
東京お台場で開催されたJAF Motor Sport Japan2024 に行ってきました。
気温は低めながら晴天に恵まれました。3連休の中日ですし、多くの人が訪れていました。

鈴木亜久里JAFモータースポーツ振興小委員会会長の挨拶でスタート。ちなみに鈴木亜久里氏は元F1ドライバーであることは有名ですが、最初のフォーミュラEにもオーナーとして参戦されました。
スーパー GTの冠スポンサーARTA(AUTOBACS Racing Team AGURI)の監督です。
オープニングでは小池百合子東京都知事、近藤真彦日本レースプロモーション会長のビデオメッセージもありました。
来月のフォーミュラEがすぐ近くのビッグサイトで来月ありますからね。
残念ながら今回は2輪の出展はなし。
予想してはいましたが、D1、ジムカーナがメインの感じでした。
スーパーGTマシンは300の4台のみ。

apr GR86

スタディBMW M4

ホッピー86MC

グッドスマイル初音ミクAMG
本日の主役はこの人。
D1下田紗弥加選手。
ステージでもコースでも、ブースでも大活躍でした。

トークショーでは貴重なお話も。プロバレーボール選手を目指していたものの、けがで断念し、そこからD1の公式戦を見てD1レーサーを目指したということでした。

ファンサービスも素晴らしいです。
特に子供には親切でしたね。

師匠とのデモバトル。
応援したくなりますね。

下田選手のブースの横にインタープロトシリーズ、KYOJO CAPのブースが。
あまり見慣れないレースカーですが。

今はスーパーGT、スーパーフォーミュラのトップ選手が参戦。ワンメイクでこのマシンは福住仁嶺選手のマシン。
V6.2950ccらしいです。

本日は、KYOJOの女性選手がドライブ。

KYOJOのマシンがこちら。
おメメがなんとも。😆
こちらはウェストレーシングカーズという日本のメーカーが作ったVITA-01のワンメイク。トヨタ製の1500ccのエンジンです。
KYOJO CUPは、フジトモこと藤島知子選手や、織戸学氏の娘さん織戸茉彩選手、平川亮氏の妹さん平川真子選手など有名選手もいますが、今日参加したうちの1人、佐々木藍咲(ささき らみ)選手をご紹介します。

去年3月までまで高校生。
KYOJO CUP参加は卒業後ですが、スーパーフォーミュラに参戦するJujuこと野田樹潤選手と共に今後の活躍が期待されます。

KYOJO CUPからステップアップして、上のカテゴリに行ってもらいたいですね。
今年日本国内で開催される国際大会のマシンたち。

フォーミュラE

F1

WEC

WRC
お楽しみとしては、同乗試乗会がありました。BYDのドルフィンに乗りました。

残念ながら運転はさせてもらえません。😂

ディスプレイがデカい。横のモノが縦になりました。
好みかどうかは置いておき、お値段お手頃で完成度は高いと思います。

新型車だけでなく、なぜかRX-8まで。

乗りたかったのはこっちだったりしますが。

ジムカーナの同乗は大変だったようです。結構動き激しめだったとのこと。

テスラのジムカーナマシンもありました。

自動車イベントではお馴染み三菱の急角度体験。
デリカだけでなくトライトンが参戦。
しかし…

みなさん早いよ〜。😂

スーパーフォーミュラカーの運転席体験も。こちらは子供だけですが。
ちなみにこのマシンはマクラーレンのリザーブドライバーになった平川亮選手が10年前に乗ってたもので、当時、妹の真子さんが横で傘持ちしてたはず。

こちらも子供だけのカート体験。
明日もやってます。
ブログ一覧
Posted at
2024/02/24 20:50:57