• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年10月26日

エンジン載せました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
とりあえずエンジン載せました。
ジャッキで持ち上げるとバランス悪そうなので、水田用殺虫剤のダンボール箱にブロック風の発泡スチロール木片の上にエンジン載せて高さと角度調整し予想以上にスムーズに出来ました。
2
実は写真の赤丸部の取付けが問題ありなんです。フレーム修理してもらったときに、フレームのハンガー部にガゼット追加してもらってるので、ハンガー部はボルトで締めこんでも、ほぼ内倒れしないはずなので、ハンガーとエンジンの隙間をワッシャーやシムで隙間を埋め締付ける必要があります。
エンジン載せる前にエンジンの取付部とフレームハンガー部を計測したら、フレームハンガー部がエンジンより2.4ミリちょい広いようでした。この隙間で締めたら内倒れして亀裂も入るよって感じです。
3
左側の隙間です。1ミリ厚のワッシャーが入りません。
4
右側の隙間です。1.63ミリのワッシャーが入りません。左右で隙間違うし・・・。
とりあえず手持ちのM12平ワッシャー削って隙間埋めるしかないです。予めこんな事も予測しデジタルノギス購入し、紙ヤスリで削っては測定し削ってを繰り返しました。
5
市販の1.63ミリの平ワッシャーを削り、右は約1.5ミリに。 左は約0.75ミリまで薄く加工し隙間にギリギリ入るようになりました。あとはボルト入れて締めるだけです。1/100ミリまで測定でき数値化されると、平に削ったように見えても高低差が0.06ミリくらいありました。
2枚のワッシャー削るだけで半日かかりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP フレーム ねじ穴修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7830323/note.aspx
何シテル?   06/12 22:57
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation