• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすたーほりっくの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年2月28日

ブースト計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ターボ車といえばブースト計!
ということで、ようやく導入です。
取り付けたのはDefiのレーザーゲージN2(60φ)です。
配線の整理も兼ねて、ピカイチのオプションカプラーも用意しました。
2
まずは開封。
3
いつものように、先輩方の作業を参考に、ここからセンサーへ分岐します。
4
付属のホースを目分量でぶった斬って、ジョイント(白いやつ)を噛ませます。ホースクランプははずしたままですが、すっぽ抜けたりはしないです。
でも、本当はちゃんと着けるにこしたことありません。
5
センサーはここに。
赤◯のナットが銀ではなく金色になってるのは、作業中にエンジンルーム内に落下したからです。後日アンダーカバー外しましたが、行方不明のまま…。
エンジン回転部に巻き込まれなくてよかった💦
6
センサーから車内への配線はフェンダー内を通します。
7
運転席ドア側から撮影。これを車内に通します。
ボディが黒いとわかりづらいですね。
8
車内からドアへつながる太い蛇腹の下にめくら蓋があります。写真は外した状態。
スポンジのようなものが見えますが、配線ガイドを使って押し込めば配線が中に入れられます。
大体、ヒューズボックスの右側あたりに繋がってます。
9
配線通す前に、蓋に穴をあけておきます。見た目悪いですが、見えないところなので問題なし。
10
運転席足元、オプションカプラーを使って配線します。
11
メーターの位置を決めたらベースを固定し、メーターと配線をつなぎます。
12
メーターへの配線は、Aピラーを外すのが面倒だってので、ウェザーストリップ裏の内装の隙間から通しました。
無事取り付け完成…のはすが、この後、事件が起こりました💦まさかあんなことになるとは…。
(事件は別の整備手帳にて)
13
後日、やっぱり配線が見えない方がいいので、Aピラーを外して下から配線を持ち上げ、運転席から見えないようにやり直しました。(最初の配線は赤線。ウェザーストリップ裏通してます)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDウィンカー交換

難易度:

Inst No.50(スタッドレス ホイール組付→引き取り)

難易度:

OBD補助メーターを自作(一旦完成)

難易度:

<DIY>MAXWIN MDR-G009B2取付け

難易度:

HKSエアフィルター交換

難易度:

2025.07.27 オートゲージ(時計)LED打替

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日、通りから見えた840万円のプライス。
走行3000キロ未満、車庫保管。
欲しいけど、まあ無理ですな😭」
何シテル?   08/11 14:06
無言のフォロー申請は相手にしません。 (2024/8/1) と、書いてみたけど、結構あって、結局、承認してきました。 こだわりすぎでしょうか? 2024/8/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025朝霧高原オフ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 05:38:08
星光産業 ヘッドレストスティックファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:58:30
大陸製サイドスポイラー塗装と取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 08:51:03

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年 5/21追記 愛車をお迎えして丸一年経ちました。 一年乗ってみて、やはりいい ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
赤メタのフリードです。 2022/1/22納車。 4年半乗ったNBOXカスタム(JF1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation