• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモおじさんの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

フロントタワーバー補修装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジャッキアップしないと装着出来ません
後期純正の0.8kg増加で留まります
2
塗装ハゲがあったので、耐水ペーパーでならします
3
マスキングして、塗装します
4
オートエグゼのホームページには、専用色の販売はなく、近似色でマツダのトゥルーレッドの利用を推奨しています
トゥルーレッドのタッチアップペンとエアータッチに挑戦しようと考えていましたが、昔に購入したラッカースプレー赤があったのを思い出しました
5
まさかの同じ色?
昔、何かのマーキング用に、近所のホームセンターで買った1番安い物だったような気がします
しかし、目が悪い私には、同じ色に見える程です
沖縄にしか無いのかもと思ったら、Amazonでも購入できるみたいです
少し塗膜が柔らかい塗料のような気がしますが、傷がついたらまた塗ればOKです
6
塗装後:気合い入れずに適当に塗りました
3〜4回重ね塗りし、使いかけの塗料が無くなったので、そこで終了
3Mのウルトラフィーナで軽く磨きました
7
取り外した、純正パーツ
重量バランスがいいからなのか、オートエグゼよりだいぶ軽く感じます
オートエグゼ4.1kg
後期純正3.3kg
0.8kg重くなりますが、剛性は上がっているので⭕️
ジャッキアップしないと外せないので、整備性は❌
たまに、純正タワーバー外さないといけない時があるんですよね
まあ、頻繁にある訳じゃないし良しとします
見た目はカッコよくなったので良しとします
装着後今更ですが、純正もオートエグゼもそうだけど、バルクヘッド側の取り付けネジの細いこと、そもそもバルクヘッドを補強しない状態で、タワーバーを3点や4点取り付けても意味があるのかなぁ?
簡単にバルクヘッドが歪む気がするぞ?
前期純正2点で十分なのか?
追伸:少し走って来ました
しばらくの間、純正タワーバーも外していたからなのか、ブラシーボだと思いますが、少し乗り心地が良くなったような、足が良く動くようになった気がします

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

70000キロ到達

難易度:

テールランプ水漏れ対策/水槽化対策

難易度:

オイル交換

難易度:

点火系交換

難易度:

リアライト交換

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みちやすのエイト
500イイね、おめでとうございます㊗️
参考にさせて頂いてます。
お互い情報交換しながら、『エイトライフ』を楽しんで行きましょう」
何シテル?   05/06 06:58
モモおじさんです。 ハンドルは、momoじゃないです。純正です。 DIYでいろいろな事にチャレンジしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロータリースポーツ魂をしっかりと受け継いでいるコーナリングマシン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 06:14:53
ローター交換&ZBP製パッドデビューで筑波山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 00:05:55
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 04:56:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーです。 乗る前は、ロータリー車すぐ壊れたらどうしようとか思ってましたが、普通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation