• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minimini595の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

前置きインタークーラー設置後のパイプ点検と補強①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前置きインタークーラー化の後、そこそこ負荷をかけてみたので、パイプの緩みがないかチェックするため、バンパーを外しました。
2
左右ともにパイプがズレたり抜けそうな箇所は見当たりませんでした。手首を傷めながら作成した抜け留めがしっかりと仕事してくれてます♪
3
完成後、気になっていたのがパイプ自体を支える留め具をつけていないことでした。パイプ全体が結構重量があるため、繋がっているタービン下やインテーク入り口に負荷がかかっているはずです。
負荷軽減のためパイプに留め具をつけたほうが良さそうです。で、ホームセンター見つけたのが写真上のステンレス留め具50φ用です。50φのステンレスホースにシリコンホースを被せた径60φにピッタリフィット!左右ともホーン下に設置です。
4
ホーンを留めているM6ボルトに噛ませて固定しようと思います。距離は30cm弱。
5
ホームセンターに行ってきて、金具を物色。30cmの一本物の金具がなかったので、組み合わせで写真の感じで固定しようと思います。
あれこれやっていたら暗くなってきて蚊が集まってきたので今日は終了です。カユイ、、、。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VIITS ブーストコントローラー取付

難易度:

前置きインタークーラーのフィッティング検証

難易度:

タービンカートリッジを回してみました。

難易度:

GT1446タービン交換 その1

難易度:

アクチュエーターホース交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 6:33
圧力がかかるところにはキカイバンドでは無く、Tボルトクランプを使うと抜けなくなりますよ。あとキカイバンドは漏れやすいですよ。
コメントへの返答
2024年5月19日 10:27
コメントありがとうございます!
安さに目がくらみキカイバンドニ1択だったので、Tボルトクランプという発想が無かったです。とてもありがたいアドバイスです♪
ご指摘の通り現状のままでは不安があるので早速用意して付け替えたいと思います。

プロフィール

「[整備] #MINIClubman エンジンオイルとエレメント交換(12,744km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3426084/car/3249211/7827266/note.aspx
何シテル?   06/09 20:18
minimini595です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
正面から見たカエル顔がカワイイ、MINIです。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。巣篭もり生活で、自宅か車内か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation