• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

ホンダウェルカムプラザ休館まであと51日

ホンダウェルカムプラザ休館まであと51日 MAZDA TRANCE AOYAMAの近くにあるホンダの青山本社ビル。
今は日産との経営統合の問題で世間をざわつかせていますが、本社ビルの移転は規定路線。

MAZDA TRANCE AOYAMAの帰り寄ってみました。


12月に訪問した時は3月末にウェルカムプラザが閉館になること忘れていました。


入口には、ウェルカムプラザ休館まであと51日の表示が。😂


歴史を振り返る展示がされています。


初代NSX


FCVとアシモ


CB400four
408ccの1974年モデル。
翌年に免許制度が変わって398ccに。



大型ディスプレイには歴代プレリュードの動画が流れていました。
3台目は初愛車でした。☺️


最後には次期型も登場。
今年中に発売ですかね。


シビックRSも展示中
type Rに比べると手が届く?
シビックRSと言えば初代からのホットハッチのグレードですから。


海外からのお客さんも多いです。


お土産は狭山のホンダ茶。
HONDAロゴはこれじゃないと。👍
烏龍茶も購入しましたが飲んじゃいました。
1本購入につき1個ブルーマウンテン(青山!)のコーヒーのパックをいただきました。



3月末までにもう一度来れるかどうかは分かりません。

これまでも、ありがとう
これからも、よろしく
ブログ一覧
Posted at 2025/02/08 23:07:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダウェルカムプラザ青山(4回目)
@さとしさん

2月7日 3月末で休館のHONDA ...
ミムパパさん

ホンダのカレーうどん「青山ビルの味 ...
はぎぴー1611さん

ホンダ青山本社ビル解体。
ベイサさん

こんにちはマツダ!ありがとうホンダ!
kiku‐さん

Hondaウエルカムプラザ青山見学
keisuke6mtさん

この記事へのコメント

2025年2月8日 23:22
こんばんは
この建物は日産の一件でよくテレビに外観が映し出されていました。閉鎖してしまうのは初めて知りました。
ホンダの狭山茶ですか。新狭山に工事があった名残ですかねぇ‥
コメントへの返答
2025年2月9日 0:26
Yukichoさんこちらにもコメントありがとうございます。
そうなんです。建て替え工事なんです。
もし日産との経営統合となったらどうしてたんでしょう???

ホンダの狭山工場があるから狭山茶なんでしょうね。☺️
2025年2月9日 3:24
コメント失礼します。2030年の新社屋が楽しみです! 
が、これ青山本社地下に貯蔵している樹齢200年以上のヒバ樽はどうなっちゃうのかちょっとだけ心配です。。
普段は【宗一郎の水】として無料で飲めるのですが、災害時には地域の飲料水確保の為に用意されているものです。
でも、経営統合は見送りみたいなので、その点ではホッとしています。
コメントへの返答
2025年2月9日 10:05
b_9さんコメントありがとうございます。
2030年というと随分先の気がしますが、あっという間でしょう。
青山本社には本田宗一郎氏の色々なエピソードがありますね。
ホンダとしては経営統合しない方がいいような気もしますが、日産が海外資本に買収されるのは避けてもらいたいです。
😊

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:53:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:49:43
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:38:39

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation