
例年、モビリティリゾートもてぎで開催されていたホンダサンクスデーが、レース日程の関係で今年は12月14、15日に青山本社で開催されました。
今年もサンクスデーを楽しみにしていたので、もてぎじゃ無くなって残念。
そもそも、青山本社ってそんなに広くないのに大丈夫か?っと心配になりました。
選手との交流はトークショーが中心で、事前の抽選。当然、展示車両も限られます。
あまり乗り気では無かったのですが、日曜日の午後から覗いて来ました。
まずは本社の前にF1車両が3台 いきなりのお出迎え。
最新のF1の2台
RB VCARB01

レッドブルRB20
中嶋悟氏が乗っていたティレルホンダ020。懐かしい。
思ってたよりは人が少ない。
写真も撮れないかと思ってましたが、意外に余裕でした。
会場はこんな感じです。
1階は4輪車中心。
チーム無限スーパーフォーミュラ。
山本尚貴氏の優勝マシン。
数日前にニュースになった太田格之進選手がIMSAで乗るアキュラARX-06

アイルトン・セナ氏のMP4/6
セナ没後30年、F1参戦60年がテーマのようで、セナの展示は多数ありました。
二階にも二輪車中心に展示があります。
4輪車を揚げるエレベーターはないからバイクだけか。😅
今年の成績は‥
最近のモトGPのエアロパーツはスゴイな
走る姿も‥

写真です。
外に2台だけ展示がありました。
スーパーGTのシビックTYPEーR。
プロトタイプですかね。
鈴鹿8耐の優勝マシン。
別格の展示。
そして、トライアルのデモ❗️
街中でやれるのはトライアルだけですね。
元世界チャンピオンの藤波貴久氏と11年連続日本チャンピオンの小川友幸氏。
横からだけど、手すりの前に陣取れました。

うぉぉ〜 近い、近い!😅
RTL。
以前ホンダの市販車にTLというバイクがあり、その対抗としてあったヤマハのTYが私の2台目の愛車だつたりします。😄
こちらのバイクはRTLエレクトリック、電動車です。
今年の日本選手権で実戦投入し、優勝もしたそうです。

最後はタッチでファンサービスでサヨナラ。
こらですよね。🤣

トライアルの試合を観ることもないですが、リアルは迫力あります。
近隣のポーラビルにも一部展示がありました。
RA271。ホンダ初のF1参戦車両

その時代の設計図も展示されていました。
今のF1角田裕毅選手のコーナーも。

こちらは混雑していませんでした。
地下には物販もありました。
最後はホンダ本社に戻って今年スーパーフォーミュラを引退する山本尚貴先週のトークショーに参加。
とはいえ、席は事前予約で満席。一階の大型モニターで立見。

山本選手は、昨年大きな事故があったので心配でした。
お元気そうで何より。

配信を家で見るよりは臨場感?はありました。拍手もできたし、涙ぐんだし。😂
スーパーフォーミュラは引退されますが、スーパーGTではまだまだ活躍して欲しいですね。
入場者多数の場合には入場制限がかかるとのことでしたが、そんなこともなく、無事終了。
青山本社での開催はお手軽に参加できますが‥
来年はサーキットで会いましょう‼️
ブログ一覧
Posted at
2024/12/16 20:05:05