• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

兵どもが夢のあと

兵どもが夢のあとこのビルを見ると、心がザワザワします。

東京環状8号線、通称カンパチ。東京の西側、羽田空港から赤羽までを結ぶ半環状線です。
東名高速道路の東京インターにほど近いカンパチ沿にこの建物はあります。

M2ビル。

葬儀場がどうして?って思う方も多いと思いますが、この建物はかつてマツダの子会社「M2」の本社ビルでした。
第二のマツダというネーミングだったのでしょう。
今やM2といえば、BMWでしょうが、BMW M2が誕生する遥か前の1991年に誕生。

ロードスターやAZ-1のスペシャルモデル等を企画。今のトヨタのGAZOOやホンダの無限のような感じでしょうか。

ビルの設計はあの隈研吾氏。
新国立競技場や、所沢の角川武蔵野ミュージアムを設計された日本を代表する建築家です。


M2ビルのデザインは当初から賛否両論。どちらかと言うと否が多かったとか。

マツダ本体が5チャンネル体制で鼻息が荒かった頃のお話です。M2が企画されたのはバブル絶頂の頃。スタートした時は、既にバブルが崩壊しており、マツダ本体が経営危機に瀕します。M2も短命に終わります。

M2ビル自体は残されたものの、奇抜なデザインから売却先が見つからず、色々あって現在の葬儀場に至っています。

今でも、ビルの屋上にはM2の看板が掲げられています。


もしも、バブルが弾けなかったら、マツダの5チャンネル体制が続いていたでしょうし、M2も存続していたことでしょう。

そして、アキュラ、レクサス、インフィニティに並ぶマツダのプレミアムブランド「アマティ」も誕生していたことでしょう。

1992年に発表されたアマティのシンボルマーク。

M2ビルの前を通ると、そんなことが頭をよぎり、心がザワつきます。
Posted at 2024/05/10 06:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MiMiChan さん返信ありがとうございます。
やっぱり平日ですよね。北風の土日は無理なんだろうな。平日休みが取れたら行ってみます。😀」
何シテル?   11/28 19:49
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

mazda3の一部配線情報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:34:50
パンタジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:24:03
油圧パンタジャッキ修理したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 07:11:58

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation