• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

スーパーGT rd3セパンパブリックビューイング

スーパーGT rd3セパンパブリックビューイングスーパーGT第3戦は12年ぶりのマレーシア、セパンサーキット。
久しぶりの海外での開催。
日本時間で金曜日予選、土曜日17時30分決勝スタートの変則スケジュール。
日産横浜本社のホールでのパブリックビューイングに参加させて頂きました。


土曜日の夜は、お隣のKアリーナでB‘zのコンサートがあったようで多くの人波は日産本社の横を通り過ぎて行きました。😅

お台場の東京シティサーキットではトヨタもパブリックビューイングやっていたようです。
こちらでは、kyojoドライバーも参加して華やかな感じ。

こちらは‥

ホールの中はガラガラでした。😂

今回は司会、ゲストなく、Jスポーツの番組をそのまま流すスタイル。
日産の小旗をいただきました。🏁

以前は
「灼熱のセパン」
といコピーがあったと思うのですが、土曜日のセパンより日本の方が暑い所が沢山あったようです。
日本も熱帯化。😅



マレーシアでのスーパーGTの人気は高いようです。
グリッドウォークの人は多いです。



近藤真彦監督のリアライズZがスタートできずリタイア。😫
わざわざマレーシアまで来て本戦戦わず終戦に。

ギャラリーにはフェアレディZが多数展示されていただけに残念。

子供の頃にこのプラモデル作ったなぁ。



2台のトミカZ

レースは500クラスは、引っ張って、ピットストップした37号車デロイト トムス スープラが、300クラスは18号車アップガレージAMGがポールトゥウイン。
トヨタ勢としては500クラスの海外の勝利は久しぶり。500クラスは昨年からトヨタ勢が7連勝。

レースを面白くしたのは、500クラスは100号車のごぼう抜き、300クラスのスパ24時間レースの留守の代役4号車の頑張り。


8月の第4戦富士も暑そうです。

ホール以外でのギャラリーも楽しみむした。
実車展示は無かったですが、新型リーフの映像が流れていました。


ネットではテールデザインが物議を呼んでますね。


ニスモZ

240ZGのパトカー


Z432


510ブルーバード


インフィニティQX60


色々とあるけど頑張れ日産‼️


追記:ここで開催されるパブリックビューイングの解説をしてくださっていたモータースポーツジャーナリストの小倉茂徳さんが5月に急逝されました。このイベントにとっては小倉さんは欠かせない人でした。
謹んでご冥福をお祈りします。
Posted at 2025/06/29 22:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

映画「F1 /エフワン」公開初日!

映画「F1 /エフワン」公開初日!ブラッド・ピット主演、トップガン マーヴェリックのジョセフ・コシンスキー監督の映画「F1/エフワン」が本日から一般公開されました❗️
2023年からホンモノのF1の開催日にサーキット内でロケを行っていたとのこと。予告は劇場、ネットで結構前から流れており、期待していました。満を持しての公開。仕事ほったらかして早速観て来ました。😅


低迷する架空のF1チームが、落ちぶれたかつての天才F1ドライバーを招き、戦う物語。
地上版「トップガン」と謳われています。監督、製作者、音楽が「トップガン マーヴェリック」同じなんですね。
ホンモノのF1マシン、チーム、ドライバー、サーキットが、これでもかと登場し、観てるだけでワクワクします。
FIAが共同製作、F1ドライバーのルイス・ハミルトンがエグゼクティブプロデューサーに名を連ねていることが大きいですね。


ストーリーの方は映画をご覧ください。ストーリーのリアリティは‥‥トップガンレベルですが😅、そこは画で魅せてくれるので細かいことは気にせず楽しみましょう。
同世代のブラッド・ピットもトム・クルーズ同様、年齢を全く感じられないカッコよさ。
最近のF1の面舞台も裏舞台も描いている点も面白いです。

私は洋画は基本的に字幕で観ますが、時間の関係もあって吹替え版で鑑賞。画面の隅々まで見る余裕ができたので、結果的に吹替えで良かったです。
音楽とサウンドのウェイトも高いので音響施設がいい劇場がお勧めです。

クルマ好きのみんカラの住人のみなさん必見ですよ。😄




画像は公式ホームページから引用させていただきました。
Posted at 2025/06/27 22:38:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

6か月点検andロードスター35周年記念車試乗

6か月点検andロードスター35周年記念車試乗いつものディラーで6か月点検をしてもらいました。
オイル交換も同時ですが、パックdeメンテに入っているため、今回の費用負担はなし。


特に異常なし。
先日上げたバッテリーは、数値は書いていませんが良好とのことでした。

営業の方から、待ち時間に試乗しませんかとのお誘い。何でもありますよとよこと。洗車したのに誰も乗ってないらしい。
ロードスターがあるか尋ねたところ‥


何とアーテイザンレツドの35周年記念車が。しかもマニュアル。試乗させていただきました‼️


うちのディラーはおおらかで、営業さんが助手席に乗ることもなく、コースも時間も指定なく、大体1時間位で作業は終わりますので、それぐらいの時間て帰って来てくださいというアバウトな指定。😊

外気温30度超えの中、幌を開けて乗りました。😅

昨年の2月にレンタカーで990Sを借りて以来のマニュアルのロードスター。2、30分で戻るつもりが、市街地で渋滞に巻き込まれ満足に走れず、遠回りして、結局約1時間ほどドライブを楽しみました。
やっぱりオープン、マニュアルはいいですね。😄


特にこの35周年記念車は、簡素な990Sの内装と比べると違いは歴然。ソフトパットが増え高級感は高いです。私の技術とコースの差で走りの違いはわかりません。
乗ったら欲しくなるヤツ。それがディラーの狙いなんなでしょうけど。😊
35周年記念車の新車受付は終わっているようですが、ディラーが持っている車両は結構あるようですよ。


この日差しなので、帰ったら半袖のシャツから出た腕だけ真っ赤になっていました。😂



点検前に、ブレーキパッド交換の見積もりをお願いしていました。12月点検の時に交換する予定なので。
見積もりがこちら。


約3万円。点検時に交換すると工賃が安くなるようですが、それにしても安いな。

家に帰ってよく見たらフロントのみの見積もりでした。点検でのパッドの残量はフロントが4.7、リヤが4.4だったんですけど。🤣
Posted at 2025/06/22 09:30:09 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

KYOJO CUP & INTER PROTO SERIES rd1 決勝

KYOJO CUP & INTER PROTO SERIES rd1 決勝決勝日は晴れました。
昨日と違ってお祭り気分。

旧車展示があったり、





キッズ向けのイベントもたくさん。





KYOJO CUPの決勝グリッドウォークです。

予選日より多いです。天気もいいし。


予選番長トップ、スプリントでもトップの下野選手のインパル星野一樹監督。嬉しそう。


バートン・ハナ選手。斎藤愛美選手のチームメイトでピンクのマシン。


山本龍選手。KYOJO参戦9年目。
本業はなんと弁護士さんらしいです。

お名前にちなんでマシンはドラゴン!

歯医者の先生、及川紗里亜選手はVITA CUPで引き続き参戦。

佐々木藍咲選手。先週のRACING LABO にもご出演されていました。
旧車好きの女子です。

さてフォーミュラとなった歴史的レースの結果は

スプリントと1、2位変わらず。
下野選手が8秒の大差で優勝。3位は最年小佐藤こころ選手。
斎藤愛美選手は13位から7位までジャンプアップして存在感を見せてくれました。
しばらくは下野選手の独壇場でしょうか。





INTER PROTOのグリッドウォークはトップ選手がたくさん。

皆さんのお目当てはこっちかな。


片岡龍也選手


坂口良平選手

からの


その甥っ子坂口晴南選手。


ロニークインタレッリ選手。
やっぱりレーシングスーツですよ。


昨年のトリプルチャンピオン坪井翔選手はインタビュー中。


スープラクラスは3台参戦。


昨年のスーパーGT300クラスのチャンピオン元嶋佑弥選手。


CCS-RクラスはレクサスISが2台参戦。


私服の牧野任祐選手
インタープロトのグリッドウォークではなくKYOJO CUPのグリッドウォークの際に撮らせていただきました。
帽子は牧野選手オリジナルのようです。

このプラカードを持っている女性は⁉️

ウィリアムズ・レンドライバー・アカデミーの松井沙麗選手‼️
F1に最も近い日本人女性。
しかもまだ14歳!



レースはなんと開幕戦1周目でクラッシ発生。😫
山下健太選手と坂口晴南選手がリタイヤ。😂
バリア交換のため赤旗中断。


2レース連続で行われる予定でしたが、第1戦が不成立となりました。


公式Xより第2戦の結果です。

INTER PROTOはマシンを借りる感じなので他のレース以上にクラッシュはマズイようです。

レースアクシデントなので仕方ないですが、ドライバーはそれだけ本気なんですね。😅

入場者数は2日で約8,000人。
昨年の8割増しとのこと。
それでもスーパーGTの10分の1ですけど。😅

トップドライバーを身近に感じられますので、是非サーキットに足を運んでみてください。

クレインズも待ってます❤️
Posted at 2025/05/12 19:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

KYOJO CUP & INTER PROTO SERIES rd1

KYOJO CUP & INTER PROTO SERIES rd1雨予報の中、2週続けて富士スピードウェイに行ってきました。
KYOJO CUP & INTER PROTO SERIESの開幕戦予選です。

ゴールデンウィークの週で雨なので行楽の渋滞はなく、スムーズに到着。



雨です。

観客席はがら〜ん😫

ワールドチャレンジカップの時でももっといましたが。😂

朝から各種予選の真っ最中。
タイトルはKYOJO CUP が先にきていますが、INTER PROTOがメイン。




ジェントルマンドライバーとスーパーGT、スーパーフォーミュラなどのトップカテゴリーのドライバーが1台のマシンを共有して争います。


昨年スーパーGTを引退したロニークインタレッリ選手や、

昨年のスーパーGT、スーパーフォーミュラのWチャンピオン坪井翔選手に会えちゃいます。


これはスーパーGTのホンダ100号車牧野任祐選手のマシンですが、マツダのマークと「人馬一体」の文字が。
しかも、メンテナンスはルーキーレーシングでやってます。😂

先週ルーキーレーシングのショールームで撮影したのがこれ。

牧野選手もパドックでお見かけしましたが、私服だったので本人か自信がなく撮影するチャンスを逃しました。

選手との距離が近いのが、とてもいいです。


10日土曜日はKYOJO CUPの予選と、10周のスプリントレースもありました。
ご存知のとおり、今年からKYOJOはVITAからフォーミュラカーに変わりました。


地上波のスーパーGTの番組もプラスKYOJOになりましたし、今年中目のカテゴリー。


スプリントは10周のところ降雨のため、2周セーフティーカーが先導し実質8周のレース。




予選トップ下野璃央選手がそのままスプリントでも勝利。
FIA-F4でも参戦中。今年からのフォーミュラカーに他の選手が苦戦する中、合同テストから圧倒的でした。



スプリント2位は翁長実希選手。翁長選手もFIA-F4で参戦中。やはりフォーミュラカーへの慣れの違いが大きいですね。



3位 は平川真子選手。ご存知F1のリザーブドライバー平川亮選手の妹さん。




昨年チャンピオンの斎藤愛美選手のマシン。



ピンクで萌え系の痛車でした。


明日の決勝の巻き返しに期待しています。
夫の坪井翔選手はINTER PROTOのスープラクラスの昨年年間チャンピオンなので夫婦で4冠。
先日、愛美選手にお話する機会があり3冠のお祝いコメントしたところ、ご本人から4冠だとのご指摘をいただきました。大変失礼しました。😅


レジェンズカップも併催。長谷見昌弘氏、寺田陽次郎氏らレジェンド達もVITAでレースやってました。



60ページフルカラーのパンフレットなんと無料❗️




決勝のチケットは2,400円です。
駐車場も無料。
車は少ないのでイベント広場に駐められます。
パドックは無料で選手たちと触れ合えます。
グリッドウォークは1,200円ですが、スーパーGT第2戦スーパーGTのチケットがあれば無料です。

明日は天気良さそうなので観客は増えそうです。
私は明日行けるかどうかはまだ分かりませんが。😅

https://kyojocup.jp/news/79.html

https://www.fsw.tv/freeinfo/005516.html
Posted at 2025/05/10 23:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!正規版Vr.1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:38:12
アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:37:21

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation