• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2022年11月9日

補器類まとめ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
排気バルブアクチュエータ問題は解決しないまま他の作業進めます。
スターターのギヤです。
ギヤの歯に欠損があります。
スターターモーター回すと、たまにカチン、カチンと音がしてたんですが、これが原因だと思われます。
以前オーバーフローしてウオーターハンマーになった事があり、それが原因と思われます。
とりあえず部品も廃盤なのでそのまま組みます。
2
純正チャンバー入口の段付き修正します。国内仕様の入口の絞りのカラー取っちゃう方もいるようですが、あえて削って修正します。
どれくらい効果あるんかなぁ~。
3
排気バルブアクチュエータ診断してたら、バチっときまして、プラグコードが漏電してました。ノロジーのホットワイヤー?が付いてましたが、たぶん20年選手なので劣化も当然ですよね。
NGKのレーシングプラグコード入れました。
予想以上の出費なので安くて良い物を選択しました。
私は鈍いのか、クルマでは過去に点火系の高性能パーツに交換してもほとんど体感できませんでした。なんでこれで充分かな。

4
チェーンは掃除して再使用の予定だったんですが、予想以上に動きが不円滑なので新品交換します。ついでにリヤスプロケもサンスターの46丁を新品交換します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

スロポジ線修理とキャブセッティング

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

2サイクルオイルの変更

難易度:

フレーム ねじ穴修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP フレーム ねじ穴修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7830323/note.aspx
何シテル?   06/12 22:57
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation