• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minimini595の愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年7月13日

オイルクーラーの配管変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
オイルクーラーの配管を変更しました。
2
元々の構成は、油温が約80℃を超えたらオイルクーラーに流れるようになるオイルフィルターブロックを追加していました。配管の途中にはオイル排出用のドレンコックと油圧センサーを挟んでいました。しかし!サーキットでドレンコックのあるあたりを強打してまい、配管の継ぎ目が緩んでしまいオイルを撒き散らしてしまいました。コース上のオイル処理料金が高かった、、、
3
サーキットではなんとか直して自走して帰ってくることができましたが、今後も同じことをやりそう〜。不安なので配管ををシンプルにまとめることにしました。
とりあえずオイルを抜いて、配管を外していきます。
4
いろいろ試行錯誤の結果、温度センサーブロックは外して、オイルクーラーとエンジン側と直接繋いで、間に油圧センサーを挟んで、最短距離でエンジン側のオイル排出口に繋ぎました。
5
80℃超えでオイルクーラーに流してくれるという優れもののフィルターブロックでしたが、発熱量が半端ないアバルトくんの場合は常にオイルクーラーに接続していても問題ないと思います。なかなか良さげな構成だったのですが、オイルフィルター交換も大変でしたので、外してしまうことにしました。
6
外したオイルフィルターブロックに取り付けていた油温センサーを取り付けるところがなくなってしまったので、ひとまずオイルパンのドレンに割り込ませてみました。できればオイルクーラーの配管に割り込ませたいです。今後、何か良さげなパーツを見つけたら組み換えてみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー設置後の漏れチェック

難易度:

オイルクーラー取り付け場所変更①

難易度:

クーラント補充

難易度:

オイルクーラー取付場所変更③完了!

難易度:

オイルクーラー微調整その②

難易度:

オイルクーラー取り付け場所変更②オイルホース接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ブレーキパッドチェックランプが点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426084/car/3232625/8337008/note.aspx
何シテル?   08/17 18:23
minimini595です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
正面から見たカエル顔がカワイイ、MINIです。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト アバルト・595 (ハッチバック)に乗っています。自宅か車内か駐車場のどこかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation