• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御殿場のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

今日のランチ

今日のランチ今週は徳島の阿南に出張。
今日のランチは藤中でラーメン。


Posted at 2025/02/18 12:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

売却しました

売却しました売却しましたので過去所有に変更しました。

2021年式使用期間約3年半、走行約207000km。

無事故車両、内装外装とも特に問題無く、故障箇所無し。エンジン関係好調の車両。

結果230万半ばで売却しました。出来るだけ250万に近づけるのが目標でしたが、叶いませんでした、こんなもんでしょう。

金額について、安いとか高いとか聞かせて欲しい。

写真は千里浜です。



Posted at 2025/02/02 13:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月30日 イイね!

売却目標額

売却目標額売却に向けて数社に査定依頼しました。
220万を超えた査定額の提示があったのが数件。
ハイエースなどの専門店を展開しているF○○Xは電話による概算で180〜200と渋めです。

ハイエースのディーゼル車、高速道路利用が多いなど、ハイエースをよく知る人にとっては走行距離に対するネガティブな印象は余り無いと思いますが、よく知らない購入者にとっては不安材料なのでしょう。

私は自分の利益だけを考えより高額での売却を目指したいと思っています。

Posted at 2025/01/30 09:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

コメント紹介投稿について

コメント紹介投稿についてミュートしたアカウントによるコメントを紹介していますが、ミュートした相手の見えない所で色々書くのはどうか?と考える方が居るかもしれません。

私の投稿はみんカラアカウントが無くても見ることができますし、相手を侮辱したりする様な問題ある書き込みをしない様に気を付けて書き込みしているつもりです。
webブラウザでアクセス出来ますし、新たにアカウントを作り反論する事も出来ます。
以上の事より問題無いと考えています。

当の相手側は、uiさんのYouTubeコメント欄バトルに続き私の投稿にコメントを付ける為だけにアカウントを作った様に見受けられます。

私の2周年投稿に付けられたコメントが最初で、その後私の投稿にコメントを付ける以外の動きが無く私がブロックして以降も動きが有りません。

私にウザ絡みせずに、自分のアカウントのスペースに考えをまとめて投稿すれば良いと何度も言いましたがそれも有りません。

新たなネタの供給が有りませんが更にコメントを紹介し読み解いていこうと思います。

写真には意図がありません。(ほぼ満月)
Posted at 2025/01/26 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

コメント紹介

コメント紹介また私の投稿に付けられたコメントを紹介します。

冒頭からの“普通一般的には〜理解力が無さすぎます。”ですが、車高を変えた際ハイエースのフロントサスペンションの事を言っていると思います。そう仮定して、これを書いた人はアンカーのナットを調整して車高を変えたらプリロードが変化してしまう。と一貫して主張しています。
ところがアンカーのナットを調整してもプリロードは変えられず、車高を変える事しか出来ないとも主張しています。何度矛盾を指摘しても考えは変わらない様です。
どちらもやっている事は同じなのですが。

“車高を変えた弊害”と言いますが、変えて思ったとおりになればそれは弊害とは言いません。
例えばネジ式車高調ではプリロード調整は車高調整なので当たり前の事なので弊害ではありません。
車高調で車高を変えると車高が変わる事は弊害ではありません。

足回りを改造してコーナーリングが良くなったが、乗り心地が悪くなった。←こういうのが弊害
前にも書いたとおり、思った作用があって、それにネガティブな副作用があればそれを弊害と言うと思います。

理解力。思う所がありますが、言及しません。
語尾に草も生やしません。

“他に影響なく〜調整機構”は前に書いたとおり、所謂リバウンドストッパーを極端に厚くすれば車高が低くなりますし、そこまでせずとも調整すれば伸び側ストロークが変化します。理解力!必要です。

“プリロードを掛けて硬く感じる理由”は“プリロード分バネレートが上がってる事”らしいですが、バネレートはバネ固有の定数なのでバネを変えなければ変わらない。理解力!大事です。

“伸び側ストロークを減らす事により〜”スタビ効果もある?凄いですね。これは一般的な事でしょうか?伸び側ストロークを0にすれば超安定するのでしょうか?
本当にスタビリティが上がるのであれば、市販車はそういうセッティングになっていると思います。。

最後の一文は異論有りません。当たり前の事です。

まだまだ紹介していきます。
Posted at 2025/01/26 20:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で東奔西走
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2025-2月売却しました。 ハイエースバン SUPER GL ダークプライムⅡ(ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation