• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっちゃん◎の愛車 [BMW 4シリーズ グランクーペ]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

設定!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回Amazonで再購入した【Hardwireキット UP03】。

その理由は最初に取付けた【Hardwireキット UP03】が故障してるのではないかと疑ったから。

電源配線方法は3種類。
赤=バッテリー(+)
黄=ACC
黒=アース

色がカーオーディオと相違するので間違いなく確認し、取付済みです。

間違いないと言えるのはACC電源ONで【70mai Dash Cam Omni 128G】が立ち上がり起動するためです。

アプリで設定済みですがACCを切ると時間設定で電源OFFになります。

実際BMWはエンジンOFFにしても暫くシガーソケット等、ACC電源に12V流れている。
暫くして電源落ちるんだけど、実際計測すると12Vの電源落ちた後、1V以下の電流が流れていた。

なので完全に切れないので不具合なのかとも考えたがクルマが動作せず継続して電気が流れている場合のOFF設定がある。
その設定をすることで本体の電源がOFFとなる。

本来なら電源OFFと同時に駐車監視モードに切り替わる音声が流れ動作開始。

カメラが感知するたびに回転しながら稼働。
ところが全く稼働しない。
F36を叩いてもその方向へカメラが向かないのだ。

それでこのオプションが故障してるのではないかとメーカーに質問するが返答無し。

仕方なくAmazonで購入し、現在取付けてる配線が故障してるなら別日で購入したオプションなら稼働するのではないかと試すことにした。
2
今日届いたので配線加工。
3
先に取付けた【Hardwireキット UP03】
の配線を一旦外すためホーンスピーカー下部のアンダーカバー外しますね。
4
アンダーカバー外しました。
5
【Hardwireキット UP03】は側面に固定してたので引っ張り出しました。
6
本体側ケーブル外します。
7
今日届いた【Hardwireキット UP03】の電源ケーブルに取り換え。
8
そして本体側に接続。
9
ACC電源ONで起動。
録画画面にて設定状況確認。

画面左下に〖P〗マークの表示有り。

これは駐車監視モード設定してる表示です。
10
アプリの設定を再確認しようと思います。
右上部の3本線《Ξ》タップ。
11
《デバイス管理》画面にて
《ダッシュカム設定》タップ。
12
1ページ目の《ビデオ設定》等の設定してる画面表示。
13
この2ページ目が今回重要。

《センチネルモード》内の設定が感度・オンとなっているかどうかだ。

この画面にてキチンと設定出来ている。

この状況でACC電源をOFFとし駐車監視モードに切り替わるか確認。

結果……
〘切り替わらない…使用出来ない。〙

これで考えられるのはこの先に購入したのもそうだがケーブルの故障ではないという事だ。

一先ずACC電源をONとし【70mai Dash Cam Omni 128G】を起動。

先の電源ケーブル接続状況は7枚目の画像のままなので、その状況でACC電源ケーブルギボシ端子のみを外した。

これでACC電源はOFFとなるので本来ならば駐車監視モードに切り替わる筈だ。

結果はまたしても稼働しない。

ACC電源ONとOFFは認識しても駐車監視モードに切り替わる点に関しては反応無し。

これにより本体の何らかの不具合が起こっていると考えられる。

他の動作はUSB接続で対応可能なシステムは稼働してるためだ。

中華製Androidナビの接続の際、カプラー内の配線間違いが有った事がある。
購入当時から既に出来上がっている配線の束の中でだ。

なので、電源の色表記がカーオーディオと違っているが、万が一逆に今回も誤って配線表記されてたらと思い赤と黄の配線を入れ替えてみたが結果は同じでした。

この【Hardwireキット UP03】が今日届くまで、今回の不具合はネットで調べても検索出来ず私だけなのかと思っていた。

しかし整備手帳に同じ症状のコメントがあったので完全に本体の不具合と思う。

今回もメーカーに問い合わせで対応方法の連絡を依頼した。

また回答なければ最悪ですね。







関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーフィルム シルフィード

難易度:

夜間洗車までは良かったんだけどね

難易度:

マジかよ(ㅇㅁㅇ;;)

難易度:

テールゲート開口度変更

難易度:

足周りドレスアップ

難易度:

BMW アイコニックサウンドスポーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月8日 23:34
こんばんは。
70mai Dash Cam Omni の記事読んで欲しくなっています。
以前はユピテル のS10という全周囲ドラレコを使用していましたが、センサー感知で可動!というのがいあと感じました。
駐車監視の不具合、すぐにメーカーがファームウェアの改善してくれたら良いですが。
今後の展開を注目して、購入を決めます。

今日、マカンの若夫婦に思いっきりドアパンされて知らぬ存ぜぬでとぼけて逃げようとされて。→最終的に逃げました、生活圏重なって身バレしているのに。
やはり色んな意味でドラレコは必須と感じてます。

私も10年くらい前まで、オーディオに凝っていたのでそちらもいつも拝見しています!
いつか愛車を拝見したいです。
コメントへの返答
2023年4月9日 6:18
お早う御座います。

私はこのドラレコの可愛らしさと機能に惚れて購入を決めたんです。

それまで取付けてた1台がフロントのみで夜間録画対応で無かったのでこの価格で駐車監視モードまであるならと思い取付けました。

YouTubeでも駐車監視モード切替中の動画があったので問題ないと思った訳です結果がこのような状況で再度今回のように確認するまで取付迄しか整備手帳に記載してませんでした。

メーカーがどう対応するのか連絡待ちですね。

ドアパンは許されないですよね。
F36助手席側に私もされて表面の塗装剥げています。
その頃はフロントのみで駐車監視取付前だったので泣き寝入りです。

同じ車乗りなのに自分がされた場合を考えたらって考えたら逃げるなんて行為許せないと思う筈なんですけどね。

カーオーディオは19歳の頃から弄ってるのでF36はディーラーから5年は弄らないで下さいと言われてたからこのみんカラ登録と同時にDIY開始。
制作と状の音の変化楽しんでます。
パワーアンプ故障で修理依頼かけてるので連絡待ちなので気長に連絡待ってる状況です。

素人制作のカーオーディオですが愛車拝見して頂き試聴して感想聴かせて頂きたいですね。
2023年4月15日 1:44
こんばんは、はじめまして。
駐車監視が実行されないパターンとしてバッテリー常時電源電圧の低下の可能性は有りませんか?
お門違いならゴメンなさい。この製品はバッテリーあがり防止措置で車両のシステムOFF時11.8V以下だと駐車監視が入らない仕様で、それを確認する動画をYouTubeで観ました。
コメントへの返答
2023年4月15日 2:02
コメント有難う御座います。

電源の電圧はテスターにて計測してるのですが常時電源は12V以上・ACC電源は1V以下で確認済みなのです。

元々カーオーディオをメインバッテリーで動作確認していた配線で対応しています。
現在はサブバッテリー増設しカーオーディオをそちらへ変更し、ACC電源のみヒューズボックスのシガーソケット電源を使用しました。

エンジンOFF時の状態で電源計測を行い駐車監視モード切替可能か(ACC電源ギボシ端子外してACC電源での0V状態も)確認していたのですが再度常時電源が11.8V以下になっていないか確認してみます。

教えて頂いた常時電源ケーブルの電圧低下が原因なら常時電源をメインバッテリーバッ直対応で試す価値もありそうですね。

ご教授有難う御座います。

プロフィール

「とりあえず http://cvw.jp/b/3427731/47766093/
何シテル?   06/06 21:08
まこっちゃん◎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【シェアスタイル】後続車への「ありがとう」を伝える"サンキューサイン"が可愛すぎる🙂💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:04:35
けーちゃんねる様とのコラボ動画公開! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:38:27
ガンダムマンホールと京丹後、伊根の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:20:00

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
E46からF36へ2015年1月に乗り換えて現在ものんびり走っています。 メイン画像は夜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation