• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年11月1日

補器類まとめ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エンジンも載せたので、補器類つけたりします。
フレーム修理に出す際にフレーム内側にあるハーネス外したんですが、案の定フレームに刺さる爪がヘロヘロになり取付けてもハーネスが垂れ下がります。
2
行きつけの自動車ディーラーでエンジンハーネス用のクランプを購入してハーネス固定します。
3
オイルポンプ付けたのでオイルポンプのエア抜きするのに専用のソレノイドハーネスが無いので自作します。
オイルポンプのコネクターの配線が入る側のコネクターの壁に住友マークが見えたので探すのにさほど労力かかりませんでした。
4
ワニ口クリップと余ってる配線で繋げハンダします。
回路は電源とアースとるだけです。
仮にソレノイドが故障してもオイル過多になるので焼き付きの心配がないように考えられていますね。
以前、片側だけ大量の白煙が出たとき左右でホース差し替えたら白煙も反対になり、ソレノイド故障で一度交換済みです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP フレーム ねじ穴修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7830323/note.aspx
何シテル?   06/12 22:57
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation