• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2017年1月20日

スコーカー、マルチアンプの難しさ、独断と勝手な解釈

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
  よく3wayシステムは難しいという言葉を耳にする。何が難しいのか良く分からなかった。
私の場合、擬似3wayシステムで、スコーカーから威勢良く飛び出してくる音、それはそれで良かった。しかし、メインアンプを替え、スピーカーを替えると、なんかアラ(音が粗い)が目立ってきた。

 試しに、スコーカーを外してみました。そしたら、音がすんなり体に入り込むようになりました。
どこかで聞いたことがあるけど、オーディオシステムの理想は1アンプ、フルレンジ1発、だそうです。とは言っても、ひとつのスピーカー(振動板)で上から下まで鳴らすのには物理的に限界(例えば、高い音が低い音に干渉されるなど?)がある。そこで、パッシブネットワークを使った2wayというのが出現してきたのでしょう。

 2wayと3wayを比較して、単純に考えると3wayの方が優っているように思われがちであるが、実は私もそう思っていた。しかしそうではなく、1アンプ、フルレンジ1発を基本とすると、音質的には2wayの方が有利であるといえる。なぜか、それは、それぞれの切れ目(クロスポイント周波数)において位相差が出てくるためと思われる。音量の調整はできるとしても、位相をきれいに合わせることは、多分できないのでしょう。だから、このような切れ目(クロスポイント)の数はなるべく少ない方がいい、そういう意味で2wayシステムの方が有利ということになる。

次に、低音を強化するためにサブウーファ、高音を強化するためにスーパーツィターを付けることがあるが、これも同じような考えで、位相差による音質低下を覚悟しなければならない。
また必然的にマルチアンプ構成となるので、基本、位相を合わせるのが困難となる。
つまり、今更ながらなのですが、サブウーファ、スーパーツィターはいわば裏方で仕事をさせ、目立ってはいけないということですね。目立つと、メインの音を濁す結果となるので要注意です。

では、位相がずれるということはどういうことなのか、それはちょっと表現が難しいですが、音が粗い、音が体にスムースに入ってこない(体の前で止まる)、中高音がうるさく感じ全体としてボリュームが上げられない、その結果として中低音が響きわたらないということですかね。

 ということで、私的には、折角一生懸命作り上げてきたスコーカーを外すことになりました。
現在、スッキリとした、体を突き抜けるような、いい音が響きわたっています(笑

追記:位相を合わせることの難しさ。
   例えば、電源交流の単一サイクル(50Hz)ならばそれほど難しくはないのであると思うが、オーディオの場合20~20000Hzの全てに対して位相を合わせなければならない。たぶんこれが相当困難なのだと思う。
そもそも電子機器、それを構成するすべての素子、回路に周波数特性というのがあり、すべての周波数に対してリニア(直線的)に増幅、減衰させるということが、重要課題なのであろう。

写真:正面視界もスッキリ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月20日 22:13
こんばんは~

色々な考え方がありますよね(^-^)
大規模システムの私の考えを少し(笑)

フルレンジが理想、私もそう思いますがひとまず置いておいて、
単純に上と下の2wayで厚みを同じにしようとすると、中域か低域のどちらかよりになると思います。
そこで、ミッドを下よりにして薄くなる中域をスコーカーで補う、2way+スコーカーのイメージです。

次にサブウーファーとスーパーツィーター。
両方とも音ではなく雰囲気で使っています。
SWは空気が動く雰囲気。
STWは空間の再現(空気ノイズ等)。
両方とも音の再生ではなく、現実のリアル感が違うと思っています。

調整幅が増えるマルチのほうが簡単だと思います。
むしろ、2wayやフルレンジでまとめているかたを尊敬します(^^;

1つの考え方と思って頂ければ幸いです(^-^)
コメントへの返答
2017年1月21日 9:26
おはようございます。

はるあつさんが大規模システムを組んでおられるのを少し脳裏に浮かべながらの感想でした(笑

理想システムと言っても、何を求めるかで違ってきますね。

ま、それぞれあって、面白いし、各人色々チャレンジしているのだと思います。

ここでの発言は、少ない私の経験で、自分なりの結論を一つ一つ出して行きたいというのが目的で、あまり気になさらないでください。

最近の、はるあつさんの聴いていないので、また是非聞かせてください(^.^)

2017年1月20日 22:52
はじめまして

FE103-Solのスコーカー使用は、すばらしいと思っていました。
ツィーターもすばらしいです。
ツィーターは100dB/w/m以上あると思いますので、レベル
合わせとクロスポイントが難しいですね。

私はFE83-Solをスコーカー使用しています。帯域は600Hz~
6KHzとしています。(6dB/oct)
位相差はツィーターやウーファーを置く場所が限られているの
で、諦めていますが、さほど気に掛かりません。(;´∀`)
コメントへの返答
2017年1月21日 9:30
おはようございます。

>FE103-Solのスコーカー使用は、すばらしいと思っていました。
ツィーターもすばらしいです。
→ありがとうございます。

FE83-Solですか、いいですね。

今度、機会がありましたら、是非お聴かせください。

2017年1月21日 1:53
初めまして!

 自分はホームの方は2WAYです。FE203Σの片側2発ずつのパックロードホーンで,スーパーツィーターにはヤマハのJA0506Ⅱを,コンデンサー1つかましただけで繋いでいます。
 
 なのに,車の方は数えたら5WAYということになってました。
 最初は2WAYだったのですが,やはり車の場合,肝心要のミッドが「あさっての方向」を向いているというというのがしかたないところかもしれません。

 ユニットが増えるとそれなりに難しさもありますが,なんとかなったような気がします。
 清水(焼津)においでになった時には,ぜひお聴きくださり,ご感想をくださいい。
 あ,でも自分は,やっぱり「スピーカーは少ない方がいい」という,「シンプル派」なんだと思っています。

 要は,「成り行き」なんですよね・・・・
 
 
コメントへの返答
2017年1月21日 9:33
おはようございます。

>ユニットが増えるとそれなりに難しさもありますが,なんとかなったような気がします。
→それは良かったです。

清水(焼津)については、まだ行けるかどうか分からない状況ですが、行った際には是非お聴かせください。

プロフィール

「私は乗っています。
丸々重工、電機の専用列車です。
社内主張で。」
何シテル?   06/11 18:38
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation