• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downforceのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

操作性は快適が1番〜^_^

操作性は快適が1番〜^_^ならばそんなクルマ乗るなというツッコミは無しで。。。


暖冬の中、雪山お篭もりも無事終えて下界に降りて参りました〜❗️
滝行の代わりに湯治でスッキリ快活❗️
都会ってつくづく人間をすり減らすと思う😇


最近気になったクルマ?
これドライブしてみたい😎


ヨタも大概に、、、

さてお年始に最もえげなく、不快で、疲れるクルマの称号を賜り、ならばと奮起致しました😤

実はシートを変えて問題が3点有りました。

①右肘が助手席のレールにあたる🤨


ここら辺があたって超絶ドライブし辛い



マーキングして



バッサリスッキリ!
やった、コレでスピン回避のハンドル捌きにも鋭さが戻る😅


②脚がハンドルにあたって左脚ブレーキ踏めない🤨


犯人はハンドル下キーシリンダーでした。
このカバーが脚にあたって左脚ブレーキ踏めず、邪魔だったのでバッサリスッキリ!

Radical全モデルで左脚ブレーキはとても有効。 
走りがスムーズになります。


③サイドブレーキが引きづらいまま🤨


こればかりはgymkhanaやラリー用の上に飛び出たサイドブレーキに代えるしか解決策無さそう。

ドグミッション&レースチューンエンジンでサイドブレーキ人差し指でボタン押しながら坂道発進するのも慣れたけど。
他の人運転したら戸惑う事必至!🙂🙃🙂

さーて後はボディーマーキングとそろそろエンジンOHで今シーズンに備えよ😉
あ!リアウイングもあった!



フニャ○ン魂押忍‼️
















Posted at 2024/02/24 23:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

通勤快速🚃

通勤快速🚃前のオーナーさんが剥がしてしまい、前々から気になってたフロントラインを入れてもらう為、通勤がてら埼玉県朝霞市に有るデカルコさんへ。



仕事が綺麗&丁寧です。



色合わせをしてもらい、デザインを決めて後日貼ってもらうことに。 値段もリーズナブル^_^




本当はコレいきたいのですが、Gulfにスポンサードしてもらって無いしなぁ〜😆




こっちの方がゴールド貼るだけなのでお得🉐で多分似合うかな?

まぁ今年はとりあえずクラッシックに纏めてみます。





で通勤帰り、みなさんの投稿でよく観る辰巳第一PAとやらへ寄り道してみました。




最新のPorshe Dakarとおそらく70年代の911T。
面白い対比です。 
いつの時代も先端を走ってるメーカーは流石だなぁと、進化の過程を見せられました。




Dakarの魅力は何と言っても圧巻のタイヤホイールと上がった車高です。
又、Dakar rallyで優勝狙うとか?




性能に裏打ちされた遊び心満載のディテール。
売れてるメーカーのみ成せる技。
ポルシェも変わりましたね。



辰巳へ初めて行って驚いたのが、インバウンドくるまオタクだらけ😅
話したら、ロシア🇷🇺 カナダ🇨🇦 韓国🇰🇷のオタクがカメラ片手に待ち構えてました。
勿論レンタカーして辰巳や大黒に出没してるらしいです。
皆んな良く知ってる😉

でもこうやって、日本の一つのカルチャーが世界に発信され、若い彼等の興味をひき、いつか日本に行きたいと思う事は相互理解になり思いやりとなって、世界平和に繋がるものだと悟りました。。。
インバウンドの方々日本車好きでしたよー❤️




ってフロントエンジンだったんかい?!
















Posted at 2024/01/17 23:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月04日 イイね!

2024新春裏御三家どっこいしょクルマMTG

2024新春裏御三家どっこいしょクルマMTG本日見事集まりました!

と(AQUO号)


と(nigel号)


此奴ね。(撮り忘れた)

場所はみん友の御意見番Sekiaiさんのファクトリー。
コレら日本自動車会の裏御三家、公道走っちゃダメよ仕様が、一同に会するのは極めて稀😗









兎に角、軽さとシンプルさとパワフルさを高い次元でパッケージングしたAriel ATOM🏎️
現代のミッドシップスーパー7と言えます。
エンジン、ミッション共HONDA タイプRなので、もっと日本で流行って良いと思いました。(何で今のHONDAさんこういうクルマ作れないかなぁ、、、)
エンジン、電装品丸見えなので雨降りが問題だけど、アクセス良いので整備性抜群です😉









そしてゲルマン民族の考えた造形美のKTM。
アームの形状、繊細なサス、空力への工夫が随所に見られ、現代のフォーミュラに通する作りでした。

https://youtube.com/shorts/u3COuPrqCL0?si=MYHmAhW2PbUMD_0b

Atomの後ろから追っかけ映像ですが、全くもってパイプフレームや金属モノコックとは一味も二味も異なる乗り心地。
カーボンバスタブが絶妙に路面からのハーシュネスを吸収。 そこから伸びる長く平たいアームがしなってる様な感覚。 そして、繊細に良く動くショックアブソーバーとサスペンション。

まるで高級車の様な洗練された足廻りでした。
が、反面、アクセルを深く踏み込むとアウディ製エンジンがターボ吸気音を耳元でヒュンヒュン響かせながら、一瞬後タイヤの歪みを感じたかと思うと猛然とカタパルトダッシュ❗️

チョットF40を思い出しました😎



でも、やはり此奴が圧倒的多数決で1番エゲツなく、過酷で、ドライブするのに疲れる栄誉をいただきました🤪

まぁ、否定はしませんけどねー。。。
Radicalの中でも1番一般人向けに忖度したおとなしい奴なんですけどねー。。。
慣れです慣れ🤣

3車に共通するのは、、、
屋根無い
ドア無い
エアコン無い
フロントガラス無い
ヘルメット着マスト
乗る時どっこいしょ

PとかFとかLも良いですが、一台いかがですー?

ところで皆様御三家と言えば何思い出しますか?

山口百恵、桜田淳子、森昌子?
タイガージェットシン、アブドラーザブッチャー、大木金太郎?


















Posted at 2024/01/05 00:33:34 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

2024年明けましておめでとうございます。

2024年明けましておめでとうございます。みん友の皆様、今年もアクセル開けていきましょう😎


以下過日のボケ


袖フォレ走り納めと思いきや、ミッション無反応で危うくJAFさんにお世話になりそうになったり。。。(何故か復活!🤣)


みん友さんのSRSに試乗しようとしたら、会員証期限切れ。。。


ダラーラ爺さん謹製ロードカー見て、オーナーさんとココが良いとか悪いとかたわごと述べたり。。。


ヤケクソなって夏油高原いっちゃったり⛄️

去年は出来なかったので、今年は集中します。



お馬さんに続き、牛さんも燃えましたね。


今年はリアルに会える機会を増やしたいと思います。











Posted at 2024/01/01 02:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

師走に試走

師走に試走シート変えたのでポジションチェック&海外のラディカル乗りへ日本っぽい画像を撮りに箱根へ。 



イギリス製Radicalは本来なら右ハンドル。
左右一体型純正シート外して気づいたのですが、右シートは正面に対して真っ直ぐ。
左シートは明らかに右側に斜め😝
やられました。。。
通りでドライビングしにくかった訳です。
なので、左ハンドルラディカルはシート交換すると、劇的に運転し易く成りますよー🤣

さて箱根。

https://youtu.be/On2orTkxWhs?si=Q2sYcWTicuK-Sc8u

ピンポイントで晴れました☀️

これ観てインバウンド3人位増えたでしょう😙






富士山て良いですね😇

今回は三島側1号線経由で箱根登りでしたが、ターンパイクよりこちら側の方が中速コーナー連続で面白いのと、日差しが有り路面温度が適度でタイヤが噛んで気持ち良くドライビング出来ます。  何よりタダだし!😍

 対して冬のターンパイクは箱根山系東北斜面の道路。 路面温度低く、乾き辛く、タイヤが暖まらず、アンダー、オーバー出易いです。 特に高速コーナーなので、パワー有っても空力無いクルマはゆっくり走るべき。

https://youtube.com/shorts/SvvQ-UfFvuo?si=0VouJs7VVxvlexQ7

↑コレなどオバスピ&アンダーの典型。

クルマ乗るとオラオラに豹変するメルセデス、ポルシェ、おフェラーリ、おランボな方々、お気を付けください。
Nobles obligeですよ😎

現状インプレは
Cons.
右肘が助手席のヘリに当たって運転し辛い。
ハンドル下のプラスチック出っ張りが左脚ブレーキ時に膝に当たりやり難い。
フロントスクリーンが薄暗くて、丁度境目が眼線に入り確認し辛い。
サイドブレーキが握れない😅
Pros.
視界が真っ直ぐ。
ハンドルが自然な腕の位置に収まる。
身体と脚が真っ直ぐ。
重量バランスがGood

コレでフロントがあと3センチ下がり、リアウイングがレース用になると、まぁまぁ速くなります😚



夜は964RSを駆る悪友と帰りがてら首都高走ったりして。



あ!大人の嗜み大事な消化器付けました。 
前のクルマ袖森で燃えてヘルメット越しに炎の熱を感じた時には超弩級恐怖🔥 
特にターボエンジンはマストです。



嗚呼¥30000000の炎❤️‍🔥




Posted at 2023/12/18 11:23:54 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) 還暦でも毎晩5回戦って🤣🤣🤣」
何シテル?   08/27 23:41
Life with Radical. No Radical No Life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルノー5ターボ '81年モンテ優勝車に会ってきた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 23:18:50
能力の差は少なく、努力と継続の差はとても大きい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 22:06:44
NA高回転型エンジンに乗りたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:52:56

愛車一覧

ラディカル SR3 Bat Mobile (ラディカル SR3)
Radical SR3 SL Ford Eco Boost 240ps 2000cc 街 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation