年間一度もリカバリーせずに使い込んでいた為、
動作がかなり重く、起動するのに3分以上掛かる状態でした。

普通なら買い替えるところですが、もうしばらく使おうと思います。

以前、このPCの液晶パネルを自分で交換した事もあります。
http://blog.consaworld.com/?eid=1035062

液晶パネルがダメになった時点で買い替えるのが普通だと思いますが・・・

Windows10にしたら30秒程で起動する様になりました。動画で比較すると一目瞭然ですね。

Windows10インストール前(WindowsVista) 、


Windows10インストール後


まずは、内蔵HDDを取り外し・・・


中古のSSDに交換



交換しただけでは当然「Operating System not found」と出ます。

元のHDDは取ってあるので必要に応じ、いつでも元の環境に戻せます。

パッケージ版Windows10のUSBメモリーでインストール


インストール自体はとてもスムーズでしたが、古い機種だけに色々と問題も出ています。

内蔵無線LAN
使えません。ネットでレジストリのここをいじれば良い見たいな記述も見かけたが解決せず・・・


試しに使わないものを一つ一つ無効にしてみたら、PCMCIAを無効にした段階で使える様になりました。
PCMCIAは使う予定が無いし、そもそも今時のパソコンには付いてないのでまぁ困らないでしょう。
IEEE1394やアナログモデムも要らないですね。

内蔵カードリーダー
カードによって使えたり使えなかったりします。
4枚試したうちの2枚は、カードを入れてもうんともすんとも言わず・・・
SDHCだとダメとかじゃなく、SDかSDHCを問わずに使えたり使えなかったりします。
同一メーカー品でも使えたり使えなかったり。

Bluetooth
正常に使えている様です。
ワイヤレスヘッドホンを使ってみましたが電波の飛びが悪すぎて実用的ではありません。

指紋センサー
使った事が無いですが、デバイスマネージャーでは正常に認識されています。

光学(DVD/CD)ドライブ
PCに付属のもの(着脱可能タイプ)は既に壊れている為、未確認です。
市販のUSB接続のものは問題なく使えます。

古いソフトの動作状況
こればかりは仕方がない事ですが、使えるものは使いたいところです。
Windows10で対応できないものは代替品を探すしか無いですね。

パソコン付属のソフト
パソコンが9年前なら付属ソフトも当然9年前のものです。
Windows10対応では無いので「動いたらラッキー」という感じでしょう。

WinDVD For FUJITSU
市販のDVDソフト(DVD-VIDEO)は再生できましたが、
テレビ番組を録画したDVD(CPRM)を再生すると音は出るが映像が真っ暗でした。
DVD-VIDEOだけならフリーソフトで再生できるので、このソフトを使い続ける意味はありません。
テレビ番組を録画したDVDも再生したいので最新版を買わないとダメかな・・・

Roxio Easy Media Creator Home 9.0
パソコン付属のCD/DVDのライティングソフトですが、試しにDVD-RWに書き込みしてみたら使えました。

Office2007
怪しい挙動もありましたが互換モードで動いています。
来年の夏にはサポートが切れるのでちょっと悩んでいます。

フリーソフトについて
多くのソフトは今後のバージョンアップで対応すると思いますが、
愛用のソフトで数年前からバージョンアップが止まっているソフトもあります。

MusicStudioProducer
音楽制作で愛用しています。
このソフトは2008年を最後にバージョンアップが止まっています。
ネットの情報ではエラーが出て使えなかったというのを見掛けましたが、
特に問題無さそうです。

Timidity
ソフトウェア音源のソフトです。これが使えないとOS標準のチープなサウンドを使う事になります。
MusicStudioProducerから認識したりしなかったりでちょっと怪しい。
プレーヤーは大丈夫な様なので、最悪の場合はMusicStudioProducerで編集して
プレーヤーで再生して音を確認という面倒を強いられる事になります。

周辺機器について
かなり古いものもあり、一部機能が使えないなどの問題もあります。

Canon MF3220
10年前のモノクロレーザー複合機です。

プリンターは使えましたが、スキャナ機能がその時によって使えたり使えなかったりします。

Canon BJS500
15年前のインクジェットプリンターです。
USBで接続しましたが、懐かしのパラレルポートも付いています。

こんなに古い機種なのにちゃんと使えました。

USB接続のドライブ・メモリー類
この手のものは基本的に大丈夫みたいです。
下記機器を接続してみましたが全てOKでした。

USBメモリー(256MB~16GB)
光学(DVD/CD)ドライブ
HDD(USBバスパワー)
ICレコーダー
デジカメ

マウスなどもそのまま使えています。
Posted at 2016/05/01 05:27:06 | コメント(1) | パソコン/インターネット
2016年04月09日 イイね!

不満が蓄積

別のものを検討中(汗)

受信状態により、めちゃくちゃな時刻になる事がある。
受信した時刻が乖離している場合は、再受信するか時刻補正しない様に制御して欲しい。

電波受信中は電池節約の為とかで電圧が更新されない。
電圧計は12V電源で動作する様にして欲しい。

一時的に電圧が下がるなど、異常が無くてもアラームが鳴ってしまう事がある。

一時的に電圧が下がった時に電波受信が始まると、電波受信が終わるまでアラームが鳴りっぱなしになる。

対策として分解してブザーの配線をカット。

その後バックライトの橙が光らなくなってしまった。
上記改造を行ったため当然保証対象外・・・

Posted at 2016/04/09 04:56:16 | コメント(1) | 日記
2016年03月20日 イイね!

無茶苦茶な観光バス

実家の敷地は狭い急勾配の道を上った先にある。
4トンが通った実績はあるが基本的に普通車でいっぱいいっぱい。
その道を、何と、大型観光バスが凄い勢いでバックで上って来た。
後部のエンジンカバーが外されていて凄い黒煙。
バスの乗客と思われるリュックを背負った人達が一緒に走っていた。
敷地に入る直前でバスが止まった。
一緒に居た親や妹がなぜか小さな容器に水を入れてバスに向かって走って行った。
何?と思ったら・・・

・・・夢でした。
Posted at 2016/03/20 16:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

10倍速

10倍速未だに802.11b/gのWi-Fiルーターを使っている。

以前20Mbps以上出てたが、最近は10~20Mbps位だったので、
回線速度がこの程度なんだろうと思ってそのまま使っていた。

しかし、有線で直結してみたら何と・・・10倍の速度!!
体感的にもいつもより速い!!
・・・という事で、802.11n以降に対応のWi-Fiルーターを検討したい。
PC本体のWi-Fiも802.11b/gなのでUSBの子機も考えなくては・・・。

せっかくなので5GHz帯にしようかな・・・
Posted at 2016/03/14 05:56:32 | コメント(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

修理に出すのが面倒だったので・・・

修理に出すのが面倒だったので・・・前々から調子が悪かったが、修理に出すのが面倒なので
同じ機種をヤフオクでゲット!
11808円(送料込)で買って、調子が悪い方は5821円で売れた。
差引5987円で調子良くなった。カシオに修理出すと10000円位らしい。
Posted at 2016/03/09 06:29:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「先日の車両トラブル(水温異常)を歌にしてみました。
https://youtu.be/kHEcEpe8Zf4
何シテル?   07/29 05:09
趣味:電子工作、音楽鑑賞、作曲、ピアノ、パソコン、日曜大工、ドライブ、温泉、他 良く言えば多趣味ですが、ほとんど中途半端です(^^ゞ 個人サイトやってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不健康診断(車の点検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 19:54:18
SERIA S字フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 15:13:15

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
14年ぶりの新車です。
三菱 パジェロミニ 新☆こんさ号 (三菱 パジェロミニ)
以前乗っていて、また乗りたいと思っていたので中古で買いました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD必須の為、急遽購入。 軽のN/Aなのでパワーは無かったが装備は良かった。 オートラ ...
日産 スタンザ 日産 スタンザ
サニーの姉妹車らしい。 エアコン無しで夏は窓全開で走行。 その窓は手動式。 パワステが無 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation