• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としあるの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントブレーキキャリパーオーバーホール③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
噂通りブラストしたキャリパーはすぐ錆びて来ました。
ブラスト日と塗装日を分けるとよろしくなさそうなので塗装する直前に軽く全体にサンドブラストを掛けて発生した表面錆を落としてからPG80シルバーで塗装しました。
乾燥後は重曹ブラストで溜まったメディアを押し出す作戦。

水を張った桶の前で重曹吹いて最後はその水でウォーター重曹ブラストで仕上げました
2
シリンダーの中までたっぷり重曹ブラストしました
3
ビフォーです
ここまで錆を取るのはサンドブラストじゃないと不可能だと思います
時間かかるけど😅
4
新品のピストンとシールキットで組もうか悩んだんですが保管するのに新品を使うのは勿体ないと思い、古いピストンをブラストして錆をとりグリスまみれにして組み上げました
5
ブレーキグリスやメタルラバーも勿体ないので適当なグリスを塗って組み上げ
車輌に取り付ける時に綺麗に洗ってちゃんとしたグリスと新品部品を使おうと思います
6
面白いのはキャリパーの刻印で
キャリパー本体右側はL
左側はRの刻印が打ってあります

ガイドはパッと見、左右無さそうですが
R側はH 9Y
L側は6 9Yの刻印でした
7
フロントブレーキはこれでおしまい

これを車輌に取り付けると
今付いてる赤い奴をまたオーバーホールする事になるのでしばらく寝かすことにします😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

リアキャリパーOH

難易度: ★★

キャリパーオーバーホール

難易度:

キャリパーピストン磨く!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

としあるです。 下品なのは嫌いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポテンションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:00:40
サイドブレーキワイヤー ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:21:14
クラッチケーブルジャバラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:19:36

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation