• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としあるの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントブレーキキャリパーオーバーホール②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今まで珪砂の遊び砂でしたが初めてモノタロウのアルミナ80番でブラストしました
初のアルミナでしたが切削力は珪砂と大差なく
ホコリは若干少なかったけど帯電性が高いのかキャビネットの窓に粉塵が付きまくりで視界がすぐ悪くなり作業性が落ちました
モノタロウアルミナが悪かったのか
遊び砂が凄すぎるのか
でも安全性が高いのは良い事ですね
もうモノタロウアルミナは絶対買わないけど😠

前にポーリング屋からフルードはシールとピストン表面で止めてるから
シリンダーの円さえ歪んでなければ多少の傷があっても平気よって言葉を信じて
シリンダーのシール部もブラストしました。
2
所々錆で侵食されてポツポツと凹んでます。
ヤスリだと凹んだ部分の錆を取るのには
全体を削る=鉄を薄くするしか方法がありませんが
錆ている部分だけ根こそぎ取ってくれるのがサンドブラストの良いところですね
3
ちなみにこれがブラスト前
錆が酷かった&やっぱりキャリパーは硬かったため休み休み1日2時間。2日掛かってます。
4
ピストン側のシムですが辛うじて形を保っています。
サンドブラストはまず脆い錆を先に取ってくれるので薄い板の時に真価を発揮しますね
5
そんな便利なサンドブラストですが問題は「砂残り」
まぁブレーキでは多少砂が残ってても大した問題は無いと思いますが塗装後重曹ブラストで押し出そうと思ってます。
6
キャリパーは速攻錆びるのでPG80シルバーで塗ろうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

ブレーキペダル異音修理 (112819km)

難易度:

キャリパーピストン磨く!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

としあるです。 下品なのは嫌いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポテンションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:00:40
サイドブレーキワイヤー ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:21:14
クラッチケーブルジャバラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:19:36

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation