• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

箱根の山頂は霧

箱根の山頂は霧2月16日日曜日。
今年に入って初めての200キロ超えのドライブ。朝イチ出発予定が6時発に。箱根方面を目指します。

途中は、お約束の西湘バイパスパーキングエリアで休憩。
雲がどんより。


横のホワイトのペイントがボディサイドに反射してS字が映ってます。


さて箱根の山の上は



想定はしていましたが‥



霧。😅

大観山スカイラウンジに到着。
この天気なので、日曜日なのにクルマは少ないです。普段の日曜日の早朝はオフ会で賑やかなんですけどね。

2階のカフェはまだ営業時間前で、1階の入って左手にあるDAMMTRAX CAFEでモーニングにします。


以前はカレーをいただきました。


チーズドッグにドリンクも付いて550円なり。土日祝日10時までのサービスです。
チーズドッグ単品で730円が通常価格。
美味しくいただきました。


その後芦ノ湖スカイラインに抜けましたが、霧は晴れず。




ここからMFゴースト第2ステージのデスエリアに突入です。🤣

そのまま御殿場まで行って、温泉に浸かって帰ることにしました。


訪れたのは、御胎内温泉健康センター。
宗教的な感じのネーミングですが、富士山の宝永噴火のときにできた「印野の溶岩隧道」の別名「御胎内洞窟」というのが近くにあるそうです。
自治体の経営なのでしょうか。

晴れていればこんな感じ。


パンフレットより。

最近は立ち寄り温泉も1,000円の壁は軽く越えてきますが、土日も800円とリーズナブル。お風呂も充実。
富士山を見にまた訪れたいです。




道の駅すばしりに寄ったところ、かろうじて雲の上から富士山の山頂を拝むことができました。ほんの一瞬の出来事でした。



ハイドラは上手く使いこなしていない私ですが、帰りに起動したところ、江ノ島付近にいるみん友さんを発見!
動きが遅く、どうやら車ではない様子でした。

海沿いの134号線を走っていると、距離がどんどん近くなってきました。

鎌倉駅の近くで、追いつきそうになり、接近表示が出ました。距離あと僅かなんですが、こちらは鶴岡八幡宮前の若宮大通りを渋滞でノロノロ。

ハイタッチできるのか??


駅まで最接近したのですが、どうやら電車が発車したようで、残念ながら、一気に距離が離れてしまいました。
ハイタッチならず。🤣

しかし、あとでブログを拝見したところ、相手の方はハイタッチできていたらしいです。
スマホのキャリヤの違いとかですかね。

私は片思いでフラれたみたいになりました。😂

でもドキドキは楽しかったです。
Posted at 2025/02/20 19:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

㊗️BTTF公開40周年

㊗️BTTF公開40周年映画バック トゥ ザ フューチャー(BTTF)の1作目が公開されたのが1985年。
今年は40周年になります。

これを記念して日本テレビでは、先週から3週連続でシリーズ3部作を金曜ロードショーで連続放送しています。
タイトル画像は日本テレビのホームページからです。

なんと今年は劇団四季もミュージカルの舞台をやるそうです。😅

公式ホームページより

今時、過去の作品は配信で観ればいいので、あえてテレビで観る需要があるのかと思ってましたが、テレビをつけていると思わず観ちゃいますね。😊

この映画の主役はマーティーことマイケル・J・フォックスですが、もう1人の主役はタイムマシンのデロリアンです。クルマ映画と言ってもいいでしょう。


数年前に昭島市モリタウンにて。デロリアンが私のクルマの隣りに駐まってました。

デロリアンに限らず、他にも色々な車が出てきます。
特に冒頭の1985年の街の日本のクルマ。
セリカ X X、フェアレディZ、シビック、サニーエクセレントクーぺなどの日本車が確認できます。
ラストにはマーティー憧れのハイラックスピックアップが登場‼️冒頭にもラジオ放送とか、陸送中のハイラックスが伏線として出てます。
公開当時は、アメリカでのピックアップトラックの人気を理解できずに「何でトラック?」と思ったものです。


パート1では1985年から30年後の1955年の過去に行きます。

パート2では30年先の2015年の未来と1955年の過去に行きます。
既に2015年の未来も10年も過去になりました。🤣

映画の中では2015年にはクルマは空を飛んでいます。現実世界ではクルマは飛んでません。空飛ぶクルマといいながら、ドローンの大型のヤツだし、コレじゃない感がありますね。
デロリアンみたいに飛んでくれないと。


日本テレビのホームページより。

もう一つの見どころが、ヒールのビフ。未来のデータを手に入れてギャンブルで大儲け。大富豪になってしまいます。当時不動産王であったトランプ氏がモデルらしいです。登場するホテルもトランプ氏が買収したホテルにそっくりだとか。そう言われてみれば風貌も寄せている気がします。

パート1では元俳優のロナルドレーガン大統領がネタになっていましたが、パート2が公開された1989年にはまさかトランプ氏が大統領になるとは思っていなかったでしょうね。

ビフのモデルの件はトランプ大統領1期目の時にも話題になりましたが、BTTFの40周年の特別な年に大統領に返り咲きましたね。
トランプ大統領が今後のクルマの内燃機関にいい影響をもたらしてくれるといいのですが。😊
Posted at 2025/02/11 22:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

SUBARU STAR SQUARE

SUBARU  STAR SQUAREマツダ トランス アオヤマ、ホンダ ウェルカムプラザに行った後に、恵比寿のスバルの本社ビルにあるショールームにも行ってきました。
正式名称がスバル・スター・スクエアというそうです。

こちらは初めての訪問になります。
恵比寿駅から徒歩5分。もっと大きな通りに面しているかと思ってました。


当然、展示車は時期によって変わります。
この前までスーパー耐久仲間で活躍したMAZDA3が展示されていたらしいです。

ステージ上はWRX S4


国内販売を終了するレガシー アウトバック
国内販売には大きくなり過ぎましたかね。


レガシー アウトバック特別仕様車


一番目立ってたのはコレ
レガシー・バハ


レガシーをピックアップトラックにしちゃいました。🤣
いかにもアメリカ。国内販売はしてません。
その始祖はレオーネブラット。
レオーネをピックアップトラックにしたものがその前にありました。



もちろん伝説のスバル360も。
モデルカーですけど。😅

こちらにもカフェが併設されています。タリーズ。独立した入口もあるようですし、別のテナントというべきでしょうか。
東京スバル恵比寿店、ディーラーも併設しています。

以上、3社ショールームハシゴの日でした。😊
Posted at 2025/02/10 19:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

ホンダウェルカムプラザ休館まであと51日

ホンダウェルカムプラザ休館まであと51日MAZDA TRANCE AOYAMAの近くにあるホンダの青山本社ビル。
今は日産との経営統合の問題で世間をざわつかせていますが、本社ビルの移転は規定路線。

MAZDA TRANCE AOYAMAの帰り寄ってみました。


12月に訪問した時は3月末にウェルカムプラザが閉館になること忘れていました。


入口には、ウェルカムプラザ休館まであと51日の表示が。😂


歴史を振り返る展示がされています。


初代NSX


FCVとアシモ


CB400four
408ccの1974年モデル。
翌年に免許制度が変わって398ccに。



大型ディスプレイには歴代プレリュードの動画が流れていました。
3台目は初愛車でした。☺️


最後には次期型も登場。
今年中に発売ですかね。


シビックRSも展示中
type Rに比べると手が届く?
シビックRSと言えば初代からのホットハッチのグレードですから。


海外からのお客さんも多いです。


お土産は狭山のホンダ茶。
HONDAロゴはこれじゃないと。👍
烏龍茶も購入しましたが飲んじゃいました。
1本購入につき1個ブルーマウンテン(青山!)のコーヒーのパックをいただきました。



3月末までにもう一度来れるかどうかは分かりません。

これまでも、ありがとう
これからも、よろしく
Posted at 2025/02/08 23:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

MAZDA TRANCE AOYAMAに行ってきました

MAZDA TRANCE AOYAMAに行ってきました2月6日にオープンしたばかりの表参道にあるMAZDA TRANCE AOYAMAに行ってきました。

都内のマツダ直営のショールームとしては、数十年ぶりだそう。
オープンして最初の週末なので、人が多いと思い午前中に訪問。
地下鉄半蔵門線表参道駅B1出口のすぐ前です。


ブランドショップが立ち並ぶ表参道に面したビルの1階と2階。
この日は1階がイベントのためクローズとありましたが、午前中はリハーサルのみ。そのこともあってか人は少なめでした。



1階がショールーム、2階がカフェスペース。


2階のカフェスペース。

2階にアートの展示。


1階の展示車はアイコニックSPとロードスター35周年記念車。




アイコニックSPはモビリティショーでは遠くてよくわからなかったディティールが間近に観られます。


ドアノブや

リヤガラスとか。
熱線が入ってません。



リアのブレーキキャリパーが2つあるとか。


オシリとか

インパネ周りとか


ワイパーがないところとか
色々と発見があります。






1階には階段下にこんなスペースがあったり、


2階の柱にはマツダのミニカーとか



過去車のエンブレムとかが飾られています。


一階にはグッズも販売しています。
面白いところでは、マツダの紅葉饅頭がありました。

ホームページ見ると試乗もあるようですよ。



カフェで頂いたのはこちら。
ソウルレッドケーキ。
カフェは現金が使えませんのでご注意下さい。

りんご飴じゃないですよ。😅
ムースのケーキで中にチョコレートクリーム、チョコレートチップが入ってます。



新しいエンブレムも大きく飾られています。




トータルの面積はブランドスペース大阪より広い感じですが、車の展示スペースは狭いです。2台だけ。

展示車は変わるはずなので、アイコニックSPを見るなら今のうちに。
今はまだ、外国人観光客もまだ気づいていません。そいう意味でも今のうちに行った方がいいと思います。
Posted at 2025/02/08 18:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

● 埼玉県 ・ 行田市 ✨ 世界最大の『田んぼアート』🍀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:37:33
🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩いてきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:52:07
キャリパーペイントの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:31:43

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation