• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナースマン51の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

オートライトのマニュアル化 #2(ナンバー2と読みます。シャープでもハッシュタグでもありません)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
PCBDが前期型と全く違います。感度調整用の可変抵抗(ボリューム)もありません。焦りましたが、前期型で頂いていた情報より、同じ3PINである事から、電気的には同じデザイン(設計)と考え、3PINのうちGNDだけをテスターで探しました。

結果PCBD上の3PIN(写真PCBD最上部)に赤字で示したように、「B49」と、PCBDに印字されたところがGND。残りは5V側と推測。

テストとして、5V側を芋半田ブリッジでショートさせ、一旦、車に装着し、走行テストしました。

結果、バッチリ、暗い所でもオートライトは機能しませんでした。
2
前期型のようにセンサーASSY内で、ケーブルを通すスペースが無い為、ドリルでセンサーASSYの、上部カバーに穴を空けました。
私は手持ちの長い配線が0.75sqしかなかった為、2本の線を通すために4.8㎜ドリルで穴を空けました。

が、電気的に小さな電流しか流れない為、0.5sq(0.3~0.5sq)以下で十分です。のちに説明しますが、配線が太いと苦労します💦
3
1. 穴を空けた上部カバーに配線2本を先に通します。

2. 5V側にそれぞれ半田付け(ショートさせないように)。
※スイッチが不要な方はショートで良いですが、車検が通らない可能性もあるので自己責任でお願いします。

半田付けが終われば上部カバーを閉めますが、0.75sqの配線が太い為、硬くて閉まり難かったです。また、この時に断線の危険性や、半田不良等があると、この締め付けの際の負荷により、半田が外れる恐れがありますので、細い線を使われることをお勧めします。

※ちなみに私の場合ですが、線が太過ぎて、半田付けの際、PINに『からげ』ができませんでした。
4
スイッチは定番のエーモンNO.3222を使用。センサーからの2本の線と、スイッチの線の4か所をキボシ処理。
5
あと少し!💦
6
何とか入りましたが、ここでも0.75sqを使った弊害が!
線が邪魔で、なかなか入り難かったです💦

写真は割愛していますが、センサーASSYからのケーブルを、運転席側に渡すため、グローブボックスを外して、ガイドワイヤー使って渡しました。
7
スイッチは、純正スイッチの場所に取り付けました。向かって一番右ですね。
キックパネルを外して行いました。

作業終了です。

疲れました💦💦💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー修理

難易度:

みんな大好き POWER DRIVE

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01

難易度:

フットランプ、センターコンソールランプ取付

難易度:

ミツバ アルファII コンパクト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月12日 11:01
いきなりコメントすいません。そちらのスイフトは後期型ですか??
コメントへの返答
2022年3月12日 18:00
後期型です。#1,#2,
の中で、ちょくちょく説明がありますが、前期型とPCBDが違います。前期型の整備手帳は、他の方がみんカラに載せて下さってます。
2022年3月14日 11:35
返信ありがとうございます。
自分も後期型でスモールで走行したい時に不便なので何かいい方法がないかなって思っていたので。
質問しました。
コメントへの返答
2022年3月14日 20:22
今回、できるだけ困っている皆さんの参考になればと思い、詳しく掲載しました。何かお困りのことがあれば、何でもご質問ください。

今回後悔している所と言えば、お金をケチって、スイッチにエーモンのLEDが無い物を使った事です。その為に、#3の作業が発生した訳です。
1600円くらいで、汎用品でイルミで点灯するスイッチがネットで売ってますので、そちらをお勧めします。
2022年3月20日 21:33
今日参考にさせてもらいながら作業して無事にマニュアル化できました!!😁
ありがとうございます😊
自分の場合は常にオフの状態にしたいと思ってるんですけど特に悪影響とか無いですよね?
コメントへの返答
2022年3月20日 22:13
ご連絡ありがとうございます。無事にマニュアル化できて良かったです。

スイッチは付けていますか?
車検の時にオートに戻れば問題ありません。

常時OFFでも電気的には問題ないと思います。システムが昼間と認識しているだけですので😊
2022年3月21日 0:38
スイッチ付きです!!
ナースマンさんも常にオフにした状態ですか?
コメントへの返答
2022年3月21日 18:58
スイッチ付きですか😊良かったです。丁度、昨日ディーラーでオイル交換した時に、整備士さんに『気を付けてくださいね。』と言われました💧
私は最近はユーザー車検で、車検を通してるので、その注意と受け止めました。

スイッチは夜の高速道路以外はオフ(オートライトOFF)ですね。今のところ特に問題なしです。ヘッドライトOFFにした際に、スモールまでOFFになるのも慣れました。

りゅーちゃーんさんは、今回、作業は何時間で出来ました?
整備手帳に書いた通り、私は6時間も掛かりました💦
2022年3月23日 1:21
3時間で終わりました!!けど配線が加わった事によりカプラーが入らなくなっちゃいました笑
コメントへの返答
2022年3月23日 8:00
お忙しい所、ご連絡ありがとうございます。整備手帳にも書きましたが、コネクタのロック解除の所など、知っていると3時間くらいかと思っていましたが、ちょうど3時間でしたね。参考になりました。
カプラーが入らなくなったとの事で心配ですが、大丈夫ですか?
2022年3月23日 20:17
カプラーはなんとかして入ったんですがダッシュボードの所に入りません。穴とか削ったりしました??
コメントへの返答
2022年3月24日 19:59
それでしたら見当が付きます。

オートライトのマニュアル化 #2の2番の写真を見てください。私は『上部カバー』と表記していますが、これってD型みたいな形なんです。そして、ダッシュボードには同じ形の穴が開いてるので、入る方向は2パターン(左右対称)しかありません。

6番の写真で、私もケーブルが干渉して入り難かったと表記しています。

もし穴位置と上部カバーの向きが合っているのに、上部カバーが入らない場合は、ケーブルが干渉していると思います。

この二点に注意して入れてみてください。

穴が見えにくいと思うので、小さな鏡などで穴の形を確認するのも良いかもです。

穴は削らずに入りましたよ。穴位置を合わせ、ケーブルを逃がして入れるしかないんです💧
2022年3月26日 19:09
今日苦戦しながらやったら無事にハマりました!!!
アドバイスありがとうございました!!!
コメントへの返答
2022年3月27日 5:55
良かったです!
ご連絡ありがとうございます。ホント、私も苦戦したんですよ💧
2023年2月17日 23:04
こんばんは!
後期型は部品変わっていたのですね・・・そしてスモールのみの点灯ができなくなっていると。
うちの前期型ではスモール点灯できるので、もしかしたらスモールのポジション自体が無くなってたりしますか??

すみませんいきなり。上のコメントが気になったので書き込みしてしまいましたmm
コメントへの返答
2023年2月18日 0:26
こんばんは。
以前からお礼を申し上げようと思っていました。整備手帳に記載の通り、ハチマキ@ZC33S様の情報なしでは、この作業の実現は不可能、もしくはかなりの時間が掛かっていました。本当にありがとうございました。

スモール点灯のみのポジションはありますよ。

ライトのスイッチの動きとしては、オートライトをマニュアル設定にした場合、
ですが、
①ご存じの通り、車両前方側【時計回り(ライトスイッチ端を運転席右ドアから見たとして】に回すと、固定のスイッチが動き、全灯となります。

②次に①で動かしたスイッチを手前(①を動かす前の元の位置)に戻すと、全消灯(ヘッドライト、スモール共)となります。

③次にスイッチを更に手前(反時計回り)に動かす(固定されないスイッチ)と、スモール点灯となります。

ですので、ヘッドライト点灯(全灯)から、一連の流れでポジションへ移行するには、②と③を連続で行えば、ヘッドライト消灯(全灯)からポジション点灯となります。
2023年2月18日 21:18
お礼だなんてとんでもございません。
少しでもお役に立てたなら光栄です。

ところでライトスイッチですが、ナースマンさんの詳しいご説明で理解できました。ありがとうございます。
やはり前期型と後期型で変わっているようですね。前期型は一番手前から、
OFF→オート→スモール→ヘッドライト
となっていて、オートライトを解除(マニュアル状態)にしている場合は
OFF→OFF→スモール→ヘッドライト
になるのです。

昔々?に、間欠ワイパーのない車に別車種のワイパーレバーを流用するワザがありましたが、ライトスイッチも同じようなことができたらなー、なんて思っちゃいました。

すみませんくだらない雑談でしたmm
コメントへの返答
2023年2月19日 6:44
ご連絡ありがとうございます。

ハチマキ@ZC33S様のご説明で、ライトスイッチの明らかな違いが分かりました。

前期型と後期型とでライトスイッチが変わった理由としては、オートライトの義務化によるものの様ですね。
https://bestcarweb.jp/feature/column/280365

因みに、後期型の場合、オートライトを解除無し(ノーマル状態で、周囲の明るさを夜間とします)でご説明しますと、

★停車状態(全灯、ヘッド、スモール共からスタート)

前述の①の位置がオートの位置となり、この状態では当然ながら、周囲が暗いため、全灯(ヘッド、スモール共)しています。

この状態から手前の③(固定されないスイッチ)の位置に動かすとスモールになります。そしてもう一度、③を手前にすると全消(ヘッド、スモール共)となります。

しかし、この状態で時速1km/hでも動くと、車速パルスを拾っているのでしょうね。
全灯(ヘッド、スモールとも)となります。
もちろん同様に、停車中にスモール状態であっても、車が動いた場合、全灯(ヘッド、スモールとも)となります。

夜間に徐行しながら、ヘッドライトを消して、対向車に道を譲ることが出来ない煩わしさから、マニュアル化に着手した訳です。

そう言えば、スイスポの前に乗っていたワゴンR(MH21型)に、間欠ワイパーが無いため、汎用の間欠ワイパー付スイッチに自分で変えていた事を思い出しました。
ちょっとネット上で調べてみましたが、1型から2型のスイッチへ変更された記録が見当たりませんでした。
調べている過程でみんカラで、私の分かり難い説明より、分かり易い2型ライトスイッチの説明がありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2429955/car/2973945/5928832/note.aspx

この記事より、スイッチのみの交換は難しい気がしました。もし私が1型であれば、同様にライトスイッチを変えたくなると思います(笑)
2023年7月10日 10:00
はじめまして。
ZC33S後期型に乗っています。

こちらの記事を参考に無事、オートライトをマニュアル化できました!
ケーブル通すところに難儀しました、、
こちらは0.12φの使ってみました。

動作は問題ないのですが、夏場暑いとき?に希に誤動作してしまう現象が発生します。
→昼間でも点灯状態になる。停車時もライトをOFFにできなくなる感じです。

不具合発生時はセンサーにつないだケーブルを切断状態
(スイッチでは無くキボシ加工して任意でキャンセルをOFF/ON
できるようにしています)にして純正状態に戻すと解決するので
加工上の何らかの問題だと思うのですがナースマンさんの車両では
センサーの誤動作等は発生したりしていますか?

(あまりやりたくないのですが、、)ケーブルをもう少し太いのに変更してみようかとも考えています💧
コメントへの返答
2023年7月10日 12:09
はじめまして。

参考となって光栄です。
不具合、嫌ですね。

私の方はマニュアル化して以来、一度も同様の不具合はありませんね。

ちょっと今日たまたま休みでして、色々考察していました。

電気的な仕様としては、周囲が明るい時は、常に5Vが出力されていて、センサーが暗いと感じると5Vが低下する仕様だと思います。

気になる事が二点あります。
①→昼間でも点灯状態になる。
②停車時もライトをOFFにできなくなる感じです。

との事ですが、①は想像できます。②ですが、完全に停車していてもOFFにできないのでしょうか?
2023年7月10日 13:03
ご返信ありがとうございます。
ひとまず、一度も不具合は発生していないとのことで承知しました!

>②停車時もライトをOFFにできなくなる感じです。

純正状態ですと、完全停車時にヘッドライトスイッチのツマミを
一番手前に2回ほど回すとヘッドライトをOFFにできると思いますが、
不具合発生時は上記操作を行っても反応せず、メーターパネル内の
ヘッドライト点灯の緑マークがずっと点灯状態になります。

ただ、上記不具合は、大抵用事で急いでる時に限って発生するので💧十分に検証できていないかもしれません、、、
(記憶違い等がありましたらすみません、、)

完全停車時にOFFにできないかは再度検証してみたいと思います。
配線を微妙にミスってるのかもしれません、、
コメントへの返答
2023年8月7日 6:30
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

その後(対策後)、高温時の不具合発生はありますか?
2023年7月22日 0:23
初めまして。当方はクロスビー の納車待ちで、ヘッドライト配列を見た時は愕然としました。
もう一台がHA36Sの1型アルトワークスで、ライトレイアウトが、OFF→AUTO→スモール→ライトONだったので、クロスビーのウィンカーレバーのみ取り敢えず(スズキ整備士が)交換したら、
AUTO→非点灯・TAIL→点灯・HEAD→点灯無し(パッシングは問題無し)だったので、この記事を見て、成る程…と思いました。
で、5Vをショートさせて、前期型のウィンカーレバーを付けるとどうなると予想されますでしょうか?
ハロゲンモデルのクロスビー なので、そう頻繁にライトのON/OFFは困るなぁ、と。
推測で構いませんので、ご意見をお聞かせ願えれば、と。初見ですいません。
コメントへの返答
2023年7月22日 10:37
初めまして。
この私の記事のモデルは現行スイスポの2型(後期型)で、ウインカーレバーはこのURLの物と同じライトレイアウトです(https://aucview.aucfan.com/yahoo/e1092421931/)。

スイスポ前期型のライトレイアウトは、HA36Sの1型アルトワークスと同じで、一番手前から、
OFF→オート→スモール→ヘッドライトで、オートライトセンサーが違います(https://minkara.carview.co.jp/userid/2481112/car/2697339/6035306/note.aspx)。センサーの違いは、1型と2型の記事を参考に、クロスビーがどちらなのか?確認してください。

あくまでも私の推測では、この1型と2型の記事の様に、5Vをショートさせれば、ウインカーレバーの変更の必要はないと思います。

ご質問の回答としては、みんカラの皆さんの情報に、ウインカーレバーを入れ替えた前歴がない為、前期型のウインカーレバーに、デフォルトで付いているオートライトセンサーとが、対応しているか否かは不明ですね。

因みに車検の問題もありますが、最近ご質問頂いた方より、この夏場の時期にダッシュボード付近が高温になると、誤作動を起こす(昼間でも常時ヘッドライト点灯)事例が1件ありましたので、必ずスイッチを付けてください。

2023年8月15日 23:28
ご無沙汰しております。
台風の影響は大丈夫でしょうか?

ダイオードを挿入して一ヶ月程度が経過しましたが不具合は一度も発生しなくなりました!
ダイオード挿入による別の問題等も無く使えております。
今後ともよろしくお願いします😊
コメントへの返答
2023年8月16日 6:41
ご無沙汰しております。
ご連絡ありがとうございます。

今回の台風は、私の地域は大きな被害はありませんでした。

その後、不具合無く経過されているとの事。安心しました。また、完璧な対策実施、素晴らしいですね。

こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します😊

プロフィール

基本はDIYです。こちらのサイトで沢山お世話になったので、今後は恩返しできればと思います。 私のポリシーは、最安値の部品(資材)をネットやホームセンター等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイピングに断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 06:19:56
不明 ショートアンテナ カーボン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 09:41:04
リアにもドラレコを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 06:37:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
車歴33年で初めてのスポーツタイプです。 本当によくできた車だと思います。前車に続いての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation