• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

物理の法則

物理の法則 これは昨年のuiさんのYouTubeコメント欄での話です。

仮の設定の上、私がローダウンすると車重によって発生するモーメントにこの位差が出ます。と書き込んだことに対する返しです。

私はこれを見て???愕然としました。上から目線で、物理の法則を語りながらこの有り様です。物理の法則を語り他人を侮辱する、この様な人が何故この位の事が理解出来ないのか、私には理解出来ませんでした。
その後早く気が付けよ!と思いながら何本かコメントを返しましたがダメでしたので、「モーメントは車重によって発生している事、モーメントは力であり重さでは無いので車重が変わる事は有りません。」ここまで書いてやっと理解出来た様です。

今でもuiさんのYouTubeコメント欄に残っているので見てみてください。
この程度の事すら理解出来ない人が、“物理の法則に則った理論には綻びが出ません”とか”基礎知識が無ければ理解出来ないかもしれません。“別のコメント欄では、“物理の法則を超越している”などと私を攻撃していましたが、物理の法則を超越しているのは書いた本人と、見事なブーメラン攻撃でした。他にも突っ込みどころ有るコメント多数あります。
この様な事があったにも関わらず、みんカラでも人を侮辱する様な書き込みを続けており、みんカラの投稿ガイドライン抵触で有り、違法行為なので止めるように言っています。
滑稽であり人として恥ずべき行為です。正に恥知らずです。







ブログ一覧
Posted at 2024/06/02 07:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コメント紹介投稿について
御殿場さん

コメント紹介
御殿場さん

AIに指摘してみた2
御殿場さん

ラッキーM
蘭蛮さん

超危険!脚ぶらぶらバイクの恐怖!
black frogさん

☆お猫様。
猫Rさん

この記事へのコメント

2024年6月3日 22:04
そこまで物理と理論に自信があるならお答え下さい。
なぜモーメントが変化するのですか?
モーメントが変化する物理的要因は
①荷重の変化
②レバー比の変化
③ベクトルの変化
の三つだと思いますが①~③のどれですか?
それともuiの動画の様に物理学を超越した別の要因が有るのですかね?w
物理を理解していれば簡単に答えられることが答えられないと言う事はその理論に綻びがある証拠です。
ぜひ①~③でお答え下さい。
コメントへの返答
2024年6月3日 23:24
力の方向によるので3ですが
最初のコンタクトの時申し上げた通り、再度にわたる警告にも関わらず、非礼な書き込みが続き、改まりませんでしたので、今後無視(ブロック)します。
巻き込まれアカウント制限される恐れが有り、迷惑なのでやむを得ません。
2024年6月4日 0:21
ベクトルが変化すると言う事は車重の一部をトーションバー以外で支えていると言う事です。ありえませんw
実車を見れば分かると思いますが円周上に荷重を集めてバネで荷重を受け止める構造です。
コイル車ならアームの角度によって1G時の縮量が変ると言う事ですか?あなたの論なら物理的にそうなりますが?

むしろブログで個人を取り上げ誹謗されてるので私の名誉の為に間違い箇所に対しコメントしているだけですが?
コメントへの返答
2024年6月4日 6:17
角度が大きくなる程ホイールトラベルに対しトーションバーの捩れ量が大きくなっていきます。

私は、あなたのコメントに対する考えを書いており、人格を批判する様な事はしていません。おかしいと思うことに対しその理由を書いています。

それに対しあなたは論に論で返すだけで無く、人格を攻撃していますよね。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で東奔西走
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2025-2月売却しました。 ハイエースバン SUPER GL ダークプライムⅡ(ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation