メーカー/モデル名 | 日産 / ノート e-POWER オーテック クロスオーバー(1.2) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・Autechなので青いシグネチャーライトがかっこいいです。常にガンダム・エアリアルのパーメットスコア6が発動されているみたいです(笑) ・ノーマル車から25㎜、車高が上がっているので、見切りがいいです。 ・車高が上がりましたが、ロールのでない、優れたコーナリング性能があります。 ・かなり静かなので、前席と後席で隔たりなく会話ができます。 ・Autechなので、後席にセンターアームレストがあり、快適に過ごすことができます。 ・タイヤをコンフォートタイヤに交換したので、静粛性が増しました。 ・同じ車があまりいないので、駐車場ですぐに自分の車だと気が付きます(笑) ・乗る前エアコンは夏冬ともに重宝します。 |
不満な点 |
・コンパクトカーにしては、少しお値段が高めです。(300万を超えてきます...) ・燃費は思ったほど伸びません。(63402㎞走って平均燃費は21.8㎞/Lです。) →夏場の燃費が顕著に悪く7~8月の燃費は19.9km/Lでした。 ・FFなので前輪のタイヤがすり減ります(笑) ・渋滞時にプロパイロットを使用すると、カックンブレーキになります。それを考えると、スバルのアイサイトが一つ二つ上を行っているような気がします(-_-;) |
総評 |
端的にそして個人的な感想ですが、買ってよかった、最高で、かっこいい車です。 Autechの車なので青いシグネチャーライトがかっこいいです。家族や職場の人を迎えに行くと、青いシグネチャーライトにより一目で認識してもらえます。ただ、Autechの車の隣に駐車すると間違えられたことがありました。 今までキューブに乗っていたので、特に感じるのは、走行性能の良さです。高速道路のジャンクションでのコーナーや山道でのワインディングなど、随所にコーナー性能の良さを感じます。特にタイヤをミシュランのプライマシー4+に交換してからは、コーナリングの良さをより一層感じることができます。 プロパイロットのオプションを全部装着したので、お値段がかなりします。ただ、高速道路ではかなり楽なのでぜひ装備したいオプションです。ただ渋滞時に使用するとカックンブレーキになり、かなりの不快感があります。 それでもデザインや走行性能は素晴らしいものがあります。買ってよかった、出会えてよかったと思える車です。星5つです(笑) |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
青いシグネチャーライトがお気に入りです。あとリアスポイラーの形状が好きです(^^♪
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速での合流では、十二分なほどの加速力です。車高を25㎜アップしたのに、全くロールを感じません。すごいぞAutech!あと5ナンバーサイズなので、細い道でも気にすることなく、運転をすることができます。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
すごい静かです。前席と後席で普通に会話ができます。町の図書館より静かです。ただ適切なエンジンオイルの交換は必要です。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FF車なのでそれなりの積載量はありそうです。一人旅には十二分の広さはありますが、仲間5人で旅に出るには少しかわいそうな気がします。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
思ったほど燃費はよくないように思います。平均燃費は62315㎞走って21.9㎞/Lです。特にコンフォートタイヤに履き替えてからは少し燃費の落ちたように思えます。ただ、燃費を犠牲にしても、走行性能はエコタイヤに比すと一枚も二枚も上を行きます。こればかりは乗ってみて感じないとわからないところです。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
こればかりは個人的な所感によります。車は日々、時々刻々と進化していることを感じました。家族が買ったインプレッサは5年ほど前でしたが、ブレーキホールドはなく、アップルカープレイもありませんでした。それから5年後に車を買うとあれもこれも次々と車は進化していることを感じました。それに見合った金額だと個人的には思います。
しかし、プロパイロット、少し高くないかな ...(・ω・) |
故障経験 |
・ナビ画面のパネル表面が剥がれた。 →アルコール消毒が原因ではないかと言われました。無償で交換していただけました。 ・ナビ周りからビビり音がした。 →マスキングで対応。 ・VCM(車両制御モジュール〜ビークルコントロールモジュール〜)プログラム改修。 →リコール対象なので無償で対応していただきました。 |
---|
イイね!0件
![]() |
ノンちゃん(ノートレット) (日産 ノート e-POWER) 「NOTE AUTECH CROSSOVER(E13)」に乗っています(^O^) |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!