• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660hiroのブログ一覧

2022年07月20日 イイね!

S660に防犯灯の反射の写真

S660に防犯灯の反射の写真閲覧ありがとうございます。

今日の写真は、夜に人感センサーの防犯灯が反射しているところを撮ったものです。

車に光が当たって反射している感じも好きです。

S660は、小回りが利くのでちょっとした買い物に行く時も使います。
スマートな運転を心掛けているのですが、信号で歩行者用の信号が点滅しだすと、その後に、信号が黄色に変わるのが分かるので、アクセルを踏んでしまう自分がいます。

助手席の方から見ると、黄色信号で飛び込むのは、危ない運転と判断されてしまうからというのもあるのですが、その前であっても、急に加速すると違和感を感じさせてしまいます。

そうかと言って、常にアクセルを踏むような運転は更に危ないので、ゆとりを持って、好きな音楽をかけながら、早めの停止で、バスの運転手みたいな運転が自然に出来るといいなぁ・・と思っています。
Posted at 2022/07/20 00:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年07月18日 イイね!

Mercedes AMG A 45 S 4MATIC+に試乗!!

Mercedes AMG A 45 S 4MATIC+に試乗!!閲覧ありがとうございます。

今日は、何と「Mercedes AMG A 45 S 4MATIC+」に試乗しました。

最高出力  421ps(310kW)/6750rpm
最大トルク 51.0kg・m(500N・m)/5000~5250rpm

排気量は、1991ccなので、2000cc以下です。それなのに、この出力とトルクの数字は、次元が違います。しかも重量は、1650Kgとのことなので、1000ccあたり軽く200psを超えています。

見た目的には、同じAクラスの車より横幅がワイドになっているので、1850mmなので50mmワイドになっているとのことでしたが、実際に見比べてみると一目瞭然で、A 45の方が、カッコいいですね。

乗って見ると、すごく乗りやすいし、エンジン音も良かったです。道が空いていたら、もう少し、チェック出来たのですが、あまりアクセルは踏めませんでした。

8ATでしたが、5速くらいまでしか使えなかったです。またヘッドアップディスプレイは、見やすかったです。それとコンフォートやスポーツなど多くのモードがあり、シチュエーションに合わせて使えるのは、すごくいいと思いました。

A 45であれば、スポーツ走行から日常生活の買い物、長距離の旅行何でも万能でこなせるし、山でスポーツカーに煽られるようなこともなく、運転出来そうな気がします。ボディー剛性も高く、ブレーキも非常に優秀だと思います。

Posted at 2022/07/18 15:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年07月18日 イイね!

S660の後ろバンパー無しの写真

S660の後ろバンパー無しの写真閲覧ありがとうございます。

この写真は、先日、ディフューザーを取り付ける際にリヤバンパーを外した時の写真です。

普段は、バンパーが取り付けられていますが、外した時に、フレームにどのような感じで、足回り、マフラーなどの部品が取り付けられているとかが見えると、やはり、車は、デザインのみでなく、いろいろな箇所に、様々な工夫がされていて、車になっているのだと伝わります。

最近の車には、いろいろな技術が使われているので、分からないことも多いですが、仕組みや構造を知った時や新しい気付きが新鮮で楽しいですね。

S660もボディーなどを外して、シンプルな形にするとカートやスーパーセブンみたいな感じになるのかなぁ・・。

Posted at 2022/07/18 09:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年07月17日 イイね!

ジムニー、ハスラー、サクラに試乗!!

ジムニー、ハスラー、サクラに試乗!!閲覧ありがとうございます。

今回の3連休は、天気が悪いと思っていましたが、2日目は晴れて良かったですね。

連休中は、S660の細かいメンテナンスや機器の調整などを行いつつ、

予てよりいろいろな車に乗るべく、なんと2日間連続で3台の車に試乗しました。
実は明日も。。。それは、また、報告します。

スタートは、スズキハスラーです。

ハスラー J STYLEターボ( 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 ) 660cc / 2WD / CVT / ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン

64PS 98N/3000rpm


2番目は、スズキジムニーです。

ジムニー XL 660cc / 4WD / 5MT / シルキーシルバーメタリック


3番目は、日産サクラです。

日産サクラ G(2WD)

試乗のレポートはまた、別にて報告させて頂きますが、感じたことをシンプルにまとめるとこんな感じです。

スズキハスラー
 ・ガソリン軽自動車 汎用性が高く、乗り心地も良く、室内の質感は高く、そして広い、シートアレンジも柔軟で家族に喜ばれる車。 

スズキジムニー
 ・ガソリン軽自動車でありながら、ラダーフレームを採用している点などより、ボディー剛性が高いからだと思いますが、運転のダイレクトな感覚が楽しいです。オフロード性能も高く、運転環境により2WDと4WDの切り替えが出来る点などが良い。室内は、シンプルでシートアレンジなど制限があるが素晴らしい車。

日産サクラ
 ・BEV軽自動車でありながら、エンジンはなくモーターであるため、とにかく静かでありながら、モーターの特性よりトルクがすごいため、普通車の加速も味わえます。ワンペダルでアクセルとブレーキを兼ねることも出来るので、後、10年するとこの感じの車に切り替わるのではと思えるほど、ガソリンより進化している。長距離や寒冷地などのバッテリーなど苦手な環境での利用が少なければお勧めな車。

まとめとして、どの車も個性や特色があり良い車だと思いました。

金額 ①ジムニー ②ハスラー ③サクラ
燃費 ①サクラ  ②ハスター ③ジムニー
広さ ①ハスラー ②サクラ  ③ジムニー

最近は、いろいろな車の動画を良く見ています。そして実際にいろいろな車に乗ると、車の個性も感じられるし、S660との違いも改めて分かるのも楽しいです。

頭の中では、セカンドカー、サードカー・・・用途に応じて。。妄想してしまいます。



Posted at 2022/07/18 01:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記
2022年07月16日 イイね!

S660にディフューザー取付完了!!

S660にディフューザー取付完了!!閲覧ありがとうございます。

今週末は、雨が続きますね。雨が降るとS660に乗る機会は減ってしまいますが、その分、眺めて楽しんだり、メンテナンスしたり、部品を取り付けたり、乗らなくても出来ることがあるので、それも楽しめますね。

今日は、先日、購入したディフューザーを取り付けました。今回、ナンバープレートの左右に熱気を逃すための穴が追加されたものにしたのですが、ナンバープレート裏には、遮熱版が取り付けてあったため、目立たないように、遮熱版に耐熱塗料の黒を塗りました。

ついでに、マフラーカッターの中も耐熱塗料の黒を塗りました。S660のモデューロバージョンZの真似です。マフラーからは、水が流れでることがあるのですが、それが乾くと黒いしみが出るので、黒に塗ってしまうことで、その汚れが目立たなくなるメリットがあります。

後ろから見た感じがこれで、また、少し良くなりました。




Posted at 2022/07/16 19:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ユーティリティボックスの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/8154146/note.aspx
何シテル?   03/21 08:56
s660hiroです。 15年前ですが、カプチーノに乗っておりました。車の維持が出来なくなり、泣く泣く手放しました。 そしてようやく、購入できるタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:58:50
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:56:42
[ホンダ S660] アクティブスポイラー取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:48:43

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
写真ガチ勢。 S660ライフを楽しんでいます。 愛車メモ  ・フロントリップ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初の電気自動車としてリーフe+を所有することになりました。 災害時に備えて、電気を貯めて ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイルが良く、4WD、そしてグランツーリスモな感じに惹かれました。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
家族用車として使っていたジムニーの乗り換えで購入。 ちょこっとカスタムして走っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation