• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUBAMEちゃんの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2022年9月17日

ブレーキランプストッパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキランプストッパー(黒くて丸いプラスチックでできたもの)交換しました。これがないとブレーキペダル踏んでないのに、ブレーキランプが点きっぱなしになります。このストッパーはプラスチックなので割れます。
割れたら下のカーペットに落ちてます。もしブレーキランプ踏んでないのに点いてる状態が起きましたら、カーペット見てください。
2
写真上方の水色と黒色の四角い形をしたものが、ブレーキスイッチです。ペダルを離している状態ですと、スイッチボタン(細い棒状のもの)が押されていることにより、ランプが点かない、ブレーキを踏むとボタンがスイッチから出てきて、ランプが点く仕組みになっているそうです。
3
これが現物です。結局これは新品で購入したのですが、使いませんでした。一枚目の写真の黒いプラスチックだけで済みました。。(先端の黒いのがスイッチボタンです。)
これが押されるとランプがが消えて、写真の状態のように黒いボタンが外に出てくると、ランプが点く仕組みです。
ただ、不思議と言いますか、疑問なのですが、丸い黒のプラスチックと、このスイッチの黒の棒状のものが直接触れてないのにランプが点いたり消えたりするのが、作業中不思議で仕方なかったです。ステージアの黒プラスチックをつける場所はペダルのステーと元々固定されている部分の間にあります。手で触れると丸い形をしている穴があります。そこに押し込みます。
4
実はわたし、この作業初めてでしたので、まーごちゃごちゃやってしまいました。クラッチペダルの作業でしたら、なんてことなかったのですが、ブレーキペダルはステアリングの真上なのと狭いところの作業になりますので、わたしで何とかできたと思うところです。身体の大きい方ですと、座席外さないと難しいかもしれません。。参考までに書きますと、私の身長は163㎝で体重が49kgです。
それと、スイッチは1,050円、丸いストッパーは一個500円くらいでした。スイッチはステージアの場合、外さなくても大丈夫ですよ。外すとわたしみたいに余計な作業になります。それと正直この作業は二度とやりたくないかな。(笑)
まぁ、23年持ったストッパーでしたので、後23年大丈夫と思いますが。(笑)
5
(追加)写真右上のピンぼけしている丸いのが、ストッパーです。奥に見えるのがスイッチです。
この場所に、あまり力が入らないかもしれませんが、穴に押し込みます。修理する時はテールランプがずーっと点きっぱなしなので、バッテリーターミナルマイナスを外してから実施して下さい。バッテリー上がりになりますので。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ブレーキ廻り総交換

難易度: ★★★

ついでのついで。事前点検?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TSUBAMEです。女ですが、よろしくお願いします。 車弄りと鉄道と骨董品が好きな変な女ですが、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブーストコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 02:52:45

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
女です。日産 ステージア2500MTに乗っています。 ノーマルですが、徐々にチューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation