• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナースマン51の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年5月6日

リア ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2017年08月発売のDRY-ST2000c
前の車で使っていた在庫。
倉庫で眠っていたので、リアに取り付けようと引っ張り出してきました。
2
リアゲートの取っ手(2か所)部にあるクリップをプラスドライバーで少し回して、浮いてきたらクリップを外します。
3
簡単に外れました。
4
2か所のクリップが外れたら、矢印のところから、リアゲートのカバーを外していきます。意外と簡単に外れました。
5
白いものがクリップです。10か所あります。クリップあるあるの、外れることなく、綺麗に全部に残ってました。
6
メクラ蓋外します。
7
エーモン(amon)の 配線ガイドを通します。距離が長いので、輪っかの部分が隠れてますが赤線の通りです。
8
ドラレコ付属のシガーソケットタイプのDC-DCコンバーター(12V to 5V)を、そのまま使うため、在庫であったシガーソケット メス(送料込み272円 https://store.shopping.yahoo.co.jp/mamasani/oh.html?img_type=ITEM&subcode=-OH-)を使いました。
9
テスターで、リアワイパーの12VとGND探しました。
①紫・白がON電源(ACCではない
※注釈①)
②黒がGND

エレクトロタップで分岐、シガーソケット メスと接続します。

※注釈①:正確にはACCではなく、ON電源と言う(常時電源ではない。エンジンを掛けない状態でONする状態)
★スタートスイッチをブレーキ(MTならクラッチ)を踏まずに押すとACC、もう一回押すとONになります。
ACC(アクセサリ)はオーディオなどの装備品に電源は流れますがエアコンやパワーウインドーなどは使えません。
10
DC-DCコンバーターの先端(ドラレコ電源供給側)をガイドワイヤーにしっかりテープ固定して(写真ありませんが)、メクラ蓋を外した穴から通します。
11
シガーソケット メスと、DC-DCコンバーターを繋いで、外れないようにビニールテープで固定します。
12
DC-DCコンバーターやソケット メス、長いケーブル等を、綺麗に纏めて、タイラップでしっかり固定します。
その後、リアゲートのカバーを戻します。余計な配線は一切見えていません。
13
DC-DCコンバーターの先端(ドラレコ電源供給側)が、miniUSBのため、10㎜でメクラ蓋に穴を空けます。
14
実際通してみると、10㎜でもかなりきつく、miniUSBが通らなかったので、適当に円形の穴の角を取って、四角い穴にしました。
これでようやく通りました。
最後にケーブカバーで覆いました。
リアゲート内で、見えている配線はこれのみです。
15
写真の様に土台(GPSアンテナ内蔵)をリアゲートの鉄部に取り付けました。
これ、GPS付きのドラレコなんですが、綺麗に貼った、リアのスモークに張り付けたくなかったので、GPSは犠牲となりました。
16
完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレスリモコン修理

難易度:

駐車監視近況

難易度:

ドラレコ取付け

難易度:

スマートキーの電池交換

難易度:

ドラレコ取付お願いしました

難易度: ★★★

ドラレコ取り付け(Vantrue N5)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月7日 21:31
安いソケットがあるんですね~ブックマークしておきましたよ…ルームミラー型じゃなければ配線はリア周りだけで何とかなるのですね…自分はデジタルインナーミラーが欲しいのですが、装着のことを考えるとなかなか購入に踏み切れないでいます…この記事を参考に本格的に考えてみますね😊
コメントへの返答
2025年5月7日 22:22
コメントありがとうございます。
相変わらずの激安貧乏カスタムなので、最安のパーツを見つけています😅
デジタルインナーミラー、良いですよね。いつも前の車のデジタルインナーミラーを見ては、羨ましく感じています。
今回、取り付けてみてわかったことなんですが、夜間は後ろの車のヘッドライトのみが映り、全く後ろの映像が見えません。もちろんナンバーは見えませんでした。
購入を検討される際は、CMOSイメージセンサー等が搭載された、夜間の視認性の良い物を慎重にご検討ください😊
2025年5月7日 22:28
アドバイスありがとうございます

インナーミラーを買おうとすると、選択肢が少なく、ドラレコ機能付きの物の方が沢山あるんですよね

それに値段の差もないので、ドラレコの方で探そうかと、昨日から思っていたところです

いざ選ぶとなると自分も安物に目が行くタイプなのですが、安いのを買って使い物にならないというのは避けたいですよね…

夜間の後方視認性の良いものとなると値段もそれなりになりますよね~

今月は休日出勤も多いので、その手当てをアテにして何か買えたらなと思っています
コメントへの返答
2025年5月7日 23:29
ちょっと調べてみましたが、STARVISというCMOSセンサーを搭載しているものが良いみたいですね。現在はSTARVIS 2 が最先端の様です。
https://bestcarweb.jp/feature/column/698327

STARVIS 2でなければ、国産のメーカー品でも、これくらいの値段でありますね。↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-SN-ST3300P-STARVIS-HDR%E3%81%A7%E5%A4%9C%E9%96%93%E9%AE%AE%E6%98%8E-200%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0FULL/dp/B09DS2HY5Z/ref=mp_s_a_1_3_sspa?adgrpid=153662898696&dib=eyJ2IjoiMSJ9.HOhAjDay41f1qPYfCYMOgiFVlRIFYAySGLGFLg4iR88sUeFPSf84hoWQ-An643BbJBfYg25YOLOot7o3z2Sg-aaJFzBceg4fcM5JVOru7WhzWSEovSyNrjahQjmCs14FEXymCZyZA4ZAX_Dpy9x-Ax5pQR8Pbzznl2zdUqJ556cjM7JqOxyW6K0558yH98JBmf7jIpXRoQAfn-5K76qxJw.2FV8sPkyDqvkPFTEy57s3Xg4weP90muS2UBuRoyjriA&dib_tag=se&hvadid=673254672377&hvdev=m&hvlocphy=1009552&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=4246117941847258969&hvtargid=kwd-1959399865858&hydadcr=24337_13665608&keywords=starvis+2+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&linkCode=plm&mcid=87dda07065bf3e838a9d5279588d4331&qid=1746627775&sr=8-3-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfYXRm&psc=1

プロフィール

基本はDIYです。こちらのサイトで沢山お世話になったので、今後は恩返しできればと思います。 私のポリシーは、最安値の部品(資材)をネットやホームセンター等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アクア]AutoGauge タコメーター PK60φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:09:01
[トヨタ アクア] バックカメラ取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:29:04
クルーズコントロールスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 05:55:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
車歴33年で初めてのスポーツタイプです。 本当によくできた車だと思います。前車に続いての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation