• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funk&soulの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年11月16日

クォーターウィンドウにNewパーツ製作してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

クォーターウィンドウに何か小細工してみようかと。



ダンボールで型を取って切り目を入れてチョイ起こしてみる。
2

車体に付けて前から見るとこう。
3

後ろから見るとこんな感じ。

いいんじゃね?


どーやって作ろうか?

ん〜、FRPだな。
4

てなことで、中古ガラスをポチりました。


ガラスに離型材のシリコン吹いてガラスマット1プライでベースプレートできた。
5

パテで表面慣らした
6

フィン3枚分切り抜いた。幅30mmを3本。

※この時点ではガラスの⅓は見えないってことに気付いてないw
7

フィンは先に切り抜いた30mmを使うと隙間が空きすぎる。40mmで別製作。
8

隙間はその辺にあったナットで調整w
9

曲面ガラスなのでフィンの上下に隙間ができるけど樹脂で埋めるので無問題。
10

小口の始末は・・・
11

チョイ丸くした方がいいな。
12

1枚目のフィンをガラスマットで固定
13

パテで慣らす
14

2枚目のフィン。

樹脂の硬化促進でドライヤーで温めてみる
15

2枚目固定
16

3枚目も同じ
17

塗装。

道具はあるけどウデは無いw
18

ミッチャクロン
19

プラサフ


ミッチャクロンは要らなかったかw
20

で、心配した通り1回目の塗装は失敗しましたw

色は艶消しの黒のつもりだったんだけど、急に艶有りでもいいかもって思いついてフラットベース入れずに吹いたら適当仕上げの凸凹全部拾ってゴミも入って見苦しいことになったんで400番で削り直し中w
21

再度やり直してこんな感じ。


※拡大して見ないように!



んじゃ車体に付けてみるか。

で、No.2へ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

オイル交換しました(^◇^)

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

OIL・エレメント交換

難易度:

リヤカメラ投影のポリカーボネイト部分の雨除けバイザー製作(o^^o)♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20万km超えてましたー http://cvw.jp/b/3431154/47616478/
何シテル?   03/27 21:02
funk&soulです。 みんカラは2009年12月から続けてきましたが、 事情があって別ページ開設させていただきました。 一度も自動車学校に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
不整地走行がある為副変速機付きの4WDで車内待機が長い、となると選択の余地がなくコレにな ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
HONDA CBX1000・79年式を入手しました。 (正式名称はCBXですが、みんカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation