
閲覧ありがとうございます。
今回の3連休は、天気が悪いと思っていましたが、2日目は晴れて良かったですね。
連休中は、S660の細かいメンテナンスや機器の調整などを行いつつ、
予てよりいろいろな車に乗るべく、なんと2日間連続で3台の車に試乗しました。
実は明日も。。。それは、また、報告します。
スタートは、スズキハスラーです。
ハスラー J STYLEターボ( 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 ) 660cc / 2WD / CVT / ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン
64PS 98N/3000rpm
2番目は、スズキジムニーです。
ジムニー XL 660cc / 4WD / 5MT / シルキーシルバーメタリック
3番目は、日産サクラです。
日産サクラ G(2WD)
試乗のレポートはまた、別にて報告させて頂きますが、感じたことをシンプルにまとめるとこんな感じです。
スズキハスラー
・ガソリン軽自動車 汎用性が高く、乗り心地も良く、室内の質感は高く、そして広い、シートアレンジも柔軟で家族に喜ばれる車。
スズキジムニー
・ガソリン軽自動車でありながら、ラダーフレームを採用している点などより、ボディー剛性が高いからだと思いますが、運転のダイレクトな感覚が楽しいです。オフロード性能も高く、運転環境により2WDと4WDの切り替えが出来る点などが良い。室内は、シンプルでシートアレンジなど制限があるが素晴らしい車。
日産サクラ
・BEV軽自動車でありながら、エンジンはなくモーターであるため、とにかく静かでありながら、モーターの特性よりトルクがすごいため、普通車の加速も味わえます。ワンペダルでアクセルとブレーキを兼ねることも出来るので、後、10年するとこの感じの車に切り替わるのではと思えるほど、ガソリンより進化している。長距離や寒冷地などのバッテリーなど苦手な環境での利用が少なければお勧めな車。
まとめとして、どの車も個性や特色があり良い車だと思いました。
金額 ①ジムニー ②ハスラー ③サクラ
燃費 ①サクラ ②ハスター ③ジムニー
広さ ①ハスラー ②サクラ ③ジムニー
最近は、いろいろな車の動画を良く見ています。そして実際にいろいろな車に乗ると、車の個性も感じられるし、S660との違いも改めて分かるのも楽しいです。
頭の中では、セカンドカー、サードカー・・・用途に応じて。。妄想してしまいます。
Posted at 2022/07/18 01:54:57 | |
トラックバック(0) |
S660ライフ | 日記