• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛 (Deelyra)のブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

ビート ユーザー車検

ビート ユーザー車検とあるお店に車検を断られその帰りに軽自動車協会に行ってユーザー車検をしてきました。

軽自動車協会で指摘というか言われたこと

・触媒の遮熱板がない(車検問題なし)
・左右のガラスにフィルムが貼ってある(暗い方で透過率75%なので車検問題なし)

マフラーの遮熱板は邪魔だったので外しましたが、
触媒に元々遮熱板はついているのですね。

そのうち食ストしたいと思ったり考えてますが、
純正戻しパーツとして遮熱板は手に入れておきたいです。


とりあえず車検は一発合格だったので
2年間はもう少し遊べそうです!

次の車検を通すならやっぱりミッションのOHはやっておきたい…
あとは予算の兼ね合いかなぁ笑


ミッションOHもしたいし、外装は全塗したいし、痛車も仕上げたい
考えれば考えるほどやりたいことがどんどん出てきてお金が続かなくなりそう


今回の車検費用はテスター屋含めて
総額31,000円弱でした。

さすがユーザー車検恐ろしく安いですね。
Posted at 2023/10/06 09:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月12日 イイね!

原付最大サイズと言われるアメリカンバイク アプリリア クラシック

ということで変態の方しか乗れないバイクですw
中古価格が高いのは現存数が少ないからです

ただ、まともに直して乗れるかと聞かれるとNOです

壊れそうな部品や劣化した部品は半年くらいオークションに張り付いていればたまに出ます!動作未確認で届いたらオーバーホール必須なこと多いですがww

普段の足にはなりません、ならんことはないけど…

休みの日のツーリング用、壊れてもイタ車だししゃあないな程度で乗れる寛大な心
そして、バイクの整備してて楽しい人向けですよ
Posted at 2023/06/12 09:50:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月07日 イイね!

安ければヨシ、高い金で買うのはもう無理があると思う

BLITZの車高調入ってますがバカほど硬い足回り
ショック死んでる?未舗装路を走るランクルに乗る感覚でちょっとした段差でガタンゴトンww

そしてオープンカーならではですが剛性の低さと経年劣化…異音モールガタガタミシミシ

不満ではないですよ、旧車に乗ることとはどういうことかを教えてくれますね


ちなみにフィーリングはめっちゃリニア
MT車の自己所有初なので運転を慣れないとですね
パワステないので家の縦列に入れるのが大変!

破格で買って自分でメンテできるならオススメです
ホンダ車にしてはまだ多少部品が出るのが心強い!!

素人の人やメンテできない人とかこんな車に乗り心地を気にする人とかパーツがーって人や通勤で使うから使えないと困る!って人は買わない方がいいです
Posted at 2022/10/07 10:09:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「先日のLa Priereの東名阪ツアーでライブ会場近くに停めてた時の写真
(記録用)」
何シテル?   08/09 20:30
ぼちぼちいじっていきます。 エイトのチューニングに飽きてしまい SE3P RX8からPP1 ビートに乗り換えました。 ほぼ自分の整備記録メモな書き方なので ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングヒーターの取付1(スパイラルケーブル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 11:26:30
ハイブリッドシステムチェック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:04:28
テールランプサイドライン発光 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:02:30

愛車一覧

レクサス CT 足車2号 (レクサス CT)
ミニキャブが壊れたので足車枠で購入しました! 長距離も行けて大人4人快適に乗れる車が欲し ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
毎年車買ってる気がする…w Goonetで見つけた今の時代にしては格安で入手 20周年の ...
アプリリア クラシック50 アプリリア クラシック50
普段の足として購入しました 実は結構壊れてます、パーツは出ません() ぼちぼち直して乗 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
とりあえず車中泊とかできる車が欲しかったので買ってみた その代わりRX8を手放しました… ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation