• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もなねるの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

ヒーターバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タービンで見えにくいですがこちらがヒーターバルブ。
仕組みは単純でモーターでワイヤーが動き冷却水の流れをON/OFF出来る仕組みです。これにより暖房の有無の調整が出来ます。
しかし、これが故障すると…そうです。
冷却水が流れず暖房が効かなくなります。
2
ヒーターコア詰まりなのかヒーターバルブの故障なのかの確認方法は簡単です。
ヒーターコアの入口が熱くて出口が冷たい場合はヒーターコアの故障。
入口も出口も冷たかったらバルブの故障かホースの詰まりが濃厚になります。
3
こちらがヒーターバルブ。
純正番号も分かるようにupしておきます。
モノタロウからは業者しか購入できない為、他の通販サイトをご利用してください。
4
ホース取り外し、ワイヤーの取り外し、ボルトを1本緩めて簡単に取れます。
道具はホースクランププライヤーがあるとスムーズに出来ます。
5
緑の点の所までしかバルブのバーは上がらないのですが故障したやつは中折れしており上まで上がっちゃいます笑
中を覗くとバルブは締まったままでした。
6
正常なヒーターバルブ。
7
壊れたヒーターバルブ。
バーのとこ見ると分かると思いますが明らかにガタガタですね。
恐らくタービンの熱でやられてしまったのかもしれないです。
8
元に戻して無事暖房、冷房のON/OFFが出来ました。
これから寒い時期なので良かったです😊
1年放置してた故障ですけどね笑
皆さんもDiyで交換しちゃいましょう!
費用は4000円あれば余裕で足ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換(備忘録)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

梅雨も明けたようなので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ファブレスマフラーを空抜きして実質触媒以外はフルストになりました。
そして、ODYSSEYは2本出しなのでこれを片方切ってメクラをしてシングルマフラー化。
そして、取り付け!

果たして音は…。。

純正マフラーとタメ張れるほど抜けの良い静かなマフラー出来ました!満足です!」
何シテル?   04/09 00:24
メインはカーチューン。 みんカラは整備手帳の記録として残したく登録しました。 後はみんなの助けになれば…程度ですが…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ターボ仕様のオデッセイです。 よろしくお願いします。 全てdiyです。 同じオデッセイ乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation