• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funk&soulの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2024年2月6日

センタースイッチが暗い!その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スイッチはちょっとでも光って見えるようにアルミテープ貼ったり蓄光テープ貼ったり貧乏臭い努力してますが視認性はイマイチ、見た目もイマイチ
2
そーいえばこんなの持ってた。

いつ入手したか覚えてないほど昔から持ってた。車種不明。
3
通電するとうんうん使えそうだな

4
あー、この色は無いわ
5
久々に登場、電球カバーw

T5用が見当たらなかったのでT10用をボンドで付けた


6
イマドキの人は知らないだろうけどカラーキャップは各色あってメーター球やインパネ照明に使ってある。
柔らかい光が雰囲気よろし



何でもかんでもLEDは使わない
7


で、純正を外します
8
電極が1Pか2Pかの違いはあるけど同じメーカーっぽい

L型カプラーの片方はマイナスなので平型端子部分をカプラーから抜いてシガーライターのマイナスと接続した。
9


う〜ん、0.5mm位隙間ができるけど仕方がない。
10


裏側は電球部分の逃げと2cmほど高さを切り詰めた
11


こんな感じ
12
写真上の2本の青い線がインパネ照明の線。奥が空調(ブロアー・AC)カプラー。
照明電源を取りたいのだが、どちらも線の長さに余裕がなく断念。

苦肉の策で上の2本の青い線の手前側の+に電線巻いて半田付けした。
13
こんな感じ


いんじゃね?






禁煙しなきゃw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

OIL・エレメント交換

難易度:

光り物 その1

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

ゴムマット修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20万km超えてましたー http://cvw.jp/b/3431154/47616478/
何シテル?   03/27 21:02
funk&soulです。 みんカラは2009年12月から続けてきましたが、 事情があって別ページ開設させていただきました。 一度も自動車学校に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
不整地走行がある為副変速機付きの4WDで車内待機が長い、となると選択の余地がなくコレにな ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
HONDA CBX1000・79年式を入手しました。 (正式名称はCBXですが、みんカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation