L275S純正ドリンクホルダーを付ける
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
無くてもいいかと思っていましたが、利便性を求めて付けることにしました。取り付けは面倒ですが…
本題に入る前に、商品レビューに詳細を書いたのですが、トレイが無いものを買ってしまい、トレイが付いているものを新たに買うことになるという凡ミスをやっちまいましたorz
2
本題の取り付け作業です。
まず、運転席側は小物入れの下にあるビス2本を外し(既に1本外しています)、
3
このように下側のパネルを外します。
4
助手席側はグローブボックスを外せばすぐ手が入る所にあるので楽です。(既にメクラキャップは外した状態です)
5
運転席側のポケットと助手席側のメクラキャップを外しました。これを外す段階でかなり面倒でした。
これらを留めていたビス各2本はドリンクホルダーを留めるのに流用します。
6
ドリンクホルダーのトレイはビス3本で留める仕様になっているためドア側用に追加で用意しましたが、使うことはありませんでした。手が入るスペースがありません><
7
助手席側は5分も掛からずに付けられましたが(ドア側のビス留めは諦めました)、
8
続いては、問題の運転席側です。
まず、ドアを全開にしないと中が見える体勢がとれません。おまけにめちゃくちゃ窮屈です。見える体勢になると今度は手が入りません。手探りでビス穴の場所を確認しながらの作業となりました。
下側を先に留めてからステアリング側を留めていたら、ビスをドライバーで回しているうちにビスがポロッと落ちて、床を探しても見つからず、何処かと思えばドリンクホルダー本体に入り込んでいたために取り出してふりだしに戻るの繰り返しでした。
ステアリング側の方は全長200mmくらいのドライバーでも回せます。下側は短いものでないと回せません。ただ、極端に短くグリップが太いものでは無理です。助手席側同様、ドア側は諦めました。
写真はドリンクホルダー本体をガムテープで固定している状態です。これでズレにくくなります。また、外せるものは極力外した方がやりやすいです。コインホルダーも簡単に外せるとは思うのですが、そこまで頭が回らず外していません。
9
2時間近く掛かってやっと取り付けられました。トリムの色がベージュですが、これはこれで。やっぱり手元にドリンクを置けると楽ですね。
10
そして手は傷だらけに…
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 純正流用 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク