• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非論理の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

MINI純正セキュリティの取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはサイレン等への電源確保から。
助手席側のプレートを外し、グローブボックスのアンダーパネル(T15トルクス2本、SOSコールのスピーカーのコネクタも外して)、足元サイドパネルを外します。
2
グローブボックスは、下部の化粧パネルを外したところにT15トルクス2本、蓋を開けたところに同様3本を外すと前に引き抜けます。
照明とロックのコネクタを外すのを忘れずに。
3
ヒューズボックスが見えました。
左下の爪でロックされているので、それを左に押せば手前に出てきますので、全体を左に抜きます。
サイレンの電源はF38、ルーフ機能モジュールの電源がF39。
サイレンのGNDは助手席足元の櫛型コネクタから…ということですが、オプションが付いてない車両だと空が無い様で、圧着した丸端子を止めているボルトに共締めしました。
後日、大きな櫛型を用意するつもり。
4
ボディサイドからリアシートの前に配線を敷設。
サイレンは右リアタイヤハウスに設置なので、ボディを横断しなくてはなりません。
純正ルートはリアシートの座面を起こしカーペットをめくったところにあります。
既設のケーブルにテープで巻きつけて固定。

電源の敷設はここまで。
5
次はルーフ機能モジュールからサイレンへの配線などを…
A21*1Bコネクタの14番がサイレンへ、7番がミラー(セキュリティ状態LED用)。
あとで常時電源とk-CANを繋がないと。
6
ミラーへの配線は、まずKAFASカメラのカバーを分解します。
隙間に細目の内装剥がしを押し込みねじればパかっと。
一番手前の4ピンが目当てのコネクタ。
7
混みあっているのでコネクタを外すのが大変💦
外れたらコネクタを左側に一度抜いて、追加のケーブルを差し込むのが良さそうです。
ルーフ機能モジュールからの配線を3番に。
8
次回は、リアタイヤを外したりラゲッジの内装を外したり…大仕事になります。💦

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー加工完了

難易度:

ラムダセンサー交換

難易度: ★★

セキュリティLEDスキャナーDIY

難易度:

手抜きという事で…

難易度: ★★★

牽引フック取付

難易度:

スパークプラグとイグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月3日 21:31
おつかれさまです~ F30より大変そうですね
コメントへの返答
2022年5月3日 21:50
電源まわりはグローブボックスしか無く、狭いのが大変かも💦
でもそれ以外はF30と変わらないと…信じてますw
リアタイヤハウスへの取り付けはボディに生えてるスタッド2本にナット留め、らしいんですが、まだ確認してないんです。
トリム外したら無い、と言う可能性も💦

プロフィール

「@たかぼう@G21&MAZDA3 さん 嫁の車で有効化済みです💦 でも本人は怖いから、と使ってくれない…」
何シテル?   10/02 09:02
学生(無免許)時代から自動車部で学内を走ったりエンジン分解したりと。 ※電気科卒です…周りは機械科ばかり 免許とってサーキット走行やダートラ、エンジン改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前の320dは2014年モデルを注文したのに納車されたのが2013年式…オートクルーズも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
維持費が高かったボクスターの代わりに買ったのはディーゼルのBMW。 ディーラーの某営業に ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
嫁の元の車。 AudiのA5を見に行き、すぐ近所のメルセデスに寄り道して即決する羽目に。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
震災で穴に落ちた💦車の代わりに急遽購入。 磐梯吾妻スカイラインの春の再開通日に走ったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation