2023年06月29日

煮干し中華食べた
Posted at 2023/06/29 12:34:11 | |
トラックバック(0)
2023年06月20日

久しぶりのさわやか
Posted at 2023/06/20 12:29:55 | |
トラックバック(0)
2023年06月15日
私のこれまで書いて来た事の見直しを行い、再確認を行いました。設定した条件内で間違いは無さそうです。更に充実させます。
uiさんのYouTube動画コメント欄も再度振り返り、私の角度タイプミスは、元データが正しいことから、計算ミスでは無くタイプミスだと確認出来ます。と言ってもあってはならないものです。
その角度について相手方が正しくはこうです。と出して来た数値、その時は気にして見ていませんでしたが、見直して見るとなんという事でしょう。正確な数値13.137、15.95に対し、13.5、16.5でした。また、50mm車高変化時円弧の弦の長さを比較していました。意味ある数値とは思えません。私には無い視点です。無意味ですけど。
どういう属性の人かも想像してみました。
出て来る論調から、数学、技術、工学系に明るい様には感じません。扱う単位、出してきた誤差の大きな角度。何でこんなに誤差が出るのかと思ったら、絵を書いて測定したと書いてありました。計算すればいいのに。答えを出して、考え方をしつこく説明しているのに理解出来ない訳です。
Posted at 2023/06/15 16:05:13 | |
トラックバック(0)
2023年06月15日
バトルが続いていましたが、昨日終了としました。
是非内容を見て下さい。見ると動画内の説明がより理解出来るでしょうし、間違いもすぐ分かる動画より濃い内容と思います。
結局相手方のサスペンションの常識、ハイエースのフロントサスペンションにおいて負荷とトーションバーの回転角が比例するとの主張の説明はありません。
間違った理論なので当然説明など出来る訳が有りません。なので、説明出来ないのなら、説明しなくても良いですよ。と持ちかけると、返信が、貴方がやめたいのならやめても良いですよ。だったので、説明を待ちますと返信。
コメントに草生やしたり、理解力がどうのとか人を小馬鹿にした態度でしたが、理解力の欠如、そして間違えている側、説明も出来ない側のその様な態度は、滑稽で有り、大変恥ずべきことです。
あの書き込みの中で、みんカラ内での説明に使って来なかった、力の分解やリンクについても詳しく分かりやすく書かれていると思います。
みんカラ内の情報の更新も必要ですね。
稔りの無い不毛なバトルでした。
後味が悪い
Posted at 2023/06/15 11:04:39 | |
トラックバック(0)
2023年06月14日
まだ論戦が終わりません。答えを提示して力の分解とか色々使いその理由を説明しました。
相手方の間違いの指摘は、角度計算結果のタイプミスのみで他はまともな答えが返って来ません。
今朝になって具体的な答えが返って来ましたが、絶対にあり得ないトンデモ論でした。
力の分解とか合成を習うのは中学でしたかね。
そのトンデモ論がサスペンションの常識と言われるので、その常識とやらを提示して頂ける様お願いをしました。
どんな常識が出てくることやら。
Posted at 2023/06/14 10:00:59 | |
トラックバック(0)