• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御殿場の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年2月14日

ハイエース フロントサスペンションについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
次の投稿でまとめると書きましたが、無理でした。
トーションバーとアッパーアームの関係はこれまで書いてきた通りですが、それは上下アームが等長で平行で有り、かつピボットが垂直線上に有る時に成り立つものでした。

ダブルウィッシュボーンサスペンションはほぼ無限の組み合わせが出来る為、なるべくハイエースの物と近い条件限定でまとめをする事になります。

もし、正確なジオメトリーご存知の方居ましたら、計算しますので各支点の座標データ下さい。

今までアッパーアームとトーションバーの関係だけで考え、面倒なのでロワーアームを含めた動きを無視して来ましたが、より正確さを求めると、各アーム長、ピボット位置、キャンバーやトーイン、、1Gでのアーム角度などにより変わるので、条件を限定しないと無理です。
条件が変わったらその条件で計算すれば良いだけですけれど。

なので、出来るだけ実際の車両の状態を把握しなければなりません。現実には、仕事もありますので、少し時間がかかる事ご理解下さい。

2
ハイエース フロントサスペンションについて
今回は模型を作り動きを再現してみました。
この写真はアッパーアーム水平で、ロワーアーム下向きの状態です。
右のくさび形の物はナックルを模しています。
右端の垂直に近い辺はキャンバーを現し、右から2番目の斜辺は力の向きです。
ピボット位置が変わると力の向きが変わります。これは、アライメント調整でキャンバーを変えると力の向きも変わるという事です。
3
ハイエース フロントサスペンションについて
これは約1インチ車高を下げた状態です。
4
ハイエース フロントサスペンションについて
約2インチダウンです。
5
ハイエース フロントサスペンションについて
約3インチダウン
6
ハイエース フロントサスペンションについて
約4インチダウン
7
ハイエース フロントサスペンションについて
極端なダウン
8
ハイエース フロントサスペンションについて
極端なアップ。
キャンバーの変化、力の向きにご注目下さい。

アッパーアームにはモーメントが掛かりますが、ナックル、ロワーアームにはモーメントが発生せず、力の向きを制御します。

次回に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rim エアー ショックアブソーバー取り付け

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度:

リバウンドストッパー交換

難易度:

リーフスプリングのブッシュ交換

難易度:

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

増しリーフ等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で東奔西走
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2025-2月売却しました。 ハイエースバン SUPER GL ダークプライムⅡ(ディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation