• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

年末年始の相棒

年末年始の相棒 皆様今年もよろしくお願いします。

元日から地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。余震が強くて、多いのが心配です。
また、羽田空港の事故で亡くなられた海上保安庁の職員の方々にお悔やみ申し上げます。

私は年末年始は実家に帰省し、1日に羽田空港に予定通り着きました。2日の夜以降に羽田空港着予定の方は、便の確保にご苦労されたのではないかと思います。お疲れ様です。


帰省中は、3日間トヨタルーミーをレンタカーで借りました。これまでは、コンパクトクラスでお任せでしたが、母の足がかなり弱くなったので、乗降りがしやすいこれを車種指定。例のダイハツ製ですが無事に借りられました。

我が家はミニバン系、ハイトワゴン系には縁がありませんでした。
乗り降りに頭をかがめなくてよく、高齢者には車の背が高いことは重要だと実感しました。

特によかったのはこれ。


トヨタホームページより

アシストグリップがこんなに大切だとは思ってもいませんでした。
特に上は高齢者用に太く、下は子供用に細くなっています。芸が細かい。😊



車椅子も余裕で積めました。固定用のゴムバンドは用意して行きました。ワインディングでもあまりガタつきませんでしたよ。

基本的なパワー不足は想定内。スポーツモードスイッチを押しても大差なく、表示がメーターパネル内にないので、ダミーかと思ったら、最後にセンターにあるサブディスプレイに表示があるのに気が付いた。😅

残燃料計がバー表示だけなのもちょっと分かりにくかったかな。


オレンジの縦の3本バーが残燃料。
燃費は良くないですね。最終燃費は高速中心で14キロ。不安だったのでSAのガソリンスタンドで給油。レギュラーガソリンがリッター199円なり。😂

4人以内なら、ミニバンでなくてもいいので、パッケージありきで、こういう車もいいですね。
ハイト系の軽自動車が売れるのも納得です。







ブログ一覧
Posted at 2024/01/03 20:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドリームトミカ SP 頭文字D S ...
f2000さん

OBDモニターの試作
マックヨシさん

ミニバン、今やトヨタの儲け頭。
散らない枯葉さん

【ARS220 2.0 G】愛車と ...
BELLSさん

BMW1シリーズFMC・・・またし ...
麺屋 魔裟維さん

FIELDSTYLE EXPO 2 ...
Jack。さん

この記事へのコメント

2024年1月3日 20:42
こんばんわ。

お疲れ様です😃

ハイト系は運転がラク🖐️

まさに、その通りだと個人的には思います。

私は子育ても終ってますが(今は孫を連れ回してますが)普通に考えればミニバンなどは必要ないのです。

しかし長距離ドライブが趣味の私は今もミニバンに乗っていますが長距離が楽なんです😉

もちろん、いろんな意見があり長距離ドライブでもスポーツカーのほうが楽だという意見もあり否定はできません。

ただ私も高齢者を乗せたり幼い子供を乗せたりで車高が高いのとスライドドアが便利でミニバン以外の選択肢はありませんでした。

とは言うもののS660とかにも乗りたいなぁと思ったりもしていますが😁
コメントへの返答
2024年1月3日 21:53
メイ太郎さんコメントありがとうございます。
ハイト系は興味なかったですが、実用性は実感できました。
あとは高速ではクルーズコントロールがあった方が楽だと思いましたが、レンタカーじゃ全部載せというわけにはいきませんからね。
運転する楽しみはタイトな感じがいいと思うのは考えが古いのでしょうか?😅
2024年1月3日 20:58
yukijirouさん帰省お疲れ様でした。
まさかの航空火災事故にも驚きでした。仕事とはいえ5名も亡くなられてしまい…ご冥福をお祈りします🙏

トヨタルーミーのアシストグリップ2段構造は良く考えられていますね🤔しかも程よく広そうで。
ダイハツもどうなるやら…

お母様も喜ばれた事かと思います😊
普段と違い大勢で食べるご飯は美味しいと思います。

しかしガソリン199円は、なかなかですねー💦
給与上がらんとです。
コメントへの返答
2024年1月3日 21:58
spider!さんコメントありがとうございます。
ルーミーもソリオ見ながら開発を急がせたのですかね。子供の頃の家の車が2台続けてダイハツだったので、思い入れがあります。父もダイハツ製だと言ったら感慨深そうでした。
これまでは帰省頻度が少なかったのですが、母の具合が急によくなくなったので出来るだけ帰ろうと思ってます。😊
2024年1月3日 21:39
本年もよろしくお願いします🙇‍♂️

ハイト系はシティコミューターとしては完璧に近い領域にありますね。あらゆるところに至れり尽くせりなアイテムがあって、感銘を受けたのを思い出します。
私も以前先代Nbox customを試乗したとき、街中だけでなく高速も可能なパワー感があり、また後席では身を屈めつつ立ち上がれそうなくらいの高さがあって、これは家族のちょっとした移動には充分以上の活躍ができると思いました。
あとは軽自動車特有の防御力の低さが解消されれば最高なのですが、こればかりは仕方がないですね💦
コメントへの返答
2024年1月3日 22:04
魂@さんコメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ハイト系侮ることなかれですね。Nboxが1番売れてる車だということも分かる気がします。まさにシティーコミューター。
安全性に関しては、今回の問題は別にしても、ミニバンの3列目とか、衝突したときはまだしも、されたときはやっぱり怖いと思います。😅
2024年1月3日 22:30
本年もよろしくお願いいたします。

羽田事故は危なかったですね。

時代の流れとは言えセダン、クーペが激減しているのは残念です。
ハイトワゴンの使い勝手は良いですね、実用性はコンパクト系ならピカイチでしょうね。
代車でN系借りる時ありますが、一人ならもう十分かなって思いますね。
実用性ではミニバン、SUVが良いんでしょうけど乗りたい車はやっぱりスポーツカーですね。
コメントへの返答
2024年1月3日 22:37
しんぺー@CW2さんコメントありがとうございます。
羽田空港の事故のあおりで明日からの仕事に間に合わない人いるんじゃないですね。
車を道具として捉えるとハイト系はいいんでしようね。でも欲しい車は実用性だけではないですから。
所有する車には、美しさ、カッコよさを求めてしまいます。😁
2024年1月3日 22:58
こんばんは。今年も宜しくお願い申し上げます🤲

毎年寒くなり始めてから気温が上がる前くらいまでの地震が多いので、今冬はいつ来るかと緊張感を持っていましたが、こちらは桜島の海底噴火も予測されていますから常に備えている状況です。

せめて平時は争いなく穏やかに過ごせる事を願うばかりです。


それにしても、太さの違う手摺りは気付いたユキさんも素晴らしいですがメーカーさんもさすがだと感心させられました✨

リアゲートの接するクラッシャブルゾーンも画像を見る限りではかなり後席への被害を減らせるよう強度を考えた形状がされてますね。

最近、代車で久しぶりにスライドドア車を借りてからルーミーみたいな楽で便利なクルマにまた浮気心が芽生えてしまいました😅

私の親もかなり前に後期高齢者となっていますので、座りやすい座席の高さや手摺り、ステップなどの重要性を思い知らされています。

足腰が弱ると腕の力も弱くなり、簡単に骨折もしてしまい自由に手脚が動かなくなるのでクルマのフロアに上がること自体が困難になったりします。なので、85才を超えた親の場合はドアを開けたらシートにお尻を落としてから脚を収める事が出来る高さのクルマも良いようです。
コメントへの返答
2024年1月4日 6:34
みひろ♪さん今年もよろしくお願いします。

日に日に被害状況が拡大しているようです。倒壊した家屋から助けを求める声がするけど何もできないというインタビューがあり、辛くなりました。
そちらは桜島の活動も心配ですね。こちらもいつ来るかわからないけど、必ず来るんでしょうし。備えは大切。

帰省の飛行機では非常口の前に久しぶりに座りました。緊急時にはお手伝いをお願いしますとCAさんに言われ、確認したところですが、JAL便にあの席に座った人は本当に援助をしたんだなと複雑な気持ちでした。乗員乗客が全員無事なのは何よりです。

ハイト系は、走りの喜びや、所有する楽しみは高くはないけど(失礼)、実用性はホントに高いなと思いました。車を褒めるポイントがアシストグリップって。😊

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:37:21
四国自動車博物館 2015。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:39:48

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation