• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライム777の"くまカブ" [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

リアサスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさんこんにちは!
いきなりですが、クロスカブの純正リアサスペンションって長くないですか!?
2
私の身長は153cmなので、信号待ちなんかでつま先立ちになっちゃいます。
3
車高を下げるべく、リアサスペンション交換をやっていきたいと思います!

早速、AmazonでYSS DTGとか言うメーカーのを購入しました。
全長340mmで、純正のサスペンションが370mm。
−30mmの差はいかに…
4
サスペンションの外し方は簡単でした。
5
14mmのナットで固定されてるので、ソケットレンチを使って外していきます。
6
左が純正品      右が今回購入品

並べて見ると、純正に比べて短いのがよくわかります。カラーも黒と赤でステキ(^ω^)

買った物をそのまま付けようとしても、上側のボルトが太くて取り付けれません。
サスペンションに同封されてる付属品に、丸い短いパイプみたいなのを使います。
7
14mmと21mmのソケットを使いました。
こんな感じでバイスに挟んで、ゴムを押し出します。
8
うまく外れました。
9
下のパイプに取り替えます。
10
こんな感じに!
後は、元通りにバイスで挟みながら組み付けます。
サスペンションを車体に取り付けます。
最後にトルクレンチで仕上げに締めます。
上側25N•m、下側29N•mでした。
11
くまカブに取り付けました!
色が統一されて、一体感を感じます(^ω^)
12
跨いだ感じ純正だとつま先立ちだったのが、しっかり地面を感じます(^ω^)
バネの調整はひとまず、1番上まで回してます。しばらくこの状態で乗りながら調整していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

MEGAPHOENマフラー交換

難易度:

初回点検

難易度:

Fフォークオイル交換

難易度:

リアショック交換とテールLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ライム777です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
カワサキ ZRX400に乗っています。
ホンダ クロスカブ CC110 くまカブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤、買い物マシン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation